記録ID: 72799
全員に公開
沢登り
栗駒・早池峰
保呂内沢
2010年07月31日(土) 〜
2010年08月01日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 626m
- 下り
- 626m
コースタイム
林道工事中ゲートから徒歩50分で入渓
天候 | くもり時々晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入渓から西俣沢への三俣までは全く穏やかな沢。580m地点で幕。 そこから先が源流らしくなり、岩を削ったトイ状の滝やナメ滝が現れてきて、やっと沢らしい様相になる。 いずれの滝も全て直登できる。 やがて水流も狭まり、沼沢沼への乗越に向かって藪を漕ぐ。 山形と宮城を分けるこの乗越は山猫森と呼ばれる猛烈な藪となる。 我々は沢筋を逃げて藪の薄いスラブに逃げたが失敗だった。この沢唯一と言っても良い高度感のある登攀になってしまった。 20mロープで3ピッチで傾斜が緩やかになり、乗越に出たが沼沢沼は見えず、時間も押していたので、最低のコル状の場所まで移動して下山開始、すぐに沢筋が現れ、登りで苦労したのがバカみたいにアッサリ本流にたどり着いた。 あとは、真っ直ぐ下降する。 2段15mほどの滝を2ピッチの懸垂、トイ状の滝で1ピッチ出して、あとはジャブジャブバシャバシャと車に向かって戻った。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あっちの方の天気が心配でしたが、そんなに悪くはなかったようで・・・
元釣り師の賢パパとしてはどうしても尺イワナの方に目が行っちゃいますわ。
夏は沢ですよねぇ〜
今年はまだ行けてない。
と言うか行けなさそうだ。
賢パパ、ちわっす。
なんか忙しくて、なかなかブログもUPできません。
コメント遅くなっちゃってすいません。
さすがに東北の沢ですね、穏やかで、魚影も濃くてよいところでした。
こんなところで2泊くらいしながら、のんびり釣り山行もいいものだと思いました。
ミミズもブドウ虫もどっちもOKっすよ。
ほーちゃん、ちわっす。。。
行きましょうよ、一緒に。。。
綺麗な上越の沢をご用意しまっせ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する