記録ID: 7335445
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾トラサルディ
2024年10月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,645m
- 下り
- 2,649m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、人があまり通らない登山道が多いので、蜘蛛の巣祭りです。 高尾山口駅をスタート&ゴールにするのが一般的なようですが、自分はひとつ手前の高尾山駅をスタート&ゴールにしています。総距離はほぼ同じです。 水の補給は陣馬高原下バス停前と小原の郷の自販機を利用。平日なので城山と陣馬山の山頂の茶屋は開いていない想定で入山(2回目に城山に登った際には開いていましたが、利用しませんでした)。水は1L(0.5L×2本)持参し、途中で0.5Lを2本補給。計1.5L消費して0.5L余り。小原の郷の自販機は屋外にありますが、月曜日休館で敷地内立ち入り禁止なので注意。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は、龍泉寺の湯・八王子みなみ野店を利用しました。 |
写真
林道に入って5分ほどで右手を流れる日影沢を渡渉します。赤いコーンの10mほど先で川に下ります。渡渉点が一見分かりづらいですが、斜面に川へと下る足跡がはっきりと付いています。靴を濡らさないように注意。
すぐに再度分岐があり、ここを右折して陣馬高原下バス停方面へと下ります。そのまま直進すれば次に目指すピークの陣馬山なんですけどね・・・。トレーニングなので、しっかり下ってから登り返しさせられます・・・。
感想
高尾トラサルディに初めて挑戦しました。
勢いで12月のITJに申し込んだら抽選に通り、舞い上がってお金も振り込んでしまいました。自分の走力ではITJを完走できるとしても制限時間ギリギリなのは間違いないので、トレーニングをしないといけないのですが、5月に出場したFTRみなの以降心肺の調子がイマイチ(心肺が心配)。元々多くない練習量がもっと減っていました。
最近になって心肺の調子も落ち着いてきたので、申込期限ギリギリで11月のFTR秩父&奥武蔵の50kmにエントリーし、さらにトレーニングせざるを得ない状況に自分を追い込んでしまいました。
ということで、以前から気になっていた高尾トラサルディに挑戦です。休暇が余りまくっているので、仕事を休んで平日に行ってきました。
いかにもトレーニングのために設定されたルートという感じで、5つのピークを登って下らされます。後半はバテバテでしたが、何とか完走できました。同じエリアをグルグル回るので旅している感じがないのが残念ですが、自分が走った軌跡で地図上にタツノオトシゴを描けるのはいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する