記録ID: 7322805
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山(6年前の道迷い皆野アルプス)
2024年10月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 597m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:34
距離 8.2km
登り 597m
下り 597m
13:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
大渕登山口から破風山山頂までは皆野アルプスコースでアップダウンの連続です。トラロープありヤセ尾根ありの変化に富んだコース。結構キツい。 下山は高橋沢コースで比較的緩やかな登山道。 |
写真
本日は久しぶりに破風山。いつもは満願の湯駐車場からの山行ですが、今回は登山を始めた6年前の皆野アルプスコースで大渕登山口から山頂を目指します。
と言うのは、6年前に道迷いして初めて登山の恐ろしさを知った山でもあります。今回は、その道迷いの箇所を検証したい気持ちもありました。
前原の不整合登山口無料駐車場から出発。なぜ不整合なのかはGoogleで検索して下さい。
と言うのは、6年前に道迷いして初めて登山の恐ろしさを知った山でもあります。今回は、その道迷いの箇所を検証したい気持ちもありました。
前原の不整合登山口無料駐車場から出発。なぜ不整合なのかはGoogleで検索して下さい。
あーー!
ここです!
6年前の道迷いした箇所です。登山道は右に折れているのに、私は真っ直ぐ登り前進。その後、ピークから落ち葉で滑って5mは転げ落ちました。中々立てず頭が真っ白に💦
今までの疲れが一気に出て急斜面が登れず何回も転びました。
本当に怖かった。
原因は、疲労困憊で猫背になり足元しか見ていなかった事にあります。
でも、6年後の私は相変わらず足元しか見ていないかも。
ここです!
6年前の道迷いした箇所です。登山道は右に折れているのに、私は真っ直ぐ登り前進。その後、ピークから落ち葉で滑って5mは転げ落ちました。中々立てず頭が真っ白に💦
今までの疲れが一気に出て急斜面が登れず何回も転びました。
本当に怖かった。
原因は、疲労困憊で猫背になり足元しか見ていなかった事にあります。
でも、6年後の私は相変わらず足元しか見ていないかも。
感想
6年前の登山をやり始めたばかりの時、破風山登山で道迷いしました。あの頃は、山レコアプリなど知らず、5万分の1の地図だけ。コンパスの知識も無し。
あれから、6年。山レコアプリがあり安心ですが、でもこの道迷いはアプリ以前の問題であると実感。今では絶対に道迷いしないと思う。
一方、6年前はビギナーであるのに、それなりに登坂ができた。
あれから280回の登山経験をしたのに、今回の山行はキツかった。
何回も何回も休憩。相棒と一緒なら随分迷惑をかけていたと思う。
確実に年齢と共に体力低下を実感。
累積500m、10キロ未満の山行が良いかなぁ🤣
ありがとうございました🙇🏻♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する