摩耶山(三百、鶴岡市)


- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 877m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は私含めて3台のみでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は沢沿いの登山道で所々片側急斜面で滑りやすい箇所があります。 岩が濡れているような条件では特に通行注意です。 また、弁財天の滝付近は垂直に近いハシゴがあります。 |
その他周辺情報 | 下山後に、村上市のゆり花温泉(日帰り入浴350円)で入浴しました。 https://www7b.biglobe.ne.jp/~yurihana/ |
写真
感想
8/24日曜日は日本三百名山の摩耶山へ。
前日以東岳を歩き、鶴岡市内で1泊。
に車で1時間ほど走り越沢登山口へ。
車は既に1台停まっており、先行者がいることに一安心。
沢沿いで蒸し暑い登山道を進みます。
分岐から先は引き続き沢沿いに進み崩壊地もあり。
そこまで歩きにくさは感じませんでしたが、片側が切れ落ちている箇所もあり注意を要します。
途中の弁財天の滝は今回の要所の一つ。
豪快に流れ落ちる滝の脇には垂直に近いハシゴが架かっています。
ハシゴを終えると尾根に取り付き、長い急登が始まります。
標高1,000m台の低山ですが、登り始めの標高は200m台と油断ならない標高差。
気温は既に高く、風は無く、ひたすら修行のような登りが続きます。
時折タオルの汗を絞り流しながら淡々と高度を上げていきます。
長い登りを終えると稜線に出て、程無くして摩耶山山頂。
急峻なピークでは周囲の展望も岩峰が連なります。
遠望は利きませんでしたが、開ける視界を楽しみ、ここにきて僅かに吹き抜ける風に癒されました。
先行されていた会津の方と暫く話し、下りは周回ルート。
こちらは傾斜は急ですが、多くは単調な尾根で歩きやすく、下りに使って正解でした。
分岐まで戻り、その後も渡渉点で涼み休憩しながら登山口へ戻りました。
下山後は、付近に温泉施設は無いため、村上市まで走り勝木ゆり花温泉で入浴。
内湯、広い露天風呂にシャンプー等備え付けあってお値段350円とリーズナブル!
これまで夜間に通過してしまっていることが多いエリアでしたが、折を見て営業時間中に再訪したいと思える内容でした。
帰りは村上市街へ寄り道して、お昼に名物はらこ丼を食し満足!
帰りも糸魚川経由で帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人