ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732978
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形一周(西黒尾根)+α 日帰り

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.4km
登り
2,964m
下り
3,075m

コースタイム

日帰り
山行
13:35
休憩
0:35
合計
14:10
7:00
7:00
60
8:00
8:00
15
8:15
8:15
40
8:55
8:55
15
9:10
9:10
50
10:00
10:00
75
11:15
11:15
55
12:10
12:10
35
12:45
13:20
30
13:50
13:50
35
14:25
14:25
115
16:20
16:20
60
17:20
17:20
45
18:05
18:05
110
19:55
ゴール地点
茂倉岳から道を間違えて土樽の方へ下ってしまった。
その往復のロスが痛かった。

ロスト分2時間10分をぬかすと→11時間20分
休憩30分を入れると→11時間50分
途中で道を間違ったのが心身ともに辛かった。あとに響いた。

水場は「蓬ヒュッテ」の所は結構下りなくてはなさそう。
朝日岳手前のところはチョロチョロだがアクセスが良い。
蓬ヒュッテではドリンク購入可能。
ただ水場は少ないので、特に夏は注意。

肩の小屋でもドリンクやバッジなど売っているようだが、時間が早いため寄らなかった。

紅葉はいまいち。だが稜線上の景色は最高!!

稜線上には避難小屋が適度な距離で配置してあるが、そこを寝床に目指す人も多い感じ。補給出来る小屋はすくないので自分でしっかりと持参する必要あり。

何と言っても天気が最高だったのでとても素晴らしかった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京より登山バス利「毎日アルペン号」利用。
竹橋/22:25発→谷川岳ロープウェイ駅/5:25着
バス中は半分位埋まっていた。
途中「三芳SA」で30分位、「赤城SA」で2時間位時間調整。

