富士山 五、六合目

過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
7325.xls
計画書
(更新時刻:2013/12/04 13:53) |
写真
感想
2014年の日の出を見るため富士山5合目へ行ってきました〜。
きなこが友達を紹介してくれて3人で富士山からの日の出を見にいくことに。
雪訓で行っている佐藤小屋に泊ることになった。
お酒いっぱいもっていこ〜と言ったら、お酒も食べ物も山ほどあるから要らないよ。と言われた。
??
いっぱいあるってどういうこと?
よくわからないけど何も持っていかなくていいみたい〜??
朝、7時八王子集合で富士山に向かう。
富士急行の車両は窓がとても大きくて最高!穏やかにはれて富士山駅から見る富士山は超BIGだった。
馬がえしまでタクシーはいけないので中の茶屋から歩いた。
中の茶屋ではNHKのカメラが来ていた。
山岳警備隊が登山者に注意喚起する様子をニュースにしたみたい。
ニュースに映ったらしい。うれしい〜
馬がえしまではつるっつる!
でもアイゼンはいらないかな。
馬返しから佐藤小屋まではふかふか雪でトレースもありアイゼン不要。とても歩きやすい。
佐藤小屋ではたくさんの人がいた。
毎年来ている人がたくさんいるみたい。
山の大ベテラン、師匠のような人がたくさんいらっしゃった。
レベルが違う。何気なく薪をくべている人が昔はアイスクライミングをバリバリやっていた、とか。のんびりのんびりのぼっているおじさんが実は富士山頂上までのぼってしまうとか。
厳しい山は登りつくして今は佐藤小屋ののんびりしたお正月を楽しみに来ている人ばかり。
年齢層は13?くらいから80くらいまでだろうか。
大家族の中で楽しく迎える年越しのようで本当に楽しかった!
いろんな人と喋って友達もできた。
孤児を助けるNPOをしている外人さんからも話を聞いた。時間がたっぷりあるからいろんな人とおしゃべりできる。
大げさかもだけど人生観が少しかわった☆
食事はすごい!
お酒も飲み放題!
かに、なべ、肉、刺身、イセエビ、うどん、これでもかと出てくる出てくる!
たくさん食べる山屋さんを満腹にしちゃう大量のごはん!
いつもテントの私には夢のよう!
夕食後仮眠したらこんどは年越しそば!
紅白を皆でみてゆく年くる年を見て、カウントダウンで外に出た。
富士急ハイランドの花火を眼下に見て皆で年明け!
星空に浮かぶ青白い富士山は最高にきれい!
2014年おめでとう!良い年になりそう!
いい年にするぞ!
あったかいふこふこ寝袋でぐっすり寝たら朝6:10に小屋を出発した。
6号目までもアイゼン不要。
一応履いたけど多分なくても大丈夫。
6号目で東京方面から上がってくるご来光を拝む。
きなこは朝日が暖かいと言っていたな〜
オレンジの朝日は富士山を真っ赤にしていました。
小屋に戻ったら今度はもちつき大会!
臼と杵でついたばかりのお餅はおいしい!たくさん食べた。
お餅つかせてくれた。杵はまっすぐ振りおろせばきれいな音がする。なかなかまっすぐ臼に降りない。
お餅ひっくり返すほうもやらせてくれた。杵が勢いよく降りてくるので手を挟まれないようにタイミング良くお餅をひっくり返す。面白かった〜!!
たくさんの経験をして13時に下山。
浅間神社を初詣するために並んだけど1時間待ちなので断念。
泉水に入って帰った。
きなこときなこの友達が誘ってくれなければこんな素敵な年明けはなかったな〜
年末から顔合わせをしてくれたり、準備してくれていた。
ほんとにどうもありがとう!!
今年もたくさん一緒に行こうね!
きみこ
イケイケグラサンが映ってたね
今年もよろしくです!
めっちゃ素敵な年越しね。^_^
今年もよろしく〜。
見たのかぶちゃん!(^◇^)
一瞬だけどイケグラサン映って嬉しす(^◇^)
かぶちゃん、ゆっきー、今年もよろしくね!(^◇^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する