記録ID: 725115
全員に公開
ハイキング
甲信越
美ヶ原
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 123m
- 下り
- 120m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し トイレ:美術館P(無料) 山本小屋と王ヶ頭ホテルは100円 |
その他周辺情報 | 下山後:浅科温泉500円 臼田スタードームで星と月鑑賞(500円) 佐久泊 |
写真
撮影機器:
感想
SWは前半仕事でした。
大渋滞が予測される22日に美ヶ原へ。帰りは佐久泊し23日朝に発って渋滞避けました。
8:30頃、美ヶ原P到着時は、まだ駐車場はガラガラ。駐車場からは浅間連峰〜四阿山〜妙高〜北アルプスが良く見えて、暫く写真タイム。
先月の唐松のメンバーだったので、唐松岳が見えて感激。
日差しは暖かかったけど、日陰は寒いくらい。これから紅葉がどんどん進むのでしょう。
車を山本小屋Pへ移動、トイレは100円だった。美術館Pで済ませておく事オススメ。
駐車場は建物の裏の所へ誘導された。
王ヶ頭の建物目指して歩く。
青空が綺麗。
遠くには北アルプスが見えて、ちょっと冷たい風が心地よく、汗をかく事も無く快適だった。
山頂着いて、ホテル前のベンチでランチして、帰りはアルプス展望コースで。
はい、展望良かったです。
駐車場に戻ったら、道路に駐車場入る為の渋滞。
美ヶ原美術館Pの方もほぼ満車だった。
下山後、温泉入り、夜は臼田のスタードームへ。
でっかい望遠鏡で星や月を見せてくれます。
月のクレーターがはっきり大きく見えて、みんな「おおー!!」
「あのクレーターは八ヶ岳や浅間山と同じくくらいです」
星はあいにく薄く雲がかかっていて、あまり見えませんでしたが紫と黄色の星(名前忘れた^^;)を見せてくれました。星を見るならやっぱり冬かな。
23日朝8時発、渋滞は無く無事に帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
casumin さん、今日は。
今回はいい天気で良かったですね。
写真 No.6 がいいですね。秋の感じがよく出ています。上の雲が画面を引き締めていますね。「金賞」です。
それと、写真 No.21 は、気持ちいいのは分りますが、風が左から吹いている様なので、身体は右に靡かしたほうが良かったように思います。
mesnerさん、こんばんは^^
金賞ですか!?(^O^)/わぁ〜い!嬉しいなぁ〜!
No.21は、アルプス展望ルートでほんと気持ち良くて、「登山道」と言うより「遊歩道」です。今度行ったら、「右」ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する