今熊山と滝


- GPS
- 02:36
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 411m
- 下り
- 443m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
山と滝と沢と神社と好きなものを一気に堪能したハイクです🥾。
長文失礼いたします🙇
バスで武蔵五日市駅から今熊登山口バス停へ。時間短縮と体力を温存😄
バス下車後、登山口の今熊神社遥拝殿を参拝。境内社の今熊開運稲荷社の遥拝殿も参拝🙏
ちなみに遥拝殿とは、本殿へ直接参拝したのと同等の参拝所だと巡拝を始めた頃に詳しい人に教わりました。蘊蓄失礼💦
参拝後、今熊神社遥拝殿の右側にある登山口へ👣
入口の石塔やひたすら石段続く上りが神域を感じさせられた。と思うのも束の間、先行するハイカーがよく笛を吹くので熊という現実に引き戻された😅
随所に視界が開けて武蔵五日市の街並みが見えたので楽しめた😄
山頂手前には今熊開運稲荷社本殿があり参拝してから登頂⛰?
登頂標識の周囲を見渡すと、小高くなったところに今熊神社本殿があり参拝。消失から再建された本殿は現代建築であった🙏
今熊山から金剛の滝までは、ストレートな下りに落ち葉🍂がトッピングされていたので注意しながら進む。
下りも随所に視界が開けて嬉しかった。もしかすると山頂が、一番視界が開けてなかったかもしれない😅
金剛の滝の真上にあたるルートは通行止め。そのまま下り金剛の滝下へ向かう。
金剛の滝下への道は、急坂と土砂堆積がかなりあり注意を要した😲
滝下は広場のように開けており小休憩。金剛の滝は落差4mの雌滝と、雌滝の右にあるトンネルを抜けた先にある落差18mの雄滝がある。トンネルは人一人通れるくらい😌
滝を堪能後、案内標識に従い沢渡橋経由で武蔵五日市駅へ。
YAMAPのルートに無いが、逆川沿いの坂沢林道は気持ちよさそうで、GPSと紙地図を頼りに進む👣
坂沢林道は本当に気持ちよかった♪
沢を渡ったり、浅瀬を越えたり、綺麗な毛色のテン(たぶん)を見たりとワクワク😃💕
沢渡橋まであと少しで車道に出るところにゲートと看板を発見。何と歩いてきた林道関係者以外通行禁止😱
西小中野バス停からは武蔵五日市駅までバスに乗ったので軌跡終了👣
ランチは武蔵五日市駅前にあるDO-MO KITCHEN CAN-VAS♪
鮎オイルのホワイトオムライス。鮎の旨味を移したオイルで作ったホワイトソースのオムライスは美味😋
素敵なカップに注がれた芳しいコーヒーも美味しい😋
今日も楽しい時間でした🍀
《バス》
武蔵五日市駅〜今熊山登山口
西小中野〜武蔵五日市駅
《徒歩》
今熊山登山口バス停〜今熊山神社遥拝殿〜今熊山山頂〜今熊神社本殿〜金剛の滝〜坂沢林道〜沢渡橋〜西小中野バス停
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する