記録ID: 731572
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 燧ヶ岳の周りを一周
2015年09月29日(火) 〜
2015年10月01日(木)

コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:40
11:10
50分
鳩待峠
12:00
12:40
130分
山ノ鼻
14:50
見晴 第二長蔵小屋
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:00
7:10
280分
見晴 第二長蔵小屋
11:50
12:00
30分
御池
12:30
12:50
80分
沼山峠
14:10
尾瀬沼 長蔵小屋
3日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:30
7:30
50分
尾瀬沼 長蔵小屋
8:20
8:30
0分
沼尻
8:30
210分
見晴
12:00
12:10
50分
山ノ鼻
13:00
鳩待峠
天候 | 概ね晴れ 風は強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
段吉新道が若干、道が荒れている箇所がある他はほとんど整備されています。 |
写真
朝食後、小屋の人と少し歓談。
小屋をあとにしたのは7時半ごろ。当初は沼の南にまわって、大清水平から皿伏山、富士見峠、アヤメ平と歩いて鳩待峠へ出ようかなと考えていたのですが、昼頃には天気が崩れるということと風が強かったので、結局、沼の北岸を歩いて、燧ヶ岳の南麓を通って尾瀬ヶ原へ戻り、鳩待峠まで歩くことに。
小屋をあとにしたのは7時半ごろ。当初は沼の南にまわって、大清水平から皿伏山、富士見峠、アヤメ平と歩いて鳩待峠へ出ようかなと考えていたのですが、昼頃には天気が崩れるということと風が強かったので、結局、沼の北岸を歩いて、燧ヶ岳の南麓を通って尾瀬ヶ原へ戻り、鳩待峠まで歩くことに。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する