ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722497
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

九鬼山 田野倉駅 〜 杉山新道下山

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
9.1km
登り
650m
下り
622m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:07
合計
5:15
8:46
7
8:53
8:54
9
9:03
9:03
7
9:10
9:10
29
9:39
9:44
26
10:10
10:16
47
11:03
11:34
6
11:40
11:40
4
11:44
11:45
21
12:06
12:20
72
13:32
13:39
19
13:58
14:00
1
14:01
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)高尾から富士急行直通電車で 田野倉駅下車
(帰り)富士急行・禾生駅から大月行き普通電車乗車(快速・急行は止まりません)
コース状況/
危険箇所等
馬立山分岐点から札金峠に登る路は倒木が多く通行困難でした(戻りました)。紺屋休場から頂上に向かう道は山腹を巻くように進みますが、一ケ所、沢状になって登山道が流出している個所があり慎重に通過しました。下山で通過した杉山新道は、一ケ所倒木で完全に塞がれて道が判り難くなっている個所がありました。
その他周辺情報 下山口から禾生駅に向かう国道の途中にコンビニ(ローソン)があり、リフレッシュメントが購入できます。
田野倉駅を出発
2015年09月22日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 8:41
田野倉駅を出発
九鬼山が見えてきました。
2015年09月22日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 8:44
九鬼山が見えてきました。
富士急行線の踏切を渡ります。
2015年09月22日 08:50撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 8:50
富士急行線の踏切を渡ります。
自動車板金塗装店のところでV字型に曲がります。
2015年09月22日 08:53撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 8:53
自動車板金塗装店のところでV字型に曲がります。
右手奥に進みます。
2015年09月22日 08:57撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 8:57
右手奥に進みます。
林道を登って行くと林道を直進して九鬼山頂を目指すコースと池ノ山コースの分岐点が現れますが、直進コースを選びます。
2015年09月22日 09:00撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:00
林道を登って行くと林道を直進して九鬼山頂を目指すコースと池ノ山コースの分岐点が現れますが、直進コースを選びます。
林道の舗装が終わる地点。
2015年09月22日 09:01撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:01
林道の舗装が終わる地点。
林道から分かれて登山道に取り付きます。林道の左側にあります。
2015年09月22日 09:25撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:25
林道から分かれて登山道に取り付きます。林道の左側にあります。
登山道はなだらかで歩き易いです。
2015年09月22日 09:31撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:31
登山道はなだらかで歩き易いです。
馬立山分岐点に着きました。左の札金峠経由での登頂を試みます。
2015年09月22日 09:34撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:34
馬立山分岐点に着きました。左の札金峠経由での登頂を試みます。
しかし、倒木が多く道も荒れているため引き返しました。
2015年09月22日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:39
しかし、倒木が多く道も荒れているため引き返しました。
あらためて馬立山分岐点から頂上を目指します。
2015年09月22日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:44
あらためて馬立山分岐点から頂上を目指します。
すぐに尾根に辿り着きます。山頂方向の右に進みます。
2015年09月22日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:46
すぐに尾根に辿り着きます。山頂方向の右に進みます。
殆ど水平な尾根道が続きます。
2015年09月22日 09:56撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 9:56
殆ど水平な尾根道が続きます。
古い鉄塔の脇を通過しました。振り返って見たところです。
2015年09月22日 10:02撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:02
古い鉄塔の脇を通過しました。振り返って見たところです。
紺屋休場(こんやきゅうじょう)に着きました。高川山が良く見えます。
2015年09月22日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:05
紺屋休場(こんやきゅうじょう)に着きました。高川山が良く見えます。
紺屋休場から頂上に向かう道は少々荒れ気味です。登山道がえぐられて流出している地点。通過してから振り返ったところです。先々週の台風18号の雨で流されたのでしょうか。
2015年09月22日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:20
紺屋休場から頂上に向かう道は少々荒れ気味です。登山道がえぐられて流出している地点。通過してから振り返ったところです。先々週の台風18号の雨で流されたのでしょうか。
トラロープが張られていますが、幅も狭く緊張して通過しました。
2015年09月22日 10:26撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:26
トラロープが張られていますが、幅も狭く緊張して通過しました。
漸く尾根道に復帰しました。
2015年09月22日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:31
漸く尾根道に復帰しました。
簡単ですが岩場も現れます。
2015年09月22日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:47
簡単ですが岩場も現れます。
頂上直下
2015年09月22日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:53
頂上直下
頂上に着きました。
2015年09月22日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:57
頂上に着きました。
三角点は二等です。
2015年09月22日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 10:57
三角点は二等です。
他の単独行の登山者の方に写していただきました。どうもありがとうございました。山梨百名山を1座ゲットです。
2015年09月22日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:00
他の単独行の登山者の方に写していただきました。どうもありがとうございました。山梨百名山を1座ゲットです。
頂上から北側が開けています。右下に岩殿山の岩壁が見えています。
2015年09月22日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:01
頂上から北側が開けています。右下に岩殿山の岩壁が見えています。
頂上に咲いていた花。名前がわかりません・・・。
