記録ID: 7315721
全員に公開
ハイキング
関東
笹子雁ヶ腹摺山
2023年05月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:41
距離 14.5km
登り 1,185m
下り 1,220m
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
笹子駅をゴールにしたのは笹一酒造で試飲ができることをご褒美があるからだ。
平日の甲斐大和駅から景徳院までのバスはなく、新中橋〜笹子駅も本数が少なくたっぷり歩いた。
武田勝頼菩提の景徳院から開始。国道?から一歩入っただけで高原のような冷気に驚く。
困ったのはGPSの不調登山口から3本の道があるがどれを選んでも途中から道外れで戻る。地図や看板を頼りに進む。子どもがよく言う萎えるってこういうことかと思った。
笹子雁ヶ腹摺山へ行くまではピンクテープや案内板が極端に少なく、今度はGPSに助けられた。
上りの急登もきつかったが、下りの気疲れした。急登である上に落ち葉とジャリジャリの絨毯に幾度となく足を取られそうになった。特に笹子雁ヶ腹摺山の下りはしんどかった。
よかったことは昼食をとった展望台からの富士山🗻の眺め。うっとりした時間であった。いつも曇り続きであった秀麗富岳十二景を巡った中で格別であった!
そしてつつじのトンネルも♪
ご褒美の笹一酒造は次回の楽しみにして帰宅の途につく。
どの山も特徴があり楽しい。よい山行だった。
道迷いの軌跡は次回のために残しておこう。
【巡ったお山】
大鹿山・お坊山・トクモリ・米沢山・笹子雁ヶ腹摺山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する