ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7283097
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大原10名山:梶山(比良比叡トレイル)初心者オススメ!楽だけど眺望良し

2024年09月26日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.4km
登り
486m
下り
875m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:03
合計
5:36
距離 9.4km 登り 486m 下り 875m
9:34
65
横川バス停
10:39
42
11:21
71
12:32
12:34
51
13:25
37
14:02
14:03
66
15:09
1
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
下界:34℃予報
山中:22〜24℃、湿度60%
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)横川バス停から入山。
横川バス停までは、八瀬比叡山口駅から比叡山ケーブルとロープウェイ、比叡山内シャトルバスを乗り継いで行けるが、始発で9:50到着になってしまう(叡山ケーブルが9:00始発)。
しかし、滋賀からなら始発9:30着で行けるため、京都からぐるっと回っておごと温泉駅から比叡山内シャトルバスに乗りました。

帰り)野村別れバス停よりバス乗車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、道わかりやすい
熊出没情報の貼り紙なし
ヒル出会わず

横川バス停にトイレあり
(JR湖西線の各駅にもトイレあり、キレイですが和式メインです😭)

野村別れバス停近くのファミリーマートでトイレ借用可。
このファミマには店内イートインはないが、店外にテーブルと椅子があり、バスが来るまで座って過ごせます
その他周辺情報 逆コースでおごと温泉駅をゴールにすれば各種温泉あり

おごと温泉駅前に無料の足湯があったが、メンテのため「終了」とのこと。再開希望!

