官ノ倉山


- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 484m
- 下り
- 467m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | 小川町駅 |
写真
感想
先週に続いて埼玉の小川町へ。
小川町駅から和紙の里行きバスに乗り、登山口最寄りの安戸バス停下車。YAMAPでは安戸バス停はマークできないので計画上は学校入口バス停をマーク。
登山口は控え目すぎて分からず。下山してきた笑顔の素敵な女性が教えてくれた。感謝!
低山といえ、上りと下りを6座分繰り返すといいトレーニングだ。
特に落葉で滑る下りは足裏をしっかり地面につけて丁寧に歩くことを心掛けた。
膝痛も起きずそこそこ出来たのではないかと安堵。
眺望は期待してなかったが、石尊山と官ノ倉山の山頂からの眺望は素晴らしかった。
どちらも赤城山、男体山、筑波山などが良く見えて癒された。
YAMAPで設定されている石尊山山頂は実際より手前なので注意。
今回の山行の3座目 不動沢の頭で400座を登頂達成!飽きっぽい自分が続けられたのは感慨深い。
下山後は道の駅和紙の里(東秩父村)へ。
岩魚の塩焼きとビールと東秩父うどんを食べ、新鮮野菜を購入。
和紙の里からバスで小川町駅へ行き、帰宅の途についた。
小川町周辺の低山巡り。なかなか楽しい!次は仙元山へ行きたくなっている♪
【ピークした山】
石尊山・官ノ倉山・☆400座☆不動沢の頭・烏森山(虚空蔵山)・天ノ峰・臼入山(細窪山)
【備忘】
001座 2021.04.30 阿字山
100座 2022.02.23 竜のヒゲ
200座 2022.11.26 小雲取山
300座 2023.06.17 美ヶ原(王ケ頭)
400座 2024.11.11 不動沢ノ頭
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
アクセスメモ
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
08:16 小川町駅バス停発
(和紙の里・白石車庫行き)
前後の便 07:14/09:15
⬇?
08:27 安戸バス停下車
(官ノ倉山登山口最寄)
前後の便 07:25/ 09:26
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
08:35 登山
⬇?
下山後、昼食&買い物
道の駅和紙の里
http://www.higashichichibu.jp/hosokawashi/washinosato
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
13:59 和紙の里バス停発
(道の駅和紙の里最寄)
前の便 12:20/12:58/
⬇?
14:19 小川町駅バス停着
前の便 12:40/13:18
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する