記録ID: 7253294
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 道間違いしました。
2024年09月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 726m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に荒れている。 登山道が分かりにくいところも多かった。特に、万三郎岳から四辻の間。 道間違いをした。写真の説明のところにその時の様子を詳しく書きました。 2年ぶりに天城山に来たが、以前よりわかりにくくなっていると感じた。 ゴロゴロとした石の川のようになっている所(水は流れてない)を何度か渡るところ、そういうところが、特に分かりにくかった。今回、道を間違えたのも、そう言う所だった。 ただ、たまに、ご褒美のような歩きやすい道もあり、森の中歩きを楽しめる所も! |
写真
ここで道間違い!
奥の木の幹に巻いてある黄色テープに気付かず、画面左に降りていってしまった。
大きな石がゴロゴロと川のようになっている場所を渡った直後。それまでより道が薄くなっていたが、うっすらとだが道が見えていた。それまでも、登山道が荒れていた為、あまり疑問に思わず、ここは更に分かりにくいな〜と思いながら進んでいた。でも、何だか土が柔らかい。違うかも!?って地図を見たら登山道から外れていた😣
振り返ると、さっきまではっきり見えていた気がしていた歩いてきた道は、とても薄く、一瞬歩いてきた方向が分からなくなりそうだった。そして、心臓がものすごくドキドキしてた。
歩いてきた場所を間違わないように、丁寧に戻り、復帰。改めて、間違えたポイントに戻って、どのくらい間違えやすいのかを確認したら、今度は、何故そっちに歩いてしまったのか分からない位の場所だった。
道って、間違えるんだなと、本当に教訓だった。
そして、登山アプリのありがたさ!!!
奥の木の幹に巻いてある黄色テープに気付かず、画面左に降りていってしまった。
大きな石がゴロゴロと川のようになっている場所を渡った直後。それまでより道が薄くなっていたが、うっすらとだが道が見えていた。それまでも、登山道が荒れていた為、あまり疑問に思わず、ここは更に分かりにくいな〜と思いながら進んでいた。でも、何だか土が柔らかい。違うかも!?って地図を見たら登山道から外れていた😣
振り返ると、さっきまではっきり見えていた気がしていた歩いてきた道は、とても薄く、一瞬歩いてきた方向が分からなくなりそうだった。そして、心臓がものすごくドキドキしてた。
歩いてきた場所を間違わないように、丁寧に戻り、復帰。改めて、間違えたポイントに戻って、どのくらい間違えやすいのかを確認したら、今度は、何故そっちに歩いてしまったのか分からない位の場所だった。
道って、間違えるんだなと、本当に教訓だった。
そして、登山アプリのありがたさ!!!
感想
気持ちのいい、登山日よりの登山だった。暑さはあるけど、風は涼しく気持ちが良かった。
道間違いして、焦った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する