ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7167524
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

櫻坂46 幕張メッセイベントホール '24 8/23

2024年08月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:14
距離
5.0km
登り
1m
下り
1m

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
3:34
合計
4:38
16:07
17
海浜幕張駅
16:33
16:54
4
物販ブース
16:58
17:04
15
ベンチで休憩
17:19
17:40
9
はなまるうどん プレナ幕張店・トイレ(プレナ幕張)
17:49
20:33
4
幕張メッセイベントホール
20:37
20:39
6
公衆トイレ
20:45
海浜幕張駅
都市部につき軌跡は手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
〜京葉線
【帰り】
京葉線〜

全線でIC可。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
その他周辺情報 海浜幕張駅を中心に色々あります。
埼玉県の東の端にある三郷駅。三郷で所用を済ませたのち京葉線直通の海浜幕張行きを待ちます。流山橋の向こうには暑い午後ながらも筑波山(877m)の山影が見えており(中央左方、白い乗用車の奥)、上空に雲は多いものの雨は降らなさそうだな、と思いました。
2024年08月23日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 15:19
埼玉県の東の端にある三郷駅。三郷で所用を済ませたのち京葉線直通の海浜幕張行きを待ちます。流山橋の向こうには暑い午後ながらも筑波山(877m)の山影が見えており(中央左方、白い乗用車の奥)、上空に雲は多いものの雨は降らなさそうだな、と思いました。
海浜幕張駅に到着。千葉ロッテマリーンズのホームであり、ここに本社を置くイオンのお膝元でもあります。また全国に5社ある独立系FM局のひとつであるベイエフエムも本社はここ幕張。
2024年08月23日 16:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 16:08
海浜幕張駅に到着。千葉ロッテマリーンズのホームであり、ここに本社を置くイオンのお膝元でもあります。また全国に5社ある独立系FM局のひとつであるベイエフエムも本社はここ幕張。
幕張は横浜市のみなとみらい21新都心、さいたま市のさいたま新都心と同じく、新都心として企業オフィスや商業施設が集中しています。写真はワールドビジネスガーデン(WBG)。ベイエフエムもここに入っています。
2024年08月23日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 16:12
幕張は横浜市のみなとみらい21新都心、さいたま市のさいたま新都心と同じく、新都心として企業オフィスや商業施設が集中しています。写真はワールドビジネスガーデン(WBG)。ベイエフエムもここに入っています。
コンベンションセンターである幕張メッセの東側にはホテルが集まるエリアがあります。写真はホテルニューオータニ幕張。幕張メッセイベントホールから最も近いホテルがここです。今回のライブでも遠征組で泊まっていた人がいたかも。
2024年08月23日 16:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 16:13
コンベンションセンターである幕張メッセの東側にはホテルが集まるエリアがあります。写真はホテルニューオータニ幕張。幕張メッセイベントホールから最も近いホテルがここです。今回のライブでも遠征組で泊まっていた人がいたかも。
海浜大通りを越える歩道橋の上から幕張メッセ。ここは東の端(8ホール側)です。関東で行なわれる大規模な展示会や物販イベントというと大体ここか有明の東京ビッグサイトか、あるいは みなとみらいのパシフィコ横浜3ヶ所のどれかというイメージ。
2024年08月23日 16:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 16:16
海浜大通りを越える歩道橋の上から幕張メッセ。ここは東の端(8ホール側)です。関東で行なわれる大規模な展示会や物販イベントというと大体ここか有明の東京ビッグサイトか、あるいは みなとみらいのパシフィコ横浜3ヶ所のどれかというイメージ。
ZOZOマリンスタジアムのそばまで歩いてきました。これは2005年の6冠達成記念モニュメント。記録色。
2024年08月23日 16:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 16:22
ZOZOマリンスタジアムのそばまで歩いてきました。これは2005年の6冠達成記念モニュメント。記録色。
ZOZOマリンスタジアムを正面から。今年中にここに来る予定が2回あるので、せっかく近くに来たついでに外観がどんな感じなのかを見ていきました。
2024年08月23日 16:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 16:24
ZOZOマリンスタジアムを正面から。今年中にここに来る予定が2回あるので、せっかく近くに来たついでに外観がどんな感じなのかを見ていきました。
海浜大通りに出て木陰の涼しい広い歩道を引き返していきます。
