記録ID: 7332711
全員に公開
フリークライミング
日光・那須・筑波
また、ゼロ下栗だにゃー(゜Д゜;)
2024年09月29日(日) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●岩トレ参加注意事項 http://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-68954 ●まずは、「基本のロープワーク10」は確実に理解しておきたい。 https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-219352 ●懸垂下降の動画は、栗山さんの動画がいいと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=s_EAmyZXUSQ 早朝起きると、西東京は雨らしい( ̄▽ ̄;)沢登りは、中止となった(;´Д`) で、かよちゃんとゼロ下栗。自分は、2日連荘となった(;・∀・) 1.ウォームアップ 2.マルチピッチ もう、かよちゃんも大分慣れたと思う(;・∀・) 3.登り返し かよちゃんが自分なりの登り返しを発明したらしい(゜Д゜;) 幅広のテープスリングで、クレムハイストでメインを取り、足元にアブミを作る方法。 幅広のテープスリングだと、締まりすぎても、緩めやすい。もちろん、アブミも踏みやすい。 登り返しの基本として覚えておくといいと思うが、バックアップがないので、通常は、ビレイループに2箇所は、フリクションヒッチを取ることが推奨される。 4.緑 5.10ab 先にNYAAが登り、核心のムーブ3つを説明するが、かよちゃんは、違うムーブで解決した(゜Д゜;) リーチが違うので、こんなこともあるんだにゃー( ̄▽ ̄;) 5.コルネ 5.10d NYAAがトップロープを張る。久しぶりにトライするかよちゃんだが、無事、トップアウト(^^♪ 実力がついたにゃ(=^・^=) 6.リードクライミング敗退時の残置回収 https://www.youtube.com/shorts/f-bPd99Thqo かよちゃんがこれをやりたいというので、実践してみた(;・∀・) 7.でってゆう 5.11c しばらくやってないと、核心のムーブが思い出せない( ̄▽ ̄;)残念ながら、1本目は、テンションかかってしまった。 2本目は、うれしい初のレッドポイントだにゃー(≧▽≦) 8.垂壁の青 かよちゃん、垂壁リード×1本、オートビレイ1本。オンサイト(^^♪ 9.マーブル 5.10cd NYAA OS 10.青 5.10c かよ OS 11.ファイヤー 5.10d NYAA RP 12.黒 5.10ab かよ OS にゃー隊長 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する