記録ID: 7267710
全員に公開
キャンプ等、その他
奥武蔵
子の権現・竹寺 武蔵野観音霊場結願
2021年04月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 488m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竹寺から小殿バス停までは自然のままでスリッピーだった印象です。 |
その他周辺情報 | 飯能駅のぎょうざの満州で結願のお祝いをしました。 |
写真
感想
練馬区高野台から発願した武蔵野観音霊場巡りもあと2寺。住宅街街からどんどん郊外へ。ついに山の中を歩いています。
駅からお寺への正確なルートが分からず初めて登山アプリのYAMAPを使用。
まさか、それが数ヶ月後に山歩きを始めるきっかけとなるとは思いませんでした。
西武秩父線西吾野駅を出発し、子の権現、竹寺、小殿バス停からバス移動で西武池袋線飯能駅の行程です。
今までの霊場巡りから比べると、山歩きだなと思い、妻からリュックとトレッキングポールを借りました。
ルートを調べると吾野駅から出発される方が多いようですが、山歩きの経験がなく、かつ体力にも自信がありません。
子の権現までの道が割りと整地されている西吾野駅から出発のルートにしました。
この日は雨上がりの翌日でしたが泥濘は少なかったです。また、ほどよく道案内の標識も設置されており安心でした。
子の権現からは所沢、更には都心の景色が堪能できて癒されました。
結願寺の竹寺こと八王寺に巡拝を終え、結願の証を拝受。住職から労いのお言葉を頂けて嬉しかったです。
一年前、療養明けで家の周りをやっとの思いで散歩、狭山観音霊場結願。そして今日。
休み処でしみじみしてしまいました。
しかし、これで終わりでありません。竹寺から小殿バス停までの下りの勾配がきつかったです。
泥濘がスポーツシューズのソールにつまり、今日一番足が滑りました。
飯能駅前に到着後、久し振りの餃子とビール美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する