2024年08月23日 16:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 16:25
海浜大通りに出て木陰の涼しい広い歩道を引き返していきます。
幕張メッセ国際展示場の東エントランスから中央モールを通り抜けて正面広場に下りてきました。オフィシャルグッズの会場販売はここ。フラッグが並んでいて多くの人が記念写真を撮っていました。写真のメンバーは小田倉麗奈。記録色。
2024年08月23日 16:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 16:37
幕張メッセ国際展示場の東エントランスから中央モールを通り抜けて正面広場に下りてきました。オフィシャルグッズの会場販売はここ。フラッグが並んでいて多くの人が記念写真を撮っていました。写真のメンバーは小田倉麗奈。記録色。
物販ブースの待機列から。ライブ前にエネルギーチャージをしておいた方がいいなと思っていたのですが、会場に一番近いレストランと思われるワールドキッチンズは既に営業終了。グッズ販売の列に並びながらずっとご飯どうしよう…と考えていました。グッズ購入は東京ドームに同じくQOくん利用( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6937166.html )。記録色。
2024年08月23日 16:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 16:42
物販ブースの待機列から。ライブ前にエネルギーチャージをしておいた方がいいなと思っていたのですが、会場に一番近いレストランと思われるワールドキッチンズは既に営業終了。グッズ販売の列に並びながらずっとご飯どうしよう…と考えていました。グッズ購入は東京ドームに同じくQOくん利用( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6937166.html )。記録色。
購入品。ロゴTシャツ ブラック M(3100円)、ロゴマフラータオル(1900円)、ラバーバンド ホワイト(500円)、推しメンペンライトVer.2〈小田倉麗奈〉(4000円)をお買い上げです。櫻坂は箱推しなのですが、ちゃんと単推しもしてみようと考えて今回推しメンペンライトを購入。記録色。
2024年08月23日 17:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 17:00
購入品。ロゴTシャツ ブラック M(3100円)、ロゴマフラータオル(1900円)、ラバーバンド ホワイト(500円)、推しメンペンライトVer.2〈小田倉麗奈〉(4000円)をお買い上げです。櫻坂は箱推しなのですが、ちゃんと単推しもしてみようと考えて今回推しメンペンライトを購入。記録色。
ライブ前の食事はプレナ幕張に移動してはなまるうどん。玉とろぶっかけうどん小(550円)といか天(160円)です。山行やイベント参加の時くらいしか外食しないのですが、安価なイメージのあるお店のメニューの値段を見直すと改めて物価が高くなっているんだな、と感じます。記録色。
2024年08月23日 17:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/23 17:24
ライブ前の食事はプレナ幕張に移動してはなまるうどん。玉とろぶっかけうどん小(550円)といか天(160円)です。山行やイベント参加の時くらいしか外食しないのですが、安価なイメージのあるお店のメニューの値段を見直すと改めて物価が高くなっているんだな、と感じます。記録色。
幕張メッセまで戻って入場待機列に並びます。写真は展示ホール9〜11。開演前の夕方ともなると多くの人が集まってきます。入場待ちの行列もどんどん伸びていきました。
2024年08月23日 17:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 17:49
幕張メッセまで戻って入場待機列に並びます。写真は展示ホール9〜11。開演前の夕方ともなると多くの人が集まってきます。入場待ちの行列もどんどん伸びていきました。
夕暮れの幕張メッセイベントホール。バッグの中身確認、金属探知、飲み物をひと口飲む(危険物でない事の証明)の一連の流れをして入場です。
2024年08月23日 17:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 17:50
夕暮れの幕張メッセイベントホール。バッグの中身確認、金属探知、飲み物をひと口飲む(危険物でない事の証明)の一連の流れをして入場です。
終演後の会場内は撮影可能。東京ドームの時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6937166.html )もそうでした。東京ドームや代々木体育館( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7042678.html )よりもさらにハコが小さいのでステージまでの距離が短く、2Fスタンド席でも近さを感じました。キャパを比較すると東京ドームが最大55000人、代々木が最大13000人弱、ここが最大9000人。記録色。
2024年08月23日 20:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 20:29
