ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733611
全員に公開
ハイキング
関東

栃木県佐野市 浅間神社と諏訪岳ちょこっとハイキング♪2年生・初心者・子連れ

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
1.5km
登り
188m
下り
121m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:30
合計
2:17
12:38
32
浅間神社鳥居前
13:10
13:40
25
浅間神社
14:05
14:05
0
浅間神社鳥居前
14:05
14:05
30
車移動
14:35
14:35
11
諏訪岳登山口駐車場
14:46
14:46
9
リタイア地点
14:55
諏訪岳登山口駐車場
浅間神社下山後、車で諏訪岳まで移動しました。
諏訪岳駐車場には、テニスコート利用の方の車が1台あっただけで、
登山の方の車は一台もありませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間神社の入り口に駐車場はありませんでした。
路肩に駐車させて頂きました。

諏訪岳の麓にはテニスコートがあり、駐車場もありました。
コース状況/
危険箇所等
☆浅間神社☆
危険個所は無し。
自然を残しつつ、藪にならない程度に手入れされており、
急な場所には丈夫な手すりがあったりと、
とても良く整備されていました。
地元の方々が昔からとても大切にされている神社なのだと思います。

☆諏訪岳☆
スミマセン、殆ど登らずリタイアしました。
粘度状の地面なので、雨の後は滑りやすそうです。
道路からすぐに鳥居をくぐります♪
2015年10月04日 12:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
10/4 12:38
道路からすぐに鳥居をくぐります♪
指定文化財なのですね。
2015年10月04日 12:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:40
指定文化財なのですね。
登りやすい道です。
途中、栗がたくさん落ちていました。
栗拾いしたくてしかたない息子。
2015年10月04日 12:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:48
登りやすい道です。
途中、栗がたくさん落ちていました。
栗拾いしたくてしかたない息子。
間もなく視界が開けて、関東平野が見えてきました♪
2015年10月04日 12:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:50
間もなく視界が開けて、関東平野が見えてきました♪
平だなー(;´∀`)
2015年10月04日 12:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 12:51
平だなー(;´∀`)
勾配がちょっと急な所に手すりが。
お参りにいらっしゃる方々への気配りが伺われます。
2015年10月04日 12:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:54
勾配がちょっと急な所に手すりが。
お参りにいらっしゃる方々への気配りが伺われます。
今日はさすがに疲れないよね(;´∀`)
2015年10月04日 12:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:57
今日はさすがに疲れないよね(;´∀`)
もう目の前に山頂。
お炊き上げで使うと思われる大きな火器が。
2015年10月04日 13:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 13:00
もう目の前に山頂。
お炊き上げで使うと思われる大きな火器が。
山頂に到着♪
岩船山が良く見える♪
2015年10月04日 13:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 13:03
山頂に到着♪
岩船山が良く見える♪
2015年10月04日 13:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:04
2015年10月04日 13:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:04
祠があります。
青々した榊?がお供えされています。
神様ちょっと失礼しますね、休憩させて頂きます(´▽`)
2015年10月04日 13:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 13:05
祠があります。
青々した榊?がお供えされています。
神様ちょっと失礼しますね、休憩させて頂きます(´▽`)
東屋から向こうに関東平野。
2015年10月04日 13:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 13:06
東屋から向こうに関東平野。
2015年10月04日 13:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 13:31
綺麗な白鳩が降りてきた。
景色を眺めているよう。
2015年10月04日 13:25撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
10/4 13:25
綺麗な白鳩が降りてきた。
景色を眺めているよう。
白鳩と基準点(笑)
2015年10月04日 13:34撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
10/4 13:34
白鳩と基準点(笑)
今度は東屋の屋根に登ってぼんやり。
2015年10月04日 13:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
10/4 13:29
今度は東屋の屋根に登ってぼんやり。
眠そうだね〜(*´Д`)
2015年10月04日 13:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:24
眠そうだね〜(*´Д`)
地面にキノコのようなものがいくつかありました。
なんだこりゃ?(=_=)
2015年10月04日 13:41撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
10/4 13:41
地面にキノコのようなものがいくつかありました。
なんだこりゃ?(=_=)
山頂でのんびりしたら、下山です。
転ばないように気を付けよう。
2015年10月04日 13:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:59
山頂でのんびりしたら、下山です。
転ばないように気を付けよう。
・・・・さて、
浅間神社を後に、車で少し移動をして、
諏訪岳へ来てみました。
と、登山口にはこんな看板が(;´∀`)
他に熊さんもいらっしゃるとかのウワサも。
2015年10月04日 14:36撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
10/4 14:36
・・・・さて、
浅間神社を後に、車で少し移動をして、
諏訪岳へ来てみました。
と、登山口にはこんな看板が(;´∀`)
他に熊さんもいらっしゃるとかのウワサも。
登山口に、杖として貸して頂ける木の枝が何本も置かれていました。
2015年10月04日 14:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:35
登山口に、杖として貸して頂ける木の枝が何本も置かれていました。
コラ、武器じゃないから!!(-_-;)
2015年10月04日 14:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/4 14:36
コラ、武器じゃないから!!(-_-;)
登山口でいきなり道がYになっていました。
どっちに行くのか・・・とりあえず、
よく踏まれていそうな右側の道を。
小川が流れているほうを行ってみます。
2015年10月04日 14:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:38
登山口でいきなり道がYになっていました。
どっちに行くのか・・・とりあえず、
よく踏まれていそうな右側の道を。
小川が流れているほうを行ってみます。
少し進むと、また道がYになり、
右側の道にこの道標が。
諏訪岳とは書いていない(;´Д`)
「京路戸峠」と書いてあります。
こちらを行きます。
2015年10月04日 14:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:38
少し進むと、また道がYになり、
右側の道にこの道標が。
諏訪岳とは書いていない(;´Д`)
「京路戸峠」と書いてあります。
こちらを行きます。
なんか、臭いんだけどなぁ。。。。(;´∀`)
2015年10月04日 14:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:39
なんか、臭いんだけどなぁ。。。。(;´∀`)
臭い匂いは消えたよ。
気を取り直して進みます。
2015年10月04日 14:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:46
臭い匂いは消えたよ。
気を取り直して進みます。
・・・・が、
少し先を歩いていた夫が「なんか急に獣臭い(-_-;)。。。」
(;゜Д゜)?!

