新田平見道・富山平見道・飛渡谷道:熊野古道大辺路(JR和深駅→紀伊有田駅)


- GPS
- 03:02
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 326m
- 下り
- 330m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:03
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
▢スタートまで
・いつものように駅に車を回収するソロ歩きです。
・今回は丁度良い時間に列車が無く、コミュニティーバスで移動するつもりでした。が、少し早く着いたたためJR紀伊有田駅の時刻表で3分後電車が来ると知る。あわてて準備して飛び乗り、和深駅まで移動(200円)。
▢全体を通して
・標識や手作り案内板に従えば間違える事は無いが、数か所ウロウロしました。
・国道歩きのうち歩道が無い区間があります。現在、すさみ串本道路の工事車両が多いのも難点。
・新田平見道・富山平見道・飛渡谷道とも世界遺産(2016年に追加登録)。地権者ほか公的機関意外に古道を発掘したNPO・大辺路刈り開き隊の働きが大きいとのこと。
・少しづつ本州最南端・潮岬(陸繋島)が見えてくるルート。
・並行してすさみ串本道路の工事が進む、数年以内に景色(やアクセス)が大きく変わる。
▢新田平見道
・和深駅側は住宅街はずれにあるが、標識に従えば問題なくたどりつける。
・急坂には石段が残り、往事の雰囲気をとても感じる事ができる。谷を迂回して南に進むと通行止め区間(国道つけかえ)に至る。
・現在、工事に伴う通行止め区間(※1)があり原則として和深駅側からの往復でないと歩けない(令和7年3月末まで(予定))。この日は工事や車両の出入りなども無かったため、通り抜けできた。
・田子駅側には国道に至る階段が新設(写真参照)。今回と逆方向、田子駅側(東側)から来る際は工事中のため、国道側には新田平見道へ至る案内する標識は設置されていない(新田平見道への降り口が分かりにくい)。
▢富山平見道
・東西両側ともJR下の小さなアーチ暗渠(水路併設)を通ってアクセス。
・急坂には石段があるものの、今日のほかの2区間との違いはサンゴが数個使われてました。さすが本州最南端です。
・民家前に出たのち近年の畑跡を抜けると東側のJR暗渠へ至る。
▢飛渡谷道
・舗装町道との複数交差やそれ歩きが予想外、未舗装路が続くと勝手に思ってました。
・谷沿いに上がるため谷道と現地で納得。
・道の入口に至る田並駅側(西側)の住宅路地が少し分かりにくいため、案内道標の見落とし注意。
・紀伊有田駅側(東側)の展望台は古道ではないが、おススメ(扉絵)。周囲はかつての畑跡。
踏破には至らないが、今回で大辺路歩きは終了。
人に勧めるのであれば、大辺路歩きのベストシーズンは厳冬期です。
8:19JR和深駅〜8:44新田平見道入口(西側)〜8:51新田平見道入口(東側)〜9:18田子駅〜9:29富山平見道入口(西側)〜9:48田子の浦バス停(R42)〜10:30田並公民館〜10:42飛渡谷道入口(西側)〜11:07展望所〜11:21紀伊有田駅
※1 新田平見道の通行止め工事(期間と区間)
https://www.tb-kumano.jp/2024/07/03/10197/
〇 参考
・大辺路街道マップ(PDF)・・・おススメ!
https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/pamphlet/0000/0101/101_1_file.pdf
〇 私の大辺路歩き
・熊野古道の中で最も舗装路や国道歩きが長いため、全踏破を諦めた。
・二河峠・市屋峠・浦神峠・清水峠(JR湯川駅→紀伊浦神駅)・・・2024.10.6
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7323895.html
https://yamap.com/activities/34933931
・未舗装路の峠や世界遺産(コアゾーン)区間のみ。
・(結果的に)駿田峠・・・2024.3.22
https://yamap.com/activities/30507883
・富田坂・仏坂(JR紀伊富田駅→周参見駅)・・・2024.2.7
https://yamap.com/activities/29699667
・馬転坂・タオの峠・長井坂(JR周参見駅→見老津駅)・・・2023.2.5
https://yamap.com/activities/22360604
・八郎峠・八郎山(JR紀伊田原駅→下里駅)・・・2023.2.4
https://yamap.com/activities/22332943
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人