記録ID: 8461207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
暑熱順化促進「摩耶山」
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 861m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 薄曇り(薄日射す)後曇り(時々日が射す) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 国道345号 越沢から摩耶山林道入口は 温海・鶴岡方面から行くと分かり易いが 鼠ヶ関・村上から行くと分かり辛いかもしれない 摩耶山林道を2kmで登山口 後半1.5kmは状態の良い砂利道 国道から入るところに登山口まで1kmと看板が有るけど それは何かの間違い 摩耶山林道入口から 村上・鼠ヶ関方向に3km地点に公衆トイレが有る ※ 鼠ヶ関と越沢の間 国道345号は通行止めだった 迂回路は県道52号で 村上市八幡付近に通じる 通行止めの詳細は未確認 24時間営業のコンビニは 温海インター前に有り 16kmほど離れている 村上側は 八幡に有り 26kmほど離れている 鼠ヶ関にも有るが 通行止めの詳細次第 県道52号は 雷峠(戊辰戦争の古戦場跡)と古俣宿(日本国登山口)を通る 日本国登山口にもトイレが有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
越沢登山口から 登りは中尾根(弁財天滝経由)下りは西登山道(避難小屋経由)で時計回りした 明瞭な道に必要な道標とマークは有る 緩急の変化がある道で固定ロープも有り 弁財天滝下の渡渉は 飛び石と言うか 跨ぎ石で渡った 茶色の苔が付いた石は滑るので注意 弁財天滝に沿って しっかりした梯子が有る 山頂の前後は南に傾き 崖沿いの道がザレているのでスリップしないように緊張した その他に危険を感じたところは無い 他にも道は有るけど 歩く人が少ないのか 藪に埋もれかけている |
その他周辺情報 | 村上市側で 公営の日帰り温泉 ゆり花温泉交流の館八幡を利用した 古い学校の建物を再利用している 透明無臭の弱アルカリ塩化物泉を掛け流す 350円 シャンプー・石鹸・ドライヤー有り 貴重品ロッカーはロビーに有る |
写真
撮影機器:
感想
山リストにチャレンジする趣味は無いが、名の通ったリストなら 山を選ぶ参考になる。
摩耶山と言う三百名山が有るのか? それなら行ってみるか・・・と言う具合である。
それにしても 摩耶山は暑かった。
暑熱順化のトレーニングだった。
沢沿いのトラバース有り、滝有り、梯子有りの急登て立った山頂は 朝日連峰と月山の展望台だが、雲がかぶっていた。
登路はムシムシの無風、山頂に立てば 風が吹き抜けるかと期待したが、やっぱり無風だ。
その代わり 曾遊の日本国を間近に見た。
変化に富んだ楽しい道だったが、とにかく暑かった。
少しは 暑熱順化が進んだだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する