野村別れバス停は、ファミマがありがたい。
バス停前に蕎麦屋、柴漬け屋がある。
おごと温泉駅。
2024年09月26日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 8:52
おごと温泉駅。
おごと温泉駅前の足湯。閉鎖中。
2024年09月26日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:04
おごと温泉駅前の足湯。閉鎖中。
「終了」とのことなので、再会予定はないんでしょうか…
悲しい
2024年09月26日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:04
「終了」とのことなので、再会予定はないんでしょうか…
悲しい
横川バス停。登山口は左の灯篭の脇。
2024年09月26日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:35
横川バス停。登山口は左の灯篭の脇。
横川バス停にはトイレあり。きれいです。
2024年09月26日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:35
横川バス停にはトイレあり。きれいです。
登山道入り口。
2024年09月26日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:35
登山道入り口。
日差しがキレイ!
2024年09月26日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:37
日差しがキレイ!
東海自然歩道の道標がわかりやすい。
2024年09月26日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:38
東海自然歩道の道標がわかりやすい。
下っていきます。
2024年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:39
下っていきます。
道路は渡らずトンネルを通ります。
このトンネルは入口真っ暗に見えますが、とても短いので出口が明るく、全く怖くないです。
2024年09月26日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:42
道路は渡らずトンネルを通ります。
このトンネルは入口真っ暗に見えますが、とても短いので出口が明るく、全く怖くないです。
東海自然歩道の看板がナビゲートしてくれます。
2024年09月26日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:44
東海自然歩道の看板がナビゲートしてくれます。
コールポイント。ありがたや。
2024年09月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:57
コールポイント。ありがたや。
沢!
2024年09月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:57
沢!
橋を渡ります
2024年09月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:57
橋を渡ります
2024年09月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:57
仰木峠に向かいます
2024年09月26日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:58
仰木峠に向かいます
登り!
2024年09月26日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 9:58
登り!
2024年09月26日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:08
この登りが結構きつい。というのも、階段の一段が異様に高い。おおむね膝くらいの高さ。写真のように、地面が削れていることがよくわかる。ここは腰くらいの高さでした。
2024年09月26日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/26 10:10
この登りが結構きつい。というのも、階段の一段が異様に高い。おおむね膝くらいの高さ。写真のように、地面が削れていることがよくわかる。ここは腰くらいの高さでした。
2024年09月26日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:12
2024年09月26日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:13
道標、倒れてますが方向はあってる…
2024年09月26日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:21
道標、倒れてますが方向はあってる…
比良比叡トレイルの黄色いテープが。
2024年09月26日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:21
比良比叡トレイルの黄色いテープが。
振返ると、この坂を下って来たんか〜
登りは大変やろな…。
2024年09月26日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:29
振返ると、この坂を下って来たんか〜
登りは大変やろな…。
2024年09月26日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:33
作業中とのことで、はるか下では什器の音がしていました。
2024年09月26日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:35
作業中とのことで、はるか下では什器の音がしていました。
木の間から町が!
2024年09月26日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:37
木の間から町が!
三千院方面へ。
2024年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:39
三千院方面へ。
仰木峠に着きました。
2024年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:39
仰木峠に着きました。
京都一周トレイルの道標に置いてある、この手彫りの作品たちがとても好きです。どなたが作ってくれはったんやろ…。
2024年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:39
京都一周トレイルの道標に置いてある、この手彫りの作品たちがとても好きです。どなたが作ってくれはったんやろ…。
2024年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:39
大尾山(だいびさん)の名前が!
(*本当は、大尾山ではなく梶山が正式名称だそうです)
2024年09月26日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:40
大尾山(だいびさん)の名前が!
(*本当は、大尾山ではなく梶山が正式名称だそうです)
は〜い!
2024年09月26日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:40
は〜い!
2024年09月26日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:41
救助標識も適宜あります。
2024年09月26日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:41
