恵庭岳北尾根コース


- GPS
- 04:24
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 734m
- 下り
- 731m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
札幌に遊びに行きました。
さて観光、何しよう~と、地図を眺めていて気になったのが支笏湖(その時点で札幌ではない)
すぐ隣に山がある、調べてみよう、と皆さんのレコから情報を入手。
えぇ、絶景じゃない!これは行ってみたい…
簡単な山歩きくらいならできそうなアプローチシューズを履いてきたので、もう登る気満々。
ただ、半袖Tシャツではまずいだろうな、と、通りかかったワークマンで、ウインドブレーカー1900円と少し厚めのソックスを購入しました。
ちょっと寝坊しつつ、コンビニで行動食を買い、朝8時くらいにシェアカーで札幌を出発しました。
恵庭岳に近づくと、山頂には思い切りガス。景色ダメなのかな…と思いつつ。
きっとこの辺かなと目的地に設定しておいた場所に駐車場と、登山者の方を発見。
(合ってた〜)とホッとして、登山口を探します。が、なかなかコレ、って確信が持てるところがなく、先ほどの登山者の方に聞いて、ついて行かせて頂きました。
その後も山頂付近まで、この辺の山のお話を伺いながら登りました。しかし登山道はドロドロで、滑る滑る!
帰り、大丈夫かな…と傾斜のきつい箇所を通過するたび少し不安に…
山頂付近には何組も先行のグループや家族がいて、支笏湖のガスがすこーし切れるたびに、歓声。
「しばらく待ってれば見えるよ」と言われ、西峰で30分くらい粘りましたが、完璧な姿は見られず。
諦めて降ります。
降りてる途中で、登りでお世話になった方に再会し、私が滑りまくっているのを見兼ねて、トレッキングポールを貸してくれました。
わぁありがたい!と思った数秒後、ズルッと滑落。茂みに引っかかり、持ち上げて頂いたのですが、右肘に何か刺さったみたいで皮膚に穴が開いていて、そこからボタボタと血が…
こんなに血が出たのは初めてでした。
手当などまでしてもらい、血を拭くためのタオルまで頂いて、感謝してもしきれません…。
キズパワーパッドの大きめのものを持っていたのでペタっと貼って、そこから慎重に慎重に降りました。
でも、怪我したのが曲げ伸ばしする場所だったため、登山口まで降りた時にはすでにパッドは剥がれ落ちてて、指の方まで血がタラーっとしてました。
記念に撮影。
土と血でかなり汚い私。早くお風呂に入りたい!
お世話になった同行者さん、本っ当〜にありがとうございました!
まかさの救護までさせてしまい、すみません。ネタにしてください…
その後は薬局とお風呂に立ち寄って、札幌に戻り、街ブラして、翌日早朝、帰阪。
大阪が暑くて暑くて、ビックリしました…。
景色があまり良く見られなかったのは残念でしたね
私も絶景を見たかったですよ😭
また恵庭岳をリベンジするときは連絡ください📞
応急手当用品⛑?を持って一緒に同行します🚶
過去の山行を拝見しましたが、ガチの⛰?好きなんですね☺?
これからも38catさんの山行を拝見させてもらいますね😊
ヨロシクお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する