ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722782
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

檜枝岐村内・ミニ尾瀬公園(村歩き)

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
111m
下り
107m

コースタイム

キャンプ場7:30---六地蔵---セイロウ造り板倉---橋場のばんば---檜枝岐歌舞伎舞台---中土合公園---尾瀬大納言像---板倉ミニ尾瀬公園---キャンプ場
天候 くもり〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見通りキャンプ場に3連泊中。
その他周辺情報 ミニ尾瀬公園:
9〜11月は入園料200円。モンベルクラブ100円引き。
一部バリアフリー化されています。
公園内でクイズラリーをやっていて10問正解でカフェでドリンク無料に。
私は3問間違えて、残念でした。
福島県二本松市出身の書人・丹治思郷氏の「尾瀬書美術館思郷館」、
日本山岳会の創設者の1人で、尾瀬を始めて世に紹介した武田久吉博士の「武田久吉メモリアルホール」、
山岳写真家白簱史朗氏の「尾瀬写真美術館」、
名曲「夏の思い出」を作詞された江間章子氏自筆の「夏の思い出詩碑」、
作曲された中田喜直氏の「夏の思い出譜碑」が園内に設けられていて自由に観れます。

村内宿泊者はレンタサイクルが無料。観光案内書、ミニ尾瀬公園、アルザ、で乗り降り自由です。
見通り橋の上から覗き込みます。
2015年09月21日 07:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 7:41
見通り橋の上から覗き込みます。
檜枝岐川、川の水がとっても綺麗。
2015年09月21日 07:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/21 7:47
檜枝岐川、川の水がとっても綺麗。
村内に唯一のGS。補助金が出ているので山間の村にしては安いそうです。
2015年09月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 7:53
村内に唯一のGS。補助金が出ているので山間の村にしては安いそうです。
昔、間引きをされた幼い子供達を祀った悲しい歴史の六地蔵。
2015年09月21日 07:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 7:56
昔、間引きをされた幼い子供達を祀った悲しい歴史の六地蔵。
壁土が無かったからこういう板倉の造りになったのですね〜
2015年09月21日 08:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 8:00
壁土が無かったからこういう板倉の造りになったのですね〜
こちらが井籠(セイロウ)造りの板倉。
2015年09月21日 08:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 8:00
こちらが井籠(セイロウ)造りの板倉。
水芭蕉を発見!温泉が出ています。朝は寒かったので思わず指先を温めました。
2015年09月21日 08:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/21 8:04
水芭蕉を発見!温泉が出ています。朝は寒かったので思わず指先を温めました。
檜枝岐歌舞伎の舞台への小道。なかなか雰囲気がありますね。
2015年09月21日 08:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 8:05
檜枝岐歌舞伎の舞台への小道。なかなか雰囲気がありますね。
橋場のばんば。左が「縁切り」右の錆びたハサミが「縁結び」。男女の縁切りだけでなく、「病」からの縁切りの願掛けもありました。
2015年09月21日 08:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 8:06
橋場のばんば。左が「縁切り」右の錆びたハサミが「縁結び」。男女の縁切りだけでなく、「病」からの縁切りの願掛けもありました。
自然の地形を生かした歌舞伎の観客席です。石積みが見事。
2015年09月21日 08:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 8:09
自然の地形を生かした歌舞伎の観客席です。石積みが見事。
自然木も残されていて観客席に溶け込んでいます。
2015年09月21日 08:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 8:09
自然木も残されていて観客席に溶け込んでいます。
観客席から見た舞台。
2015年09月21日 08:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 8:09
観客席から見た舞台。
檜枝岐川沿いの気持ちの良いサイクリングロード。
2015年09月21日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 8:45
檜枝岐川沿いの気持ちの良いサイクリングロード。
こちらにも板倉造りの家が集められています。
2015年09月21日 08:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 8:49
こちらにも板倉造りの家が集められています。
2015年09月21日 08:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 8:50
2015年09月21日 08:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 8:50
いよいよミニ尾瀬公園へ。ロックガーデンには高山植物が咲いています。
2015年09月21日 09:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:00
いよいよミニ尾瀬公園へ。ロックガーデンには高山植物が咲いています。
山の神滝。心地よい水音が尾瀬へと誘います。
2015年09月21日 09:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 9:00
山の神滝。心地よい水音が尾瀬へと誘います。
ウメバチソウも咲いています。
2015年09月21日 09:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 9:04
ウメバチソウも咲いています。
あの名曲が流れます。
2015年09月21日 09:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:06
あの名曲が流れます。
サワギキョウが沢山咲いていました。
2015年09月21日 09:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:07
サワギキョウが沢山咲いていました。
湿原エリア。初夏には水芭蕉も咲き、尾瀬感がばっちりでしょう。
2015年09月21日 09:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:08
湿原エリア。初夏には水芭蕉も咲き、尾瀬感がばっちりでしょう。
ミニ○○○橋かな!下田代辺り。
2015年09月21日 09:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:08
ミニ○○○橋かな!下田代辺り。
あちこちに尾瀬を感じます。神々の清水も湧いていました。
2015年09月21日 09:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:12
あちこちに尾瀬を感じます。神々の清水も湧いていました。
2015年09月21日 09:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 9:12
山バナナで一休み。
2015年09月21日 09:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 9:15
山バナナで一休み。
2015年09月21日 09:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:19
水の流れもいいですね〜。
2015年09月21日 09:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:22
水の流れもいいですね〜。
尾瀬の雰囲気が高まりますね。
2015年09月21日 09:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/21 9:22
尾瀬の雰囲気が高まりますね。
水草と、水面に映る山々。
2015年09月21日 09:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:27
水草と、水面に映る山々。
2015年09月21日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:29
青空が映っています。
2015年09月21日 09:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
9/21 9:29
青空が映っています。
曲淵滝。人に快感を与える「1/fの揺らぎ」を感じます。
2015年09月21日 09:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 9:33
曲淵滝。人に快感を与える「1/fの揺らぎ」を感じます。
フィトンチッドで森林浴。
2015年09月21日 09:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 9:37
フィトンチッドで森林浴。
静かな水辺の道。
2015年09月21日 10:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 10:22
静かな水辺の道。
2015年09月21日 10:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 10:24
2015年09月21日 10:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 10:25
燧ケ岳のビューポイント。
2015年09月21日 10:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 10:29
燧ケ岳のビューポイント。
燧ケ岳を見ながらカフェタイム。グラノーラのチーズケーキで♪
2015年09月21日 10:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
9/21 10:45
燧ケ岳を見ながらカフェタイム。グラノーラのチーズケーキで♪
たっぷりと尾瀬を満喫しました。
2015年09月21日 11:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 11:00
たっぷりと尾瀬を満喫しました。
レンタサイクルはコレです。スピード出してたらブレーキがあまり効かなくて焦りました。
2015年09月21日 11:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 11:00
レンタサイクルはコレです。スピード出してたらブレーキがあまり効かなくて焦りました。
キャンプサイトに戻ってシュラフを干してから、
2015年09月21日 11:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 11:17
キャンプサイトに戻ってシュラフを干してから、
チャリでお昼を食べに行きました。名物の「裁ち蕎麦」。おつゆが、今まで味わった事のない風味で驚き。聞いたらイワナで取ったお出汁との事。美味しかったです〜
2015年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/21 11:32
チャリでお昼を食べに行きました。名物の「裁ち蕎麦」。おつゆが、今まで味わった事のない風味で驚き。聞いたらイワナで取ったお出汁との事。美味しかったです〜
また戻って来ました。
2015年09月21日 12:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 12:28
また戻って来ました。
陽射しの向きが変わったのでシュラフをテントの上に移してのんびりしていたら、、、
2015年09月21日 13:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 13:27
陽射しの向きが変わったのでシュラフをテントの上に移してのんびりしていたら、、、
救急車、消防車、そしてヘリコプターの爆音。物々しい雰囲気になりました。
2015年09月21日 13:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
9/21 13:48
救急車、消防車、そしてヘリコプターの爆音。物々しい雰囲気になりました。
キャンプ場の隣が消防署でその向いがスキー場ですが、ヘリが降りて来ました。尾瀬の山小屋が火事だそうです!山仲間がそちらに登っているので不安になりましたが、無事のメールが来ました。
2015年09月21日 13:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
9/21 13:50
キャンプ場の隣が消防署でその向いがスキー場ですが、ヘリが降りて来ました。尾瀬の山小屋が火事だそうです!山仲間がそちらに登っているので不安になりましたが、無事のメールが来ました。
燧ケ岳アタック隊が無事に下山して来ました。これで明日は帰宅なので乾杯!
2015年09月21日 15:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
9/21 15:48
燧ケ岳アタック隊が無事に下山して来ました。これで明日は帰宅なので乾杯!
ウインナー、野菜を炒めて、村内で買ったみずみずしいレタスで包んで食べます。
2015年09月21日 15:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/21 15:50
ウインナー、野菜を炒めて、村内で買ったみずみずしいレタスで包んで食べます。
メインはパスタ。ミートソースで。
2015年09月21日 16:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/21 16:49
メインはパスタ。ミートソースで。
撮影機器:

感想

前日に会津駒ケ岳に登り、下山中に足の指にマメ(水ぶくれ)が出来始めて痛く、
この日は燧ケ岳に登る予定でしたが、この足では無理、と不参加にして
一人で朝の檜枝岐村内をサイクリング&ウォーキングして来ました。

家の前でラジオ体操しているおじいさんとか、お散歩しているおばあさんとか、
村の朝はゆったりとしています。
道路沿いにお墓が多く、眺めていると、「星」「平野」「橘」姓がほとんどでした。
六地蔵さんのそばには古木が2本。
これは檜枝岐を切り開いた3人の墓印で、
昔は3本あったのですが、1本は枯れて、2本のみ残っています。
これより奥には人は住んでいなかった様です。

ミニ尾瀬公園内は歩きです。
尾瀬に行きたくても行けない人のために尾瀬の雰囲気を味わえる様に作られていて、
予想以上に楽しめました。
3クイズラリーもやっていて、全問正解だとカフェでドリンクが無料になります。
私は残念ながら3問が不正解(村の方言とか、ちょっと難しいものがありました。)
でしたが、ひうちヶ岳を見ながら珈琲タイムしてきました。

村内宿泊者はなんとレンタサイクリングが無料!
キャンプ場泊でもOKでした。
ミニ尾瀬公園、観光案内所、アルザ、の3か所で乗り降り自由です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

ミニ尾瀬公園
sakuさん
遠征お疲れ様でした
故郷会津へようこそ・・・

お恥ずかしいことながら・ミニ尾瀬公園
まだ入った事がないのでした
御免なさい🙇
2015/9/23 12:37
Re: ミニ尾瀬公園
kazikaさん、連休はお里帰りかと思いましたが、違いましたか。
山深き会津、この地で子供の頃から釣っていらしたのですね

ミニ尾瀬公園は山登りの人は営業時間には下界にいないですもの
尾瀬に行けない観光客、子供や高齢者、車椅子の方、
私の様な軟弱者にはぴったりの場所です。
初夏にはもっとお花がいっぱい咲いているでしょうね!
後何十年か経って、ほんとの尾瀬に行けなくなったらぜひどうぞ
2015/9/23 12:49
見通りキャンプ場
私は檜枝岐では、無料の温泉カードも貸していただけるし
いつも見通りキャンプ場を利用しています。

でも最近はご無沙汰していますが、親切な親爺さん元気でしたか?
2015/9/24 16:38
Re: 見通りキャンプ場
kazuhiさん、常連さんなのですね!
温泉は無料ではなくて、300円券を購入でした。
親爺さん、一見素っ気なさそうでしたが、親切でしたね。
2015/9/24 17:40
(゜-゜)
お小遣いイチ諭吉渡しておいて、お土産は2千いくらのTシャツだけかよ(゜-゜;)
おまけにグリーン頼んだのにブラック

ちなみにシェルパS藤氏のお茶漬けパスタは以前にC氏がやっています
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-74064.html
2015/9/24 21:58
Re: (゜-゜)
13Bさん、Lサイズは黒しかありませんでした。
気に入らない様でしたらもう少し痩せてからご自分で行って
Mサイズを買って来たらいかがですか?
2015/9/24 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら