記録ID: 727722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北沢峠⇒仙丈ケ岳⇒北沢峠⇒甲斐駒ケ岳(断念)⇒北沢峠
2015年09月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:30
5:10
60分
芦安市営駐車場
6:10
6:40
20分
広河原
7:00
50分
北沢峠
7:50
10分
4合目
8:00
40分
大滝頭
8:40
30分
小仙丈ケ岳
9:10
20分
仙丈小屋分岐
9:30
9:40
10分
仙丈ケ岳(食事)
9:50
20分
仙丈小屋
10:10
10:20
10分
馬の背ヒュッテ小屋(休憩)
10:30
20分
藪沢分岐
10:50
30分
大滝頭
11:20
11:40
60分
北沢峠
12:40
20分
双児山(途中断念)
13:00
13:30
20分
北沢峠
13:50
15:00
40分
広河原(散策)
15:40
芦安市営駐車場
天候 | 晴れ、午後より一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安市営駐車場はトイレあり。案内係が24時間?いるので案内通りに駐車。 ※マイカー規制によりバスによるアクセスが必須 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 小仙丈ヶ岳の手前までは眺望なし。 小仙丈ヶ岳からは甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、北岳などが見える。 天気良ければ富士山や中央アルプス、北アルプスまで見える。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 芦安市営駐車場に温泉(\700)あり。少し下ったところにも温泉あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回は2つ登るつもりで挑みましたが、体力不足に加え眺望が悪くなってきた為、
甲斐駒ケ岳は途中で断念しました。
仙丈ケ岳では天候に恵めれて、富士山、赤岳、中央アルプスだけでなく
北アルプス(槍ヶ岳)まで眺望がありました。
360度見渡せ、真っ青の秋晴れの中の尾根歩きは最高でした。
紅葉がちょうど始まったみたいです。紅葉のカールが楽しみです。
全工程で危険な箇所はありませんが、バスの最終発時間がある為、
計画をよく練ってから望むのがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する