記録ID: 7250503
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大谷林道北コース(高槻市成合)
2024年09月17日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 380m
- 下り
- 387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:14
距離 5.8km
登り 380m
下り 387m
8:37
254分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
今日は大谷林道の整備と、周回ルート候補の調査が目的。だったけど、どっちもできなかった。
大谷林道北コースは途中までは素敵なルートなんだけど、登っていくにつれて険しく、わかりにくくなる。残り100mもない地点で道を見失った。そのあたりから、前にとりつけたテープがすべてなくなっていた。トゲ植物のナガバモミジイチゴはさほど繁茂していなかったが、道は険しい。
無理やり登りきってから、今度は逆方向で辿った。やはり同様なエリアでロストした。
この段階でルート整備する気力をなくしてしまいました。荒れ地に等しいところに道を通そうとすることに無理があった。
ここに道を通したいと思ったのは、林道大谷線の道に魅力を感じて、ここが行き止まり道なのが残念だったから。難易度がまるで異なる道を単純につなごうと思ったところに無理があったと思う。
北コースの北のほうは手強すぎる。自分の手には余るので、整備は中止します。
戻りの急坂で滑り、胸を強打した。またやってしまったかな。肋骨にヒビが入ったかも。打てばヒビいくよな、ていうのを忘れてた。時間はかかるけど、無理なことさえしなければいずれ治るのでぜんぜん心配してません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大谷林道北コースお疲れ様でした。
やっぱりルートを通すのは無理でしたか。
残念ですが、しょうがないですね。
私も沢沿いの道に迷い込んでひどい目に遭いましたし、
諦めも肝心ですね。
周回するのなら、林道終点から巡視路を経由してP292へ
抜けていくしかないのかもしれませんね。
今回の記録はいちおうの報告という以外になんの意味もなさそうです。
僕もP292を通っての周回ルートを考えていました。ちょっと荒れ気味ですが。
あともう一箇所を通して大谷林道を含めた周回というのを今は考えてます。
胸部の痛みは引いてきたので、骨折は思い過ごしだったような。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する