記録ID: 724180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
河原の坊より早池峰(東北遠征3座目)
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田越には駐車場なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。 登山ポスト:あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
シルバーウィーク岩手遠征2日目。
前日の夜10時に駐車場到着して車中泊。
昨日の疲れもあるし、目覚しをかけずに寝坊しようと思って眠ったが、結局朝の5時半に目が覚める。
駐車場にはすでに多くの車が停まっており、次々の登山開始する人の姿が・・
あまり食欲がなくパン1個だけ食べて、6時20分に登山開始。
ストックを持っていくか迷ったが、岩場が多そうなので今回はストック無しにしました。
最初の30分ぐらいは沢を渡ったりしながら、緩やかな樹林帯を登っていましたが、樹林帯を抜けると岩場に突入。
危険な岩場ではないので、手を使いながら急ピッチで登ります。
しかし、上の方へ近づくと風が強くなり辺りはガス。
山頂到着寸前に初の下山客とすれ違い。早いな〜。
山頂では、時折り晴れ間が出ましたが、風が強く寒くてのんびりしていられず。
寒さをしのぎ空腹を満たしていると、これから帰りに蔵王の熊野岳に登って帰るという会話が・・
このまま、帰っても早いし自分も熊野岳へ行こうかなと考えながら、小田越経由で急いで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する