終演後の会場内は撮影可能。東京ドームの時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6937166.html )もそうでした。東京ドームや代々木体育館( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7042678.html )よりもさらにハコが小さいのでステージまでの距離が短く、2Fスタンド席でも近さを感じました。キャパを比較すると東京ドームが最大55000人、代々木が最大13000人弱、ここが最大9000人。記録色。
会場を背景にして推しメンペンライトを記念に撮るやつ。向こう側のスタンド席でも多くの方がペンライトを点灯して写真を撮っています。おそらく皆ペンライトカラー(ペンライト2本2色を組み合わせて作るメンバーカラーのこと)で撮っているはずなので、遠くても光の色で誰推しなのかが分かります。写真は小田倉麗奈のペンライトカラーであるパッションピンク×ホワイト。記録色。
2024年08月23日 20:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/23 20:30
会場を背景にして推しメンペンライトを記念に撮るやつ。向こう側のスタンド席でも多くの方がペンライトを点灯して写真を撮っています。おそらく皆ペンライトカラー(ペンライト2本2色を組み合わせて作るメンバーカラーのこと)で撮っているはずなので、遠くても光の色で誰推しなのかが分かります。写真は小田倉麗奈のペンライトカラーであるパッションピンク×ホワイト。記録色。
退場です。人は多いですがキャパが小さめである事とエントランスが広い事もあって人の流れは詰まっておらずスムーズでした。
2024年08月23日 20:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 20:32
退場です。人は多いですがキャパが小さめである事とエントランスが広い事もあって人の流れは詰まっておらずスムーズでした。
外に出ると夏の夜、といった感じの空気。人の流れに乗って海浜幕張駅の方に向かいます。記録色。
2024年08月23日 20:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 20:33
外に出ると夏の夜、といった感じの空気。人の流れに乗って海浜幕張駅の方に向かいます。記録色。
物販は終演後も30分ほどやっています。写真は物販ブースのそばに立っていたFC内サービス・サクコレのバナー。記録色。
2024年08月23日 20:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 20:35
物販は終演後も30分ほどやっています。写真は物販ブースのそばに立っていたFC内サービス・サクコレのバナー。記録色。
ライブでかいた手汗を洗いたく、歩道橋下のトイレに立ち寄っていきました。人の流れが近いですが、中は誰もいませんでした。記録色。
2024年08月23日 20:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 20:39
ライブでかいた手汗を洗いたく、歩道橋下のトイレに立ち寄っていきました。人の流れが近いですが、中は誰もいませんでした。記録色。
ナビタイムで武蔵野線直通の列車まで時間がある事を確認したので急ぐ必要はナシ。三井アウトレットパーク側をプラプラ歩いて駅まで帰りました。
2024年08月23日 20:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 20:42
ナビタイムで武蔵野線直通の列車まで時間がある事を確認したので急ぐ必要はナシ。三井アウトレットパーク側をプラプラ歩いて駅まで帰りました。
海浜幕張駅の前にあったこちら。何だろうと思っていたのですが、サマーソニックと連動して行われているアート展示「MUSIC LOVES ART 2024 -MICUSRAT(マイクスラット)-」のインスタレーション作品のひとつで、COIN PARKING DELIVERY「五元気」との事。
2024年08月23日 20:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 20:47
海浜幕張駅の前にあったこちら。何だろうと思っていたのですが、サマーソニックと連動して行われているアート展示「MUSIC LOVES ART 2024 -MICUSRAT(マイクスラット)-」のインスタレーション作品のひとつで、COIN PARKING DELIVERY「五元気」との事。
ミニストップ ペリエ海浜幕張店。イオンのお膝元であるからか、周辺のコンビニはイオン系列のミニストップ率が高くなっています。
2024年08月23日 20:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 20:48
ミニストップ ペリエ海浜幕張店。イオンのお膝元であるからか、周辺のコンビニはイオン系列のミニストップ率が高くなっています。
今回は紙チケットではなく電子チケットだったのでエンベロープケース(薄型の書類ケース)を持って来なかったのですが、来場者特典であったステッカーがシナシナによれてしまいました(帰宅後に修復)。今度のライブでは必ずエンベロープケースを持って行こうと思います。帰りの電車は西船橋・新松戸まで混雑気味。記録色。
2024年08月23日 21:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 21:39
今回は紙チケットではなく電子チケットだったのでエンベロープケース(薄型の書類ケース)を持って来なかったのですが、来場者特典であったステッカーがシナシナによれてしまいました(帰宅後に修復)。今度のライブでは必ずエンベロープケースを持って行こうと思います。帰りの電車は西船橋・新松戸まで混雑気味。記録色。
撮影機器:

