記録ID: 7310939
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳登山口と月山登山口を繋ぐ
2024年10月02日(水) 〜
2024年10月03日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 65.4km
- 登り
- 677m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:13
距離 34.1km
登り 269m
下り 721m
6:11
5分
朝日鉱泉駐車場
11:36
11:50
94分
道の駅あさひまち(りんごの森)
13:24
左沢駅
2日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:07
距離 31.4km
登り 408m
下り 995m
5:39
25分
月山志津温泉駐車場
8:51
9:06
160分
道の駅にしかわ
11:46
左沢駅
天候 | 1日目は晴れ、2日目は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左沢駅にバイクをデポして、車で朝日鉱泉駐車場に移動して出発 左沢駅に到着後、バイクに乗り朝日鉱泉の車を回収 2日目 左沢駅にバイクをデポして、車で月山志津温泉駐車場に移動して出発 左沢駅に到着後、バイクに乗り月山志津温泉の車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
両日とも車道歩き、朝日鉱泉近くは未舗装道路 朝日鉱泉には、県道289号線経由の朝日川沿いの道は工事中(平日9:00〜17:00)で通行止め、北側の県道27号線を通り柳川温泉経由で迂回 |
その他周辺情報 | 前日に「道の駅あさひまち(リンゴの森)」に車中泊、すぐ近くの「リンゴ温泉」で入浴。(300円) 1日目に道の駅にしかわに車中泊、隣接する「水沢温泉館」で入浴。(350円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
2日かけて、大朝日岳登山口の朝日鉱泉と月山登山口の月山志津温泉から、左沢(あてらざわ)駅まで歩いて赤線を繋ぎました。両方とも約30kmの車道歩きです。
東京から赤線を繋いでいて、8月に青春18きっぷを使って、JR左沢線終点の左沢駅まで繋いでいました。
これで朝日連峰縦走と月山登山の準備が整いました。
1日目は朝日鉱泉の駐車場からスタート、最初は朝日川沿いの道を歩き、そのあとはずっと集落の中を歩きます。アップダウンがほとんどない緩やかな下りの道です。
2日目は月山志津温泉の駐車場からスタート、最初は弓張平公園の中を下り、そのあとはずっと国道と県道の車道歩き。下りトレンドですが登りもある車道歩きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する