2015年09月22日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:01
頂上に咲いていた花。名前がわかりません・・・。
昼食休憩後、杉山新道方面に下ります。右のポストの中には登頂記録ノートが入っています。『Nasshii ヤマレコ見てください』と記入しました。よろしく。
2015年09月22日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:28
昼食休憩後、杉山新道方面に下ります。右のポストの中には登頂記録ノートが入っています。『Nasshii ヤマレコ見てください』と記入しました。よろしく。
すぐに富士見平の分岐に到着します。右の愛宕神社コースを見送り直進します。
2015年09月22日 11:33撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:33
すぐに富士見平の分岐に到着します。右の愛宕神社コースを見送り直進します。
鈴懸峠方面と杉山新道の分岐。杉山新道に進みます。
2015年09月22日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:38
鈴懸峠方面と杉山新道の分岐。杉山新道に進みます。
途中で中央高速が見下ろせる個所がありました。
2015年09月22日 11:44撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:44
途中で中央高速が見下ろせる個所がありました。
杉山新道はなだらかな歩き易い道が続きます。
2015年09月22日 11:53撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 11:53
杉山新道はなだらかな歩き易い道が続きます。
きのこが沢山生えた倒木。ここから登山道が不明瞭になり困りました。
2015年09月22日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:01
きのこが沢山生えた倒木。ここから登山道が不明瞭になり困りました。
結局、倒木に藪が繁茂して本来の登山道が判り難くなっていた個所でした。通過してから振り返ったところ。登る時は向かって右に迂回すれば良いのが判るのですが、下りでは(左に迂回するのが)判り難かったです。
2015年09月22日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:04
結局、倒木に藪が繁茂して本来の登山道が判り難くなっていた個所でした。通過してから振り返ったところ。登る時は向かって右に迂回すれば良いのが判るのですが、下りでは(左に迂回するのが)判り難かったです。
弥生峠に着きました。ここから尾根を外れます。杉山新道は殆どの個所は歩き易かったですが、この弥生峠の直下だけは、滑りやすい急な道でした。
2015年09月22日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:05
弥生峠に着きました。ここから尾根を外れます。杉山新道は殆どの個所は歩き易かったですが、この弥生峠の直下だけは、滑りやすい急な道でした。
弥生峠のところに咲いていた花。
2015年09月22日 12:10撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:10
弥生峠のところに咲いていた花。
歩き易い道が続きます。
2015年09月22日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:19
歩き易い道が続きます。
大きな倒木。いったん右側に登ってから跨いで通過しました。
2015年09月22日 12:40撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 12:40
大きな倒木。いったん右側に登ってから跨いで通過しました。
まるで人工的に彫ったような樹皮の樹がありました。
2015年09月22日 12:53撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
9/22 12:53
まるで人工的に彫ったような樹皮の樹がありました。
沢を渡渉する地点。
2015年09月22日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:13
沢を渡渉する地点。
植林帯の中を進みます。
2015年09月22日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:17
植林帯の中を進みます。
登山口に近い個所はかなりえぐれた歩き難い道になっています。
2015年09月22日 13:20撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:20
登山口に近い個所はかなりえぐれた歩き難い道になっています。
登山口に着きました。
2015年09月22日 13:24撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:24
登山口に着きました。
石仏が並んでいる地点。
2015年09月22日 13:27撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:27
石仏が並んでいる地点。
愛宕神社コースとの分岐点。
2015年09月22日 13:27撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
9/22 13:27
愛宕神社コースとの分岐点。
水道橋の脇に咲くコスモス。
2015年09月22日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
2
9/22 13:30
水道橋の脇に咲くコスモス。
国道139号線に出ます。
2015年09月22日 13:32撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:32
国道139号線に出ます。
水道橋の全容。煉瓦造りでノスタルジックです。
2015年09月22日 13:33撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:33
水道橋の全容。煉瓦造りでノスタルジックです。
水道橋の脇から九鬼山を眺めたところ。
2015年09月22日 13:34撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
9/22 13:34
水道橋の脇から九鬼山を眺めたところ。
国道沿いのコンビニ(ローソン)から九鬼山を眺めたところ。
2015年09月22日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:50
国道沿いのコンビニ(ローソン)から九鬼山を眺めたところ。
禾生駅の入口。小学校の前のためか国道に横断歩道橋がかかっています。
2015年09月22日 13:53撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:53
禾生駅の入口。小学校の前のためか国道に横断歩道橋がかかっています。
禾生駅に到着。大月行き電車が発車したばかりのため40分ほど待ちました。洗面所は駅の改札内にあります。
2015年09月22日 13:54撮影 by  GR DIGITAL 3, RICOH
1
9/22 13:54
禾生駅に到着。大月行き電車が発車したばかりのため40分ほど待ちました。洗面所は駅の改札内にあります。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

シルバーウィークでお天気も良いのでどこかの山に登ろうと考え、以前に登った高川山の対のような九鬼山に登ることにしました。どちらの山も大月から河口湖に向かう中央高速道の両側に1000m弱の標高で聳えていて、またどちらの山もリニアモーターカーの試験路が山腹を貫いています。山梨百名山の山でもあり、良さそうな感じです。登りは田野倉駅からです。紺屋休場までは歩き易い道ですが、そこから山腹を巻いて進む道は崩れている個所もあり、なかなか緊張を強いられる道でした。他の登山者の方にも2名しかお会いせず、シルバーウィークにこんな地味な山を登る人は少ないのかな〜と思って頂上に着いたら結構な人数のかたがいらっしゃいました。禾生駅からの杉山新道が登りやすいのでそちらから登ってこられた方が多かった様です。下りは私も杉山新道で下山しました。一ケ所弥生峠の直前で判り難いところがありましたが、概ね歩き易い道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら