記録ID: 729934
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲州高尾山 棚横手山
2015年09月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 843m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:28
距離 7.7km
登り 850m
下り 847m
9:52
85分
スタート地点
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/index.htm
大滝不動の駐車場に駐車する。駐車場には他に駐車している車はなく我々だけだ。山門の前の林道を右に曲がりしばらく林道歩きをする。
甲州高尾山の道標に従い登山道を登り始める。大きなクルミの実が落ちている。紫色のアケビが落ちている。ヤマクリが落ちているので拾いながら歩く。栗拾いに夢中になってなかなか前に進まない。ヤマクリは小さいけれど甘くてとても美味しい。
栗拾いに夢中になりながら歩いているといつの間にか稜線に出る。尾根道を右に曲がり甲州高尾山に向かう。小さなアップダウンを何回か繰り返して山頂に着く。記念写真を写してから来た道を引き返し棚横手山に向かう。尾根の登山道は涼しい風が通り抜けてとても気持ちが良い。
棚横手山の山頂でコンビニ握りで昼食にする。持ってきたナシがみずみずしくとても美味しい。正面に富士山が見えるが山頂に少し雲がかかっている。
昼食後に多滝不動に向かって下山を始める。多滝不動の赤い建物の裏に長い雄滝が流れ落ちるのが見える。本殿で礼拝してから駐車場に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する