帰りの「土合駅発」の登り電車は18時頃が最終なので注意。
コース状況/
危険箇所等
トレイルランニングと言いながら僕レベルだと実際に走れるところは少なかった。
前々日の雨のせいか、特に落ちた笹の葉の上は滑りやすかった。
西黒尾根は後半から岩場、鎖の出てくるが、特に危険な所はなし。
ただ、雨の場合は難易度があがると思う。
白毛門への下りはなかなか終わらなく、角度も急で段差もあり、疲れた足には
結構やっかいな感じ。特に夜間のライト使用での下りとなったので若干神経を
使った。
馬蹄形一周と考えると水や食料は自分でもしっかり持って行く必要があると思う。
その他周辺情報 土合駅には自動販売機。
土合駅内でテント張って寝ている人も結構いた。
宿泊は「土合山の家」http://www.doai.tv/位かもしれないが、水上に行けばたくさんある。
駐車場には困らないと思う。
土合駅から白毛門登山口は歩いて5分。西黒尾根登山口も15分位。
谷川岳ロープウェイ駅前から徒歩10分位です。
手前に「登山指導センター」があり。登山届けが出せます。
また群馬県警のHPからでもO.Kです。
2015年10月03日 05:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 5:44
谷川岳ロープウェイ駅前から徒歩10分位です。
手前に「登山指導センター」があり。登山届けが出せます。
また群馬県警のHPからでもO.Kです。
おはようございます。
2015年10月03日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:45
おはようございます。
「ラクダの背」
2015年10月03日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:02
「ラクダの背」
「谷川岳」が見えてきました。
これから向かいます。
2015年10月03日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:02
「谷川岳」が見えてきました。
これから向かいます。
2015年10月03日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:00
とても良い朝です。
2015年10月03日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:01
とても良い朝です。
こうみると山ばっかりですね。
かなり遠くまで見渡せます。
2015年10月03日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:12
こうみると山ばっかりですね。
かなり遠くまで見渡せます。
「オキの耳」です。
早朝はロープウェイで来る人がいないので空いています。
2015年10月03日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:14
「オキの耳」です。
早朝はロープウェイで来る人がいないので空いています。
綺麗な稜線です。
「白毛門」方面からの登山者の人とけっこうすれ違いました。
団体の人はいませんで、少人数のグループが多かったです。
2015年10月03日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:08
綺麗な稜線です。
「白毛門」方面からの登山者の人とけっこうすれ違いました。
団体の人はいませんで、少人数のグループが多かったです。
「茂倉岳」
ここまで順調だったのですが、ここでルートを間違いました。
2015年10月03日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:10
「茂倉岳」
ここまで順調だったのですが、ここでルートを間違いました。
「矢場の頭」への途中で多少紅葉がかっている場所がありました。
2015年10月03日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:35
「矢場の頭」への途中で多少紅葉がかっている場所がありました。
「矢場の頭」・・・ここまで間違えて降りてきてしまいました。
 なんかパーキングエリアが近づいてくるから変だなとは思いました。
「茂倉岳」まで2時間って・・・
ちなみに「土樽PA」から「蓬峠」に登る事も出来ます。
2015年10月03日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:58
「矢場の頭」・・・ここまで間違えて降りてきてしまいました。
 なんかパーキングエリアが近づいてくるから変だなとは思いました。
「茂倉岳」まで2時間って・・・
ちなみに「土樽PA」から「蓬峠」に登る事も出来ます。
「茂倉岳」から下って振り返って・・・
2015年10月03日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:39
「茂倉岳」から下って振り返って・・・
けっこう降りてきました。
2015年10月03日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:48
けっこう降りてきました。
「武能岳」
2015年10月03日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:17
「武能岳」
「蓬ヒュッテ」です。
お茶、CCレモンは400円でした。
今年の8月にリニューアルオープンです。
「水場」は少し下ります。
2015年10月03日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:42
「蓬ヒュッテ」です。
お茶、CCレモンは400円でした。
今年の8月にリニューアルオープンです。
「水場」は少し下ります。
「七ッ小屋山」を通り過ぎて一枚。
「七つ小屋山」は看板がありませんでした。
2015年10月03日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:51
「七ッ小屋山」を通り過ぎて一枚。
「七つ小屋山」は看板がありませんでした。
「馬蹄形一周」は大小のアップダウンを繰り返します。
2015年10月03日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 14:42
「馬蹄形一周」は大小のアップダウンを繰り返します。
「朝日岳」手前はこんな木の板の道が少し続きます。
湿地帯で、小さい沼がたくさんあります。
2015年10月03日 16:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:07
「朝日岳」手前はこんな木の板の道が少し続きます。
湿地帯で、小さい沼がたくさんあります。
「水場」です。
朝日岳手前を左に行くとあります。(宝川温泉の方です。)
木の看板があります。
2015年10月03日 16:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:12
「水場」です。
朝日岳手前を左に行くとあります。(宝川温泉の方です。)
木の看板があります。
「朝日岳」ここまで遠かった・・・
道なきところから、沢をやっつけていた人が登ってきました。
2015年10月03日 16:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:17
「朝日岳」ここまで遠かった・・・
道なきところから、沢をやっつけていた人が登ってきました。
「朝日岳」までの下りです。
2015年10月03日 16:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:17
「朝日岳」までの下りです。
日が沈み始めました。
2015年10月03日 16:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 16:51
日が沈み始めました。
「笠ヶ岳」・・・だんだん暗くなってきた・・・
近くの非難小屋には誰かいました。
2015年10月03日 17:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 17:17
「笠ヶ岳」・・・だんだん暗くなってきた・・・
近くの非難小屋には誰かいました。
周りに誰もいなく、独特な雰囲気です。
急ぎますよ。
2015年10月03日 17:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 17:17
周りに誰もいなく、独特な雰囲気です。
急ぎますよ。
泊まる人は朝晩のこういう風景を楽しめるのが良いですね。
2015年10月03日 17:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 17:35
泊まる人は朝晩のこういう風景を楽しめるのが良いですね。
「白毛門」・・・この手前でライトをつけました。
ジジ岩、ババ岩、暗くて分からず。
暗くなる前に岩場を下りたかったです。
ここからの下りは長かった・・・
2015年10月03日 18:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 18:05
「白毛門」・・・この手前でライトをつけました。
ジジ岩、ババ岩、暗くて分からず。
暗くなる前に岩場を下りたかったです。
ここからの下りは長かった・・・
帰りは登り電車が終わっていたので、一度越後湯沢まで戻って
新幹線利用。下りのホームは500段の階段を下ります。
この時間でもここでおりる、登山客の人がそれなりにいました。
「ロッジ土合駅」で小休止して、朝一の登山でしょう。
2015年10月03日 20:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 20:40
帰りは登り電車が終わっていたので、一度越後湯沢まで戻って
新幹線利用。下りのホームは500段の階段を下ります。
この時間でもここでおりる、登山客の人がそれなりにいました。
「ロッジ土合駅」で小休止して、朝一の登山でしょう。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 ライト。必携だが持っていって良かった。

感想

「馬蹄形一周」をする場合、冬場は暗くなるのが早いので、前泊して朝早くスタートした方が時間を使って楽しめる。
車利用が出来れば一番良いと思う。近くに温泉もあるし。
電車利用だと土合駅着最終は20:50頃。
駅で3,4時間休んでから登山スタートでも良いかもしれない。

「西黒尾根の登り」も「白毛門への下り」もそれなりに厳しい。
稜線上も写真で見ると走れそうだが、足元は石ころが多かったり、微妙な段差があって走れるところは少ない印象。
「馬蹄形時計回り」だとやはり「朝日岳」への登りが一番つらいところだと思う。
稜線上は遮る物がないので雨の日、寒い日は装備は要確認。

稜線上からの景色は思った以上に素晴らしかった。

ロープウェイで上がった人の多くは谷川岳山頂止まりだと思うので、そこ以外は
人はあまりいないと思う。

今度は「谷川岳」〜「万太郎山」〜「千ノ倉山」〜「土樽」のルートもいって見たい。

避難小屋が多いのは冬の厳しさを表しているのだと思う。
避難小屋で一晩を過ごす計画の人も多いと思うが、キャパシティも小さいので
数パターンのプランを考えていた方が良い。
「蓬ヒュッテ」のテント場も数はそれほど多くない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら