記録ID: 7235098
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州遠征1日目:両子山(時計回り周回)
2024年09月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 496m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無し。走り水観音から上がる沢沿いの道は荒れ気味。トンガリ山まで急登続く。両子山からの下りは岩場通過あり、道迷い防止?ロープも設置有。 |
その他周辺情報 | 温泉:くにさき六郷温泉 花いろ温泉 |
写真
撮影機器:
感想
今回で6回目・12年振りの九州遠征山行。神戸からフェリー利用し九州入り(新門司港)。酷暑の中の登山を避けるために夏休みを9月にずらし山行計画を立てた。しかし9月でも酷暑は落ち着かず熊本は連日35度越えの気温、キャンプ地(下界)では暑さ対策しながら連日登山を実施。日本の山1000や日本の山岳標高1003山を17座を登る予定であったが、計画の甘さと悪天候雷雨により2座少ない15座を登山。充実した6回目の九州山行であった。
九州遠征の過去記録
1996年5月 祖母山、傾山、阿蘇山、久住山、黒岩山
1997年3月 霧島山、高千穂峰、桜島、開聞岳
2005年3月 釈迦岳、涌蓋山、鶴見岳、英彦山、脊振山、黒髪山、雲仙岳、多良岳(経ヶ岳)
2011年5月 由布岳、大船山、平治岳、三俣岳、古処山
2012年5月 犬ヶ岳、国見岳、大篦柄岳、桜島、尾鈴山、市房山、大崩山
★2024年9月 15座(2024/9/14〜9/21)
両子山:
新門司港から高速利用し国東半島へ。思っていた以上に時間かかり30分遅れでスタート。時計回りで周回コースを歩く。山頂からの海の展望はなかなか良かった。針の耳は狭いようでどうってことなく通り抜けられる。入山者1パーティ(九重の天気が悪ったのでこちらに変更したと言っていた。)。下山の時間が早ければ本日2座目を考えていたが、中止してゆっくり温泉に入りキャンプ地へと移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する