記録ID: 7330758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
摩耶山
2024年10月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 761m
- 下り
- 763m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
月山に登ってから飛行機で帰る予定だったが、天気予報を見ると、霧と強風。朝まで行くか悩んだが、せっかくなら気持ちよく登りたいので諦める。飛行機まで時間があるので、違う山に登ろうと探す。
鶴岡から1時間以内で摩耶山を発見。ヤマレコのレポートを見ると、滝や梯子、山容も面白そう。まだ紅葉には早そうだが、こちらに登ってみることに。
駐車場までの未舗装道路にレンタカーは大丈夫かドキドキしながら、到着。ちゃんと整備されている道路だった。
誰も登っていなそうなので、熊鈴をつけて登る。途中、獣臭がするので、ビクビク。
茶屋跡からは、ベテランコースに行ってみる。いきなり登山道がわかりにくい。ルートを探しながら、慎重に進む。道がとにかく不明瞭。最近は整備された有名な山ばかり登っていたので、頭を切り替えて、道なき道を突き進む。(ちゃんと探せば目印はありました)
弁財天の滝横の階段が思った以上に長い。そもそも滝も写真で見るよりも大きく迫力がある。
梯子をこえたら、そこからは急登の連続。山頂までずっと登りっぱなし。最後はヘトヘトになりながら、なんとか登頂!
素晴らしい景色!鉾ヶ峰のインパクトがすごい。
山頂で休んで、飛行機の時間もあるので早々に下山へ。
祠やお地蔵様にお参りをして、一気に下る。こちらの道はよく整備もされていて、スムーズに下ることができた。急遽、決めた山行だったが、アドベンチャー感が満載の充実した登山になった。この山が東京にあったら人気が出ると思う。
次回に来る時は、月山の登頂を目指す!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する