救助標識も適宜あります。
仰木峠を越えたとたんに、道の雰囲気が変わります。
2024年09月26日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:42
仰木峠を越えたとたんに、道の雰囲気が変わります。
突然、笹!ここだけ。
2024年09月26日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:43
突然、笹!ここだけ。
えっ!えっ!突然眺望が開けます。
2024年09月26日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:44
えっ!えっ!突然眺望が開けます。
金網越しですが…
2024年09月26日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:44
金網越しですが…
琵琶湖〜!!!
2024年09月26日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:45
琵琶湖〜!!!
サイコ―!
2024年09月26日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:46
サイコ―!
浮かれて同じような写真を何枚も撮ってしまいました…。
ここの眺望は本当に最高です!
横川バス停からだとものすごい近いので、そんなに歩きたくない方にもおすすめです(笑)
でも、金網沿いで道も細く、休憩できるような場所ではないです。
2024年09月26日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:46
浮かれて同じような写真を何枚も撮ってしまいました…。
ここの眺望は本当に最高です!
横川バス停からだとものすごい近いので、そんなに歩きたくない方にもおすすめです(笑)
でも、金網沿いで道も細く、休憩できるような場所ではないです。
そしてビクトリーロード!平坦な尾根歩き〜
2024年09月26日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:52
そしてビクトリーロード!平坦な尾根歩き〜
比良比叡トレイルの目印がところどころに。
2024年09月26日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:55
比良比叡トレイルの目印がところどころに。
2024年09月26日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 10:57
台風の影響でしょうか。大きな木が倒れて穴が開いている箇所が出てきます。
2024年09月26日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:01
台風の影響でしょうか。大きな木が倒れて穴が開いている箇所が出てきます。
気持ちいい〜!
琵琶湖から涼しい風が通ります。
2024年09月26日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:03
気持ちいい〜!
琵琶湖から涼しい風が通ります。
道もわかりやすく歩きやすいです
2024年09月26日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:04
道もわかりやすく歩きやすいです
2024年09月26日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:05
大原への下山は、仰木峠からか、大尾山からかしかない、と。
大尾山-三千院のルートは道が荒れていてわかりにくいのことだったので、私は仰木峠までピストンで戻る予定です。
2024年09月26日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:05
大原への下山は、仰木峠からか、大尾山からかしかない、と。
大尾山-三千院のルートは道が荒れていてわかりにくいのことだったので、私は仰木峠までピストンで戻る予定です。
この辺が小野山らしいですが、標識は見当たらず。
2024年09月26日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:14
この辺が小野山らしいですが、標識は見当たらず。
ぽきっとな。
2024年09月26日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:17
ぽきっとな。
2024年09月26日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:19
2024年09月26日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:21
同じ看板ですが、現在地の位置が大尾山に近づいていきます…
2024年09月26日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:22
同じ看板ですが、現在地の位置が大尾山に近づいていきます…
この辺りは本当に気持ちのいい道です
2024年09月26日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:22
この辺りは本当に気持ちのいい道です
2024年09月26日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:22
隣に林道が見えます
2024年09月26日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:23
隣に林道が見えます
2024年09月26日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:26
2024年09月26日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:27
2024年09月26日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:31
林道に出ます。
2024年09月26日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:31
林道に出ます。
2024年09月26日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:32
2024年09月26日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:32
しばらく林道歩き。日陰もなく、直射日光で、つらい…。
2024年09月26日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:34
しばらく林道歩き。日陰もなく、直射日光で、つらい…。
ここ、遠くの枝の先に黄色いテープが見えて、でも明らかに進行方向じゃないんだよね。なんだったんだろう?(テープを追って右に行かないよう注意)
2024年09月26日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:36
ここ、遠くの枝の先に黄色いテープが見えて、でも明らかに進行方向じゃないんだよね。なんだったんだろう?(テープを追って右に行かないよう注意)
途中で左にテープが出てきて、ここから登山道に戻るのか?
2024年09月26日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:42
途中で左にテープが出てきて、ここから登山道に戻るのか?
ちょっと荒れてる雰囲気?(写真ではわかりにくいですが…)
もうちょっと林道を歩いてみることにします。
が、やっぱりここで山道に戻るが正解でした!

とはいえ、ここから林道から登山道に戻れる口はちょいちょいあるので、どこでも戻れます。
2024年09月26日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:42
ちょっと荒れてる雰囲気?(写真ではわかりにくいですが…)
もうちょっと林道を歩いてみることにします。
が、やっぱりここで山道に戻るが正解でした!

とはいえ、ここから林道から登山道に戻れる口はちょいちょいあるので、どこでも戻れます。
2024年09月26日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:45
2024年09月26日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:46
2024年09月26日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:51
やっぱり山の中の方が歩きやすい〜〜〜〜
2024年09月26日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 11:53
やっぱり山の中の方が歩きやすい〜〜〜〜
大きな穴。木が抜けたんでしょうね…。
2024年09月26日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:01
大きな穴。木が抜けたんでしょうね…。
白いキノコ。バラみたい。
2024年09月26日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:03
白いキノコ。バラみたい。
突然岩が出てきます!
2024年09月26日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:05
突然岩が出てきます!
この岩、加工してあるように見えます。
加工してある岩が出てきたのか(例えば近くの城跡とかから)、出てきた岩をどけようとして加工を断念したのか…。
2024年09月26日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:05
この岩、加工してあるように見えます。
加工してある岩が出てきたのか(例えば近くの城跡とかから)、出てきた岩をどけようとして加工を断念したのか…。
2024年09月26日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:07
2024年09月26日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:07
木の間から滋賀が見えます
2024年09月26日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:08
木の間から滋賀が見えます
琵琶湖〜
2024年09月26日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:10
琵琶湖〜
2024年09月26日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:12
着きました!
2024年09月26日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:14
着きました!
2024年09月26日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:14
2024年09月26日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:14
名前ありすぎ問題(笑)
2024年09月26日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:14
名前ありすぎ問題(笑)
本当の名前は「梶山」!「大尾山」とは言わないで…とのこと。
2024年09月26日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/26 12:15
本当の名前は「梶山」!「大尾山」とは言わないで…とのこと。
眺望はなくて、木々の間からちらっと。昔は山頂から眺望があったらしいです。
2024年09月26日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:36
眺望はなくて、木々の間からちらっと。昔は山頂から眺望があったらしいです。
戻ります。さっきの岩をまじまじと。
2024年09月26日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:40
戻ります。さっきの岩をまじまじと。
大穴〜
2024年09月26日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:53
大穴〜
林道へ
2024年09月26日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:55
林道へ
本当はここから山道に戻れたんですね。
比良比叡トレイルは、ところどころに白い砂が撒かれていて、本当に道がわかりやすいです。
2024年09月26日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 12:55
本当はここから山道に戻れたんですね。
比良比叡トレイルは、ところどころに白い砂が撒かれていて、本当に道がわかりやすいです。
2024年09月26日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 13:06
2024年09月26日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 13:27
ただいま〜!!
2024年09月26日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 13:48
ただいま〜!!
トンボちゃんが絵になる〜
2024年09月26日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 13:50
トンボちゃんが絵になる〜
二匹並んで、かわいい!
2024年09月26日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 13:51
二匹並んで、かわいい!
2024年09月26日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:08
仰木峠まで戻ってきました。
ここから、東海自然歩道をたどって、大原まで下りて行きます。
(ここで京都一周トレイルの道を選択すると、急な坂を下ることになるので注意!…いや、別にどちらでもいいんですけど、東海自然歩道の方が楽です。)
2024年09月26日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:13
仰木峠まで戻ってきました。
ここから、東海自然歩道をたどって、大原まで下りて行きます。
(ここで京都一周トレイルの道を選択すると、急な坂を下ることになるので注意!…いや、別にどちらでもいいんですけど、東海自然歩道の方が楽です。)
ベンチ!?誰がここまで運んだのでしょうか…。
今は壊れて使えません。
2024年09月26日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:14
ベンチ!?誰がここまで運んだのでしょうか…。
今は壊れて使えません。
図形のような倒木。
2024年09月26日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:16
図形のような倒木。
2024年09月26日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:17
キレイ〜
2024年09月26日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:17
キレイ〜
2024年09月26日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:23
沢を渡ります
2024年09月26日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:27
沢を渡ります
2024年09月26日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:28
ここから、道は穏やかなのですが、道に湧水が溢れてずっと湿っています。
2024年09月26日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:30
ここから、道は穏やかなのですが、道に湧水が溢れてずっと湿っています。
下草がきれいなんですけどね。
歩くたび、カエルがぴょんこぴょんこ跳ねて、楽しくなっちゃいます。
2024年09月26日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:32
下草がきれいなんですけどね。
歩くたび、カエルがぴょんこぴょんこ跳ねて、楽しくなっちゃいます。
日暮れは早そう。
2024年09月26日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:45
日暮れは早そう。
祠があります。
2024年09月26日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:51
祠があります。
石仏も。
2024年09月26日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:52
石仏も。
ゲートの向こうに大原です!
2024年09月26日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:53
ゲートの向こうに大原です!
2024年09月26日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:55
ああ〜大原の里!この眺め、最高だな〜
2024年09月26日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:56
ああ〜大原の里!この眺め、最高だな〜
2024年09月26日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:57
2024年09月26日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 14:59
2024年09月26日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 15:00
2024年09月26日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 15:03
2024年09月26日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 15:04
坂の下に、我らがファミマが見えてきます!
2024年09月26日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/26 15:06
坂の下に、我らがファミマが見えてきます!
撮影機器:

感想

最高でした〜
このコースは初心者・入門者に本当にお勧めです。
・標高の高い地点から始めるので、登りの苦しみが少ない。
・すぐに最高の眺望が楽しめる。(眺望だけ楽しんで帰っても良し(笑))
・道がわかりやすく、比較的平坦。
・琵琶湖からの風が涼しい。

こんなに気持ちいい道なら、比良比叡トレイルも先まで行ってみたい!と思えました。
気候も大分涼しくなったので、普通のペースで歩けたのがまた良かった。
本当に良い休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら