ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7247500
全員に公開
ハイキング
近畿

半作嶺北登山口

2024年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
4.5km
登り
395m
下り
397m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:38
合計
5:30
距離 4.5km 登り 395m 下り 397m
10:02
10:21
219
14:00
14:19
27
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
半作嶺や三ツ森山方面の登山口に路駐です
上手く止めて4〜5台かな
コース状況/
危険箇所等
コースは一口で言えば険路です
今回は、チャボホトトギスとヒナノシャクジョウの観察が目的です
写真撮影でユックリユックリと登りましたから危険はあまり感じなかった
私達4人は高齢と言う仲間に入る?85〜6?歳の男女ですから、三ツ森山に行くとは決めずに、花を楽しみ途中で引き返す
急傾斜は感じましたが、危険は思わなかった
最後に、コースを外したがそこは、そくコース変更で古道に入り地蔵まで戻った。
確実に歩けば高齢でも登れるコースでしたが、折り返しより先はさらに厳しくなっていると、過去の記憶が有ります
取付いて直ぐにチャボホトトギスが出ました
4
取付いて直ぐにチャボホトトギスが出ました
シロバナシコクママコナ?
5
シロバナシコクママコナ?
ツボミと開花
花は綺麗だが葉は虫が齧っている
7
花は綺麗だが葉は虫が齧っている
虫にも負けず
年齢にも負けず
二つの花を咲かす
葉は凄く穴だらけでした
6
二つの花を咲かす
葉は凄く穴だらけでした
コケシノブは多かった
3
コケシノブは多かった
ツボミです
落ちかかったチャボホトトギス
4
落ちかかったチャボホトトギス
半作嶺分岐(半作峠)
3
半作嶺分岐(半作峠)
半作峠の地蔵
昭和初期作
4
半作峠の地蔵
昭和初期作
半作峠地蔵、江戸期作
4
半作峠地蔵、江戸期作
新宮山彦ぐるーぷの玉岡憲明氏の記念道標が私を楽しませてくれた 
ショウタン
4
新宮山彦ぐるーぷの玉岡憲明氏の記念道標が私を楽しませてくれた 
ショウタン
ベニナギナタダケが芽吹きだしていた
6
ベニナギナタダケが芽吹きだしていた
アサマリンドウのようです
2024年09月16日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/16 10:11
アサマリンドウのようです
シコクママコナかな
4
シコクママコナかな
タブン ウスタケ、岩湧山で群生を見た事が有る
4
タブン ウスタケ、岩湧山で群生を見た事が有る
ヒナノシャクジョウ、開花後です
予想以上に沢山ありました
6
ヒナノシャクジョウ、開花後です
予想以上に沢山ありました
開花前か開花後か?
直径は1cm少し
5
開花前か開花後か?
直径は1cm少し
シロオニタケ
左ピークは入道山、右ピークは高雄山の見晴らし
6
左ピークは入道山、右ピークは高雄山の見晴らし
持平山から笠塔山、牛廻、冷水山、当が最奥に見えているはずだ。
5
持平山から笠塔山、牛廻、冷水山、当が最奥に見えているはずだ。
シロオニタケ
中央は赤土森山
葉っぱの綺麗なのは少なかった
虫にとってはおいしいのだろうな
7
葉っぱの綺麗なのは少なかった
虫にとってはおいしいのだろうな
傾斜も忘れて、チャボホトトギスを見る
3
傾斜も忘れて、チャボホトトギスを見る
キッコウハグマが多かったが花は終わっている
3
キッコウハグマが多かったが花は終わっている
ツボミです
今日中に開くかな
3
今日中に開くかな
四等三角点 伊谷
北緯 33°43′50″.1135
東経 135°36′36″.4381
標高(m) 845.09
4
四等三角点 伊谷
北緯 33°43′50″.1135
東経 135°36′36″.4381
標高(m) 845.09
本日は時間切れでここで引き返す
3
本日は時間切れでここで引き返す
嶽山が見える位置で昼食でした
6
嶽山が見える位置で昼食でした
復路は慎重に
このまま開花してくれれば葉っぱも綺麗だが
4
このまま開花してくれれば葉っぱも綺麗だが
群生です
2024年09月16日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/16 12:53
群生です
綺麗なのも有りました
8
綺麗なのも有りました
バイカオウレンの葉
4
バイカオウレンの葉
コテングタケモドキ
5
コテングタケモドキ
ヒナノシャクジョウを写す
3
ヒナノシャクジョウを写す
どうやら開花後のようです
6
どうやら開花後のようです
ツルリンドウ
花に目が行き、帰路で尾根を外した
テープもあるしで下る
蜘蛛の巣が多い??
コースを外して半作峠の南、熊野側に下っていた
古道で戻るがこれがまたヒナノシャクジョウが多かった
3
花に目が行き、帰路で尾根を外した
テープもあるしで下る
蜘蛛の巣が多い??
コースを外して半作峠の南、熊野側に下っていた
古道で戻るがこれがまたヒナノシャクジョウが多かった
このキノコの傘は1ミリ程度の傘で軸は6〜7センチ程度
目をそらすと、アララキノコは何処でした
5
このキノコの傘は1ミリ程度の傘で軸は6〜7センチ程度
目をそらすと、アララキノコは何処でした
群生はしていなかった
名など知るわけは無い 😢
4
群生はしていなかった
名など知るわけは無い 😢
最後に写した
登山口に下山です
3
登山口に下山です
最後に写したヒナノシャクジョウ
6
最後に写したヒナノシャクジョウ

感想

去年見られなかったチャボホトトギス を今年はぜひ見たいと思い、またまた大先輩を誘って、紀南へ車を走らせました。
山頂は目指さず、チャボホトトギス やその他の野草が目的です。
植林の山に黄色のホトトギス はよく目立ち、こんなところに咲いてる!という健気な花から、まだこれから咲くよという蕾までたくさんありました。
バイカオウレンの時期にしかほとんど登ってなかったので、またこれから三ッ森山に登る楽しみができました。

花期時間の短いと聞くチャボホトトギスの野草は長くは待ってくれない
少し連続登山でお疲れ気味でしたが、車を出して頂き、同乗させてもらう
久々の、半作嶺登山口から取付き、三ツ森山方面に向かう
登れば直ぐにチャボホトトギスが出た
もう夢中で花を写すが、葉が虫に食べられ穴あきが多かった
半作峠で休んでいれば、不思議な1mm程度のキノコやミヤマ゙ママコナが出る
チャボホトトギスは解りよいがヒナノシャクジョウは小さく見過ごしやすいが、一つ見つければ次々と見つかった
帰路でも、コースを外してしまい半作峠南側に下ってしまいましたが
神様のお誘いか、これがコースにヒナノシャクジョウが多く咲いていた
他にも花が有れば写しながら、ゆっくりと山を楽しんだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

同行の御婦人お二人の年齢は、85歳86歳?
素晴らしいですね〜
健康寿命って言いますが、あやかりたいです☺?
私もチャボホトトギスを見たくて、去年ですが、朝熊ケ岳でした。
2024/9/17 21:45
いいねいいね
1
sumiko534さん

はい、85歳ともうすぐ84歳のお二人です。
ほんとにあやかりたい!
チャボホトトギス 、可愛いですよね。朝熊ヶ岳にも咲いているのですね。
sumikoさんはいつも遠いところまで一人で行かれてますね。そのパワーもすごいです👍
2024/9/17 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら