ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7263420
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

仕事帰りに北山山荘でお抹茶&北山公園ロックヒル 9/7(土)・9/21(土)

2024年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kuurin その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
3.6km
登り
46m
下り
208m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:00
合計
5:18
距離 3.6km 登り 46m 下り 208m
12:41
293
スタート地点
17:34
25
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス 徒歩のみ
コース状況/
危険箇所等
別日の北山緑化植物園、北山山荘、北山国有林などのレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6954376.html
◼️9/21(土)
今日は行事のため半日出勤。仕事帰りに友人2人と待ち合わせしてお抹茶をいただきに♪
西宮の小京都(私が勝手にそう言ってる)空間の北山山荘へ。
2024年09月21日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/21 13:46
◼️9/21(土)
今日は行事のため半日出勤。仕事帰りに友人2人と待ち合わせしてお抹茶をいただきに♪
西宮の小京都(私が勝手にそう言ってる)空間の北山山荘へ。
滝のある素敵な庭園を眺めながら…
2024年09月21日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/21 13:48
滝のある素敵な庭園を眺めながら…
今日のお抹茶と甲陽園の翁菓舗さんの和菓子。器も和菓子もそれぞれ♪栗が丸ごと入ってるのもあったり、器の柄も秋🍁
14
今日のお抹茶と甲陽園の翁菓舗さんの和菓子。器も和菓子もそれぞれ♪栗が丸ごと入ってるのもあったり、器の柄も秋🍁
私は中に大好きな白あんが入ってるのをいただきました♪
2024年09月21日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/21 13:58
私は中に大好きな白あんが入ってるのをいただきました♪
お座敷にも秋の七草が生けられてましたが、写真撮り忘れ。北山緑化植物園内で見かけた秋の七草♪
11
お座敷にも秋の七草が生けられてましたが、写真撮り忘れ。北山緑化植物園内で見かけた秋の七草♪
北山公園(国有林のロックヒル)の太陽石。
ボルダリングする人たちが付けた?札にはボルダータワーと書いてありました。
2024年09月21日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/21 14:50
北山公園(国有林のロックヒル)の太陽石。
ボルダリングする人たちが付けた?札にはボルダータワーと書いてありました。
これは機関車岩だそーです。先端部見ると新幹線の500系っぽい形。
13
これは機関車岩だそーです。先端部見ると新幹線の500系っぽい形。
ゴトゴト岩だそーです。乗ると動きます♪
他にも面白い岩がたくさんの北山公園。
11
ゴトゴト岩だそーです。乗ると動きます♪
他にも面白い岩がたくさんの北山公園。
ゴトゴト岩でコーヒータイム♪今日もあきちゃんさんが美味しい冷たいコーヒー淹れてきてくださった♪
2024年09月21日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/21 14:57
ゴトゴト岩でコーヒータイム♪今日もあきちゃんさんが美味しい冷たいコーヒー淹れてきてくださった♪
曇りのわりにくっきり生駒山♪
2024年09月21日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/21 14:57
曇りのわりにくっきり生駒山♪
甲山、箕面方面♪
2024年09月21日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/21 14:57
甲山、箕面方面♪
アベノハルカスに二上山と、右に大和葛城山♪その奥もくっきり見えてます!
2024年09月21日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/21 14:58
アベノハルカスに二上山と、右に大和葛城山♪その奥もくっきり見えてます!
葛城、金剛〜♪
2024年09月21日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/21 17:17
葛城、金剛〜♪
芦屋方面と、大阪湾奥に和泉山脈♪
2024年09月21日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/21 17:17
芦屋方面と、大阪湾奥に和泉山脈♪
◼️9/7(土)
ここから別日の。この日も月〜金フルタイムの後の土曜日半日出勤の帰りに北山山荘へ寛ぎに♪
シュウカイドウ♪
2024年09月07日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/7 12:36
◼️9/7(土)
ここから別日の。この日も月〜金フルタイムの後の土曜日半日出勤の帰りに北山山荘へ寛ぎに♪
シュウカイドウ♪
アップすると可愛いなぁ♪
2024年09月07日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/7 12:37
アップすると可愛いなぁ♪
入場無料で花々を楽しませてもらい、素敵な山荘でお抹茶と和菓子が500円♪
(いただけるのは3~6、9~11月の金.土.日と4.5.10.11月の祝日、10時~16時)
2024年09月07日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/7 12:37
入場無料で花々を楽しませてもらい、素敵な山荘でお抹茶と和菓子が500円♪
(いただけるのは3~6、9~11月の金.土.日と4.5.10.11月の祝日、10時~16時)
山荘奥の山野草のとこで♪
2024年09月07日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/7 12:40
山荘奥の山野草のとこで♪
この日のは中秋の名月(2024は9/17)近いのでお月様🌕
2024年09月07日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/7 12:46
この日のは中秋の名月(2024は9/17)近いのでお月様🌕
2024年09月07日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/7 12:46
器も満月の夜🌕
2024年09月07日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/7 12:48
器も満月の夜🌕
西洋フジバカマ?
2024年09月07日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/7 13:05
西洋フジバカマ?
黄色の彼岸花。
2024年09月07日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/7 13:07
黄色の彼岸花。
カワラナデシコ。
2024年09月07日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/7 13:09
カワラナデシコ。
サルスベリの花。
2024年09月07日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/7 13:12
サルスベリの花。
お天気良かったけど霞んでる〜。
2024年09月07日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/7 13:57
お天気良かったけど霞んでる〜。
前山公園からのごろごろ岳の登りの尾根。
苦楽園みはらし公園より。
2024年09月07日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/7 13:59
前山公園からのごろごろ岳の登りの尾根。
苦楽園みはらし公園より。

感想

徒歩圏内の癒し空間、今日も仕事帰りにちょっと立ち寄りました♪
一緒に合流してくださったお2人と仕事の事やいろんな話をして楽しかった🎵
お抹茶と美味しい和菓子をいただいたり、山コーヒーにいい景色♪
日々いろんな悩みはあるけれど、リフレッシュ♪

そしてどこで見聞きしたのか忘れたけど、80過ぎた方のお言葉だったか…

人生は壮大な暇つぶし

とはいえ、したくない事もしないと生きていけないので最近はヤマレコ徘徊時間が大幅になくなってしまったけど、山は私のペースで次のパープルステージへ地道に進もうっと。あと70キロ切った♪



◼️万葉集より秋の七草

秋の野に、咲きたる花を、指(および)折り、かき数ふれば、七種(ななくさ)の花

萩の花 尾花(をばな) 葛花(くずはな) なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝顔の花

山上憶良(やまのうえのおくら)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

kuurinさんこんにちは
私が初めて北山公園の存在を知った頃、北山といえば京都北山でした。
当時から北山山荘ってあったのかな? 当時は岩しか見てなかったので😅
西宮の小京都と呼ぶに相応しい良い雰囲気のお店ですね。
ボルダーにも続々新しい名が...今も岩めぐりを楽しめそうです😄
2024/9/22 13:46
いいねいいね
1
Ham⭐さん、おはようございます😃

北山山荘…1985年3月に市政60周年を記念し、故木村吉太郎氏の寄付を受けて建設が決定し、1987年3月に竣工しました。

だそうです。40年前ぐらいですね。
以前北山公園はボルダリングに行ってたとおっしゃってましたね😃
今もよく大きいマット敷いてやってる方見かけます♪
いろんな名前がついてて岩めぐり楽しそうですね😃六甲山は奇岩の宝庫ですね♪
2024/9/23 8:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら