記録ID: 7270981
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2024年09月23日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:29
距離 12.3km
登り 1,312m
下り 1,311m
6:20
38分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されており危険個所はありません。 強いて言えば、薬王院コースの上部600m〜700m弱は急登なので息を整えて。 |
その他周辺情報 | 「つくばウェルネスパーク」の日帰り温泉(700円)を利用。 沸かしだが、施設は綺麗でゆったりできる。 https://tsukuba-wp.com/area_A/#bath_room |
写真
撮影機器:
感想
3連休で予定した新潟の二百名山他は悪天候のためキャンセル。
山の会で3日前の届け出が許される筑波山にまた仕方なく行ってきました。
山のサイズから、トレーニングには2回か3回登る必要があります。
今日は2回。
薬王院から男体山に登り、御幸ヶ原コースで筑波山神社へ下って、迎場コースで「つつじヶ丘」経由で、おたつ石コースで女体山に登り、薬王院まで下るルートです。
まずは相当涼しくなりましたね。
先週までの残暑から一気に秋めいた感じ。
稜線は吹かれて半袖では寒いくらいです。
ケーブルカー営業前の男体山・御幸ヶ原は空いています。
御幸ヶ原コースでは多くの方々が登ってこられました。
下りは早朝までの雨で濡れて滑りやすいので注意です。
筑波山神社から迎場コースに進みますが、樹林帯を吹く風かとても涼しくて最高に気持ちいい!
こんな晴れ晴れとした気分久しぶりです。
「つつじヶ丘」では山友にバッタリ出会い、奇遇に喜んでしばし歓談。
おたつ石コースは子供連れのご家族が多くて、ところどころプチ渋滞。
女体山手前の岩場も渋滞で牛歩でした。
今までで一番込んでいたかもしれません。
薬王院コースの下りは静かな歩きが楽しめました。
急転の秋の風情を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
えっ!筑波山。
私も裏筑波のユースホステル跡から男体山の自然観察路を歩きましたよ!😁
時間を見ますと、少し私が遅い時間だったようです。
残念!
お疲れ様でした!😁
さっそくコメントありがとうございます。
おっと、ニアミスでしたか
お会いできなくて残念
今年は猛暑低山友の会の活動は7月の筑波山で熱中症になった1回のみでした。<残念。
andounouenさんはUH下のリス君駐車場から上がったのかな?
私のルートにリス君は居ませんでしたが、昼過ぎの山頂周辺は家族連れとか大賑わいでした(驚)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する