ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

SWは折立から薬師、雲ノ平、黒部五郎周遊縦走

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月21日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
1:40
合計
8:40
5:10
210
折立
8:40
8:50
20
太郎平小屋
9:10
10:10
60
薬師峠キャンプ場
11:10
11:20
40
薬師岳山荘
12:00
12:20
90
薬師岳
13:50
薬師峠キャンプ場
2日目
山行
6:40
休憩
0:50
合計
7:30
5:00
20
薬師峠キャンプ場
5:20
5:40
90
太郎平小屋
7:10
110
藥師沢小屋
9:00
9:10
40
アラスカ庭園
9:50
10:00
20
雲ノ平山荘
10:20
10:30
90
雲ノ平キャンプ場分岐
12:00
30
黒部川水源地標
12:30
三俣蓮華岳キャンプ場
3日目
山行
9:40
休憩
1:00
合計
10:40
5:00
110
三俣蓮華岳キャンプ場
6:50
7:00
120
黒部五郎小舎
9:00
9:10
150
黒部五郎岳
11:40
11:50
60
北ノ俣岳
12:50
13:20
140
太郎平小屋
15:40
折立
↑ 
2日目の表示の仕方が分からず手こずりました^^;



天候 初日午前中を除いて晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
混雑を避けるため金曜日のうちに折立の駐車場まで入りました。
コース状況/
危険箇所等
注意すれば大丈夫なレベルですけど、木道が滑ったり苔むした岩場は滑りやすいので要注意です。
木道の多いこのコース。
これからの季節は、更に注意が必要ですね。
その他周辺情報 次の行程もあったので、ちょっと走りますが「ひらゆの森」で入浴。
料金は500円ですが、脱衣場コインロッカーの100円は戻ってきません。
折立を5時出発。薬師峠キャンプ場に到着してテント設営する頃には快晴に変わりました!
折立を5時出発。薬師峠キャンプ場に到着してテント設営する頃には快晴に変わりました!
圏谷を見上げながら薬師岳を目指します。
圏谷を見上げながら薬師岳を目指します。
雲が残る山域もありましたが、眺望に大感動。
雲が残る山域もありましたが、眺望に大感動。
キャンプ場に戻って乾杯♪
このあとビールは売り切れで補充が効かず・・・。
キャンプ場に戻って乾杯♪
このあとビールは売り切れで補充が効かず・・・。
15時過ぎのテン場の風景。密集してます。
15時過ぎのテン場の風景。密集してます。
藥師沢方面へ進路をとります。高天原の野湯に行くかどうかはこの先の状況で決めることに。
藥師沢方面へ進路をとります。高天原の野湯に行くかどうかはこの先の状況で決めることに。
季節は夏から秋へ。
季節は夏から秋へ。
藥師沢小屋の吊橋を渡った先から雲ノ平までは苔むした急坂。
1回転んじゃいました。
藥師沢小屋の吊橋を渡った先から雲ノ平までは苔むした急坂。
1回転んじゃいました。
雲ノ平の奥日本庭園。全庭園制覇は最初からあきらめてます^^;
雲ノ平の奥日本庭園。全庭園制覇は最初からあきらめてます^^;
思ったよりも到着時間が早かったことから、もう少し足を伸ばします。
思ったよりも到着時間が早かったことから、もう少し足を伸ばします。
三俣蓮華にテントを張りました。
三俣蓮華にテントを張りました。
昼食はラーメン&ビール。
ビールはひとり一本だそうです・・・。
昼食はラーメン&ビール。
ビールはひとり一本だそうです・・・。
鷲羽ビューなテン場ですが、到着の遅れた皆さんは場所探しに苦労されてました。
鷲羽ビューなテン場ですが、到着の遅れた皆さんは場所探しに苦労されてました。
3日目、黒部五郎岳を目指します。笠ヶ岳がカッコイイ。
3日目、黒部五郎岳を目指します。笠ヶ岳がカッコイイ。
陵線コースとカールコースとありますが、後者をチョイス。
陵線コースとカールコースとありますが、後者をチョイス。
露岩があちこちに。
露岩があちこちに。
青と白と緑。
頂上までがんばりましょう。
青と白と緑。
頂上までがんばりましょう。
槍・穂高方面は雲が多かったものの、快晴の黒部五郎岳。
1
槍・穂高方面は雲が多かったものの、快晴の黒部五郎岳。
折立へ下る前に、太郎平小屋で太郎ラーメン。
行者にんにくが入っているとの情報もありましたが、、、ワカメでした。
折立へ下る前に、太郎平小屋で太郎ラーメン。
行者にんにくが入っているとの情報もありましたが、、、ワカメでした。
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 忘れ物:サングラス

感想

5連休のシルバーウィーク、長距離の縦走を楽しみたいと計画しました。
行きたい山域はあちこちにありますが、どこに行っても混雑は必至。
なので少しでもアクセスが面倒で、少しでも空いていて欲しいとの願望も含めて白羽の矢を立てたのが、折立という次第です。

有峰林道には東谷ゲートから入りましたが、神岡町付近のコンビニといえばヤマザキデイリーストアの独壇場。
もしセブンイレブンがご希望であれば、新島々で調達しておかないと後がありません。
東谷ゲートへの分岐の見座にもヤマザキショップ上宝店がありますが、時間帯によっては品揃えに難がありそうですので、もしもの場合は神岡町中心地寄りのデイリーヤマザキ神岡殿町店まで行ってみて下さい。

それにしても 好天✕5連休のシルバーウイークの混雑具合は想像以上でした。
早め早めの行動が功を奏して深刻な事態には陥りませんでしたが、フラットな場所に寝れない、ビールが飲めないでは、モチベーションがだだ下がりです。
三俣で小屋泊まりだと2つの布団に5人で就寝なんて話でしたし、朝のトイレの行列なんか想像しただけで・・・。

何事も想像力が重要ですよね。
・この石を踏んだら危ないのでは?
・これが正規のルート?
・この先のテン場まで行ったらもう張れないでしょ?
・ビールまだあります?

結果的に2泊3日の山行でしたが、当初の計画では3泊から4泊を予定。
高天原の野湯でひとっ風呂浴びれなかったのは残念ですが、またそのうち機会も訪れるはずと自分に言い聞かせながら雲ノ平を通過しました。

今回下山してから思ったことは、薬師岳と黒部五郎岳の二座登頂だけを目指すなら、薬師峠キャンプ場にテントを設営して両方ともピストンで良かったかもということです。
背中も軽くなりますしね^^;

最後になりましたが、計画段階でお声がけした方々へ。
一緒に行かなくてごめんなさいm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら