記録ID: 730062
全員に公開
沢登り
中央アルプス
木曽川水系 柿其川 樽ヶ沢
2015年09月26日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 611m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:50
9:10
20分
林道ゲート
9:30
25分
樽ヶ沢橋(入渓)
9:55
10:15
20分
35m斜滝
10:35
10:40
5分
8mCS
10:45
11:05
50分
25m
11:55
12:00
10分
8m直瀑
12:10
12:15
40分
ゴルジュ
12:55
65分
脱渓ポイント
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り ときどき 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄駅:中央本線 十二兼駅 最寄IC:中央道 中津川(国道19号線を北上) 中央道 伊那 (国道361権兵衛峠経由で19号線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
参考遡行グレード:沢2級 登攀系の沢。 入渓地点から、いきなり滝が2つ見える。 しばらくは2〜3m位の小滝が連続する。 その後、すぐに35m斜滝が現れる。 35m斜滝の手前の滝は、前回は容易に直登できたが水量多く、直登ルートが見当たらなかった為に左岸から巻き。(岩の間に生えてる木に足を乗せながら高巻き。あまり良くない。) 35m斜滝は過去2回よりも水量多く、苦戦したが、左側の水線から直登。 チョックストーン8mは左岸から高巻き。踏み後がしっかり付いていて、容易に巻ける。 直瀑8mは前回左岸から巻いたが、今回は右岸から巻いた。こちらも踏み後が明確で、再入渓も楽だった。 その他にも滝が多く、そのほとんどが直登可能で非常に楽しめる場所が満載。 |
その他周辺情報 | 風呂:柿其渓谷にある 渓谷の宿 いち川 日帰り入浴 750円 風呂は小さいが、豪華な檜?風呂。 http://www.kiso.ne.jp/~kakizore.nt/04.html HPだと入浴料800円になっているが、750円だった。 |
写真
装備
個人装備 |
一般沢装備
ヘルメット
ハーネス
管ビナ数枚
ストレートビナ数枚
ATCガイド
エイト管
180cmスリング
120cmスリング×5本
60cmスリング×3本
ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
地形図
コンパス
笛
8mmダブルロープ30m×2本
6mm捨て縄5m×2本
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する