装備

個人装備
10Lナップザック

感想

・・・

櫻坂46のライブ参戦記録(2回目)と幕張エリアのお散歩レコ。

■9thバックス
6月の4thアリーナツアー以来、2度目の櫻坂46のライブ参戦です。前回は全国のアリーナクラスの会場を回るライブツアーでしたが、今回は幕張メッセイベントホールでの3日間。ハコ自体も1万人未満のキャパなので、ドームとはまた違うステージとの近さが楽しみでした。

バックスライブの位置づけは選抜外メンバー(BACKS)のライブという形。乃木坂46でいうとアンダーライブがこれに相当します。バックス曲と呼ばれる曲やツアーではやらない定番以外の曲もセットリストに入るため、ツアーやアニバーサリーライブとの住み分けアリ。

■推し論
今回のバックスライブ参戦に当たって、誰かひとり推しを決めて臨もうと心に決めていました。

で、櫻坂46は箱推し…なのですが、この「推し」という言葉は実はセンシティブな側面もある言葉。「箱推し」は広く使われる言葉で、平易に解釈するならばざっくり「グループ全体が好き」程度の意味かと思います。このニュアンスのより直接的な表現としてスタート(旧ジャニーズ)界隈の「G担(グループ担当)」などという言葉もあり。

しかしこの「推し」という言葉は意味の強さにグラデーションがあるようで、上記のように「○○を応援している」程度の意味で使う人もいれば、「○○の事が一途に好き」とより強い意味で使う人もいるというのがセンシティブな側面。自分のようなライトなファン層にしてみれば「箱推し」というのはグループ全体が好き・グループ全体を応援している…くらいの軽い意味です。

しかし「推し」の概念に純真さあるいは誠実さ、また重さのあるものとして捉えている人々にとって「箱推し」という言葉は
・「グループ全員の事を一途に好き(そんなはずはない)」
・「全員を平等な情熱で応援している(偏らない訳がない)」
と解釈される模様。こうなってくると「箱推し」の存在など到底許されるはずがない、不誠実だ、極論的に言うと「単推し」こそが「推し」として原理的に正しい、という事になる訳です。

要するに世の中には「推し」というものに対して真面目ひと筋な人々がいるという事です。自分のような山も歩くしライブにも行くし土いじりもするしミュージカルも観に行っちゃう旅行も大好き…と趣味のベクトルがばらけている人間が迂闊にも気軽にライトに「推し」などという言葉を使ってしまうと、推し一本に誠心誠意を傾けてきた人々を傷つけうる…という事。

まずそんな事ばかりに気を配っていたら生きていけないので、そんな方々がいるという事は念頭に置きつつ構わず「推し」という言葉はこれからもライトに使っていくつもりです。しかしなるほど箱推しとはいえ全員を平等に好きな訳がなく偏りがあるはず、という指摘には一理あると思い、その観点から考え直してみて推しに決めたのが小田倉麗奈(以下敬称略)。

なぜそう考えたか…については
・ライト層でコンテンツも全部は追えていない中、唯一全部のブログを読んでいた
・トークアプリを購読中(全員一度は購読した事があるが数を絞っている)
という、明確な推しの偏りがあった点と
・字が綺麗(筆跡萌え人間的キュンポイント)
・どう表現したいか・どう魅せるかにおけるポリシーがある事がインタビュー等から察せられる、そこがカッコいい
等々…といった点から。

推しは小田倉麗奈と決まったれば後はグッズを買うだけです。ライブに当たってはペンライトとマフラータオルを買う事になるのですが、マフラータオルはライブ後の事を考えて買う事を躊躇してしまい今回の購入はペンライトのみ。マフラータオルは箱推し仕様のライブロゴ入りのものにしました。

推しメンタオルの購入をためらった理由は人の名前が入ったタオルで体を拭く事に抵抗があった事。マフラータオルはライブが終わったあと風呂上がりに体を拭く用に回す(保管場所の問題もあるのでタオルとして使い切りたい)ルーチンで考えているため、メンバーの名前入りの推しメンタオルを買ってしまうと…という。

ライブ後のマフラータオルは使い道やリメイクなどのノウハウがwebに転がっているので、推しメンタオルを買うのはもう少しよく調べて考えてからにしようと思っています。

■良かった
余裕を見て現地入りした結果 時間に余裕があったため、開演まで幕張エリアの建物を見に行ったり食事したりで時間を潰しました。

散策では ここまでの人生で2番目に多く聞いたラジオ番組である「BAY SIDE FREEWAY」(1番は「HITS! THE TOWN」(FM NACK5))のベイエフエムはここにあったのか…と思いながらWBGを見上げたり、ロッテの本拠地ZOZOマリンスタジアムを見てほんとうに海のすぐそばだな…と思ったりしながら歩き回っていました。

周辺でゆっくり過ごした後は会場入り。会場は代々木よりも更に小さいアリーナで、対岸のスタンド席も代々木の時よりよく見えメインステージや花道も近めに感じられて、小さいハコだと色々よく見えていいな、と思いました。

座席は関係者席の対岸、下手(左側)中央付近の前寄りでした。ハコが小さめとはいえアリーナではあるのでメインステージはやや遠くもありましたが、花道とアリーナ中央にあるセンターステージ的な小高い所がスタンド席からでもかなり近く、良席であったと言えると思います。

小さめの会場ゆえか音圧が強くステージまでの距離の近さもあって、ドームの巨大なセットと広大さを背景にした迫力…とはまた別種の迫力がありました。繰り返しになりますが小さいハコっていいなと思う次第。

櫻坂46の人気はいま上り基調にあるので、ライブ会場の規模はおそらくここ幕張メッセイベントホールが最小クラス。過去にはもっと小さい舞浜アンフィシアター(2200人弱)やZepp DiverCity(2500人弱)などの規模の会場もありましたが、需要を考えるとここよりも小さい会場での開催はもうできないのではないかと思います。

ライブの内容はバックスライブらしく充実していました。座長のソロ歌唱(とピアノ伴奏)から始まるオープニング、全メンバーが必ず1曲はセンターを務め、ユニット曲や期別曲もあり。「泣かせて Hold me tight!」間奏でのシルエットで魅せるダンストラック、アンコールではバックスライブ初だというスタトロ(スタンドを通るトロッコ)も出て実に豪華でした。

推しの小田倉麗奈は「Don’t cut in line!」のセンター。佇まいが映えてこれが実に良かった。「車間距離」で珍しく前髪分けの遠藤理子、「ソニア」と言えばの小池美波、躍動感ある大沼晶保の「隙間風よ」、相も変わらずパフォーマンスがカッコいい齋藤冬優花の「マンホールの蓋の上」…等々、語るべき事は多いですが割愛。バックスライブは参加メンバー全員にスポットが当たるのがいいよな、と思いながら観ていました。

良かった。

■まとめ
良かった。とにかく良いライブでした。平日回だったからチケットが取れたようなもので、土日のチケットは激戦だったと思われます。この先のライブはなかなかチケット当たらないかもしれないな…という懸念あり。

幕張はまた何度か来る予定なので、2024年時点で関東のJR駅にて一番新しい駅・幕張豊砂駅(2023年開業)の方も歩き回ってみたいと思う次第。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら