記録ID: 7334083
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根旧街道
2024年10月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 902m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:35
距離 15.3km
登り 902m
下り 270m
7:46
2分
スタート地点
13:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)箱根関所南側に箱根町港始発のバス停留所があります。 他に寄らず箱根湯本駅へ戻る場合は箱根新道経由の「急行」があり25分程で箱根湯本駅に到着できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
箱根湯本駅から須雲川自然探勝路入口迄は、狭い県道歩きとなり車が結構なスピードで走って来るので、充分注意が必要です。 自然探勝路入口から10分程進むと三枚橋発電所に着き、その直ぐ下を流れる須雲川を渡ります。 丸太橋が有りますが増水時は注意して下さい。渡れない場合は県道を歩く様になります。 割石坂の案内板からは江戸時代の石畳を登ります。 その先も石畳の道が続き、木立の中の道で雨上りの時などはスリップに注意して下さい。 寄木細工の畑宿集落は県道を歩きます。 急な斜面を車道は「七曲り」と言いますが、箱根旧街道は七曲りを突っ切る形で 急な階段が続きます。 急な階段には「猿滑坂」「追込坂」等色々な標示が出ています。 甘酒茶屋まで頑張れば、その先は楽な坂となります。 でも石畳は滑りますから気を抜かない様に! 旧街道入口の標示板の所から旧街道最高地点迄は、もうひと頑張りです。 権現坂からは元箱根まで石畳の下りです。 杉並木や芦ノ湖が見えて来ます。 杉並木を過ぎて箱根関所迄は国道脇の歩道歩きとなります。 |
その他周辺情報 | 東海道であり、石畳を歩く以外は各所に自販機はあります。 また、箱根湯本駅、須雲川自然探勝路入口、畑宿、甘酒茶屋、恩賜公園、箱根関所等、各所にトイレが完備されています。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
箱根を歩かれたのですね!素敵な道ですね!
宝永山で雨に打たれたって聞いてから、心配しておりました…
元気に歩けたようで良かったです…
少しホッとしました♪
登山電車や石畳の道…
カッコ良いですね〜
今年冬に箱根に伺った時は関所跡とかは行けなかったのでまた再訪したいなと思ってます。
箱根の道も歩けたらいいな!
山行お疲れ様でした🙏
コメント、有難うございます。
そうなんです。 宝永山では午前中は快晴で午後は雷雨、雨が嫌いな訳ではないのですが急激な変化でビックリしました。
ご心配頂き恐縮です。
なりりんさんの花の名や咲いてる場所を良くご存知なことに驚きました。
羨ましく思っています。
キノコも綺麗に撮られたものを見せて頂き、有難うございます。
勉強させて頂いております。☺?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する