本当に獣さんがこの先にいらしたのか、
マーキングした木があっただけなのか定かではありませんが、
シロウトは無理はしません。
速攻退却です( ;∀;)
2015年10月04日 14:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:54
・・・・が、
少し先を歩いていた夫が「なんか急に獣臭い(-_-;)。。。」
(;゜Д゜)?!

本当に獣さんがこの先にいらしたのか、
マーキングした木があっただけなのか定かではありませんが、
シロウトは無理はしません。
速攻退却です( ;∀;)

感想

☆浅間神社はとても素晴らしい所でした。
ハイキングというよりも、お散歩でしたね(;´∀`)
山頂からの眺望は、360°パノラマです♪
低山なのにこの眺望、素晴らしいです。
遠くの地平線に都心のビル群も薄ら見えました。
のどかな秋晴れの休日を貸切の山頂でのんびり満喫でき、大満足です♪
山頂には東屋がありましたが、ツバメの巣があったのか糞でだいぶ汚れていたので利用しませんでした。
祠には榊もお供えされており、地元の方々に愛され、頻繁にお参りに来られているような印象です。

佐野市観光協会 浅間神社
http://www.sano-kankokk.jp/events/evt_jul_01.html


☆諏訪岳・・・・(;´∀`)
ヤマレコでもレコを多く見かけるお山でしたので
ついでに行ってみたのですが、
この日、この時間はどなたもいらっしゃる気配が無く、
登山口は静まり返っておりました。
とりあえず出発したのですが、5分ほどでくさーい匂いが漂ってきて、
獣の糞?それともだれかさんの???なんて思いながら登って行くと、
今度は突然獣の匂いが・・・(;゜Д゜)
??????何?!
子供も一緒ですし、怖くなって退却して参りました( ;∀;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4269人

コメント

白鳩・・・安全登山の使者!?
suekさん

白鳩が舞い降りてくるなんて、なんだか縁起良く感じてしまうのは私だけでしょうか(^_^;)
しかし低山でも眺めが良いですね〜!気持ち良さそうです。

獣臭・・・確かに感じる事がたまにあります。

この前も朝、薄暗い登山道を一人で歩いていたら急に匂ってきたので、
立ち止まり、辺りを見回しました…怖いですよね
その後は物音に敏感になり、臨戦態勢モードで足早に通り抜けます…

いやいや、何事もなく良かったです。お疲れ様でした(^_^)v
2015/10/5 4:17
Re: 白鳩・・・安全登山の使者!?
itadakipinkさん
いつもコメントありがとうございます♪

白鳩なんて、なかなかお目にかかれないのでかなり嬉しかったです(´▽`)
しかもあんな山の上の神社に居るなんて、神聖な感じですよね♪
しかも可愛いんです〜♡
街中にいるグレーの鳩のようなアグレッシブさも無く、キジバトのようなピリピリ感も無く、
丁度良い人馴れ具合。
飼い鳩かもしれませんね。

獣臭、私達は初めての体験だったので、かなりビビッてしまいました( ;∀;)
薄暗い朝の登山道で一人の時の獣臭なんて、すごいシチュエーションですね
私だったら腰抜けて動けないかも
お山で獣さんには会いたくないですねー
2015/10/5 8:14
のどかな里山
浅間神社は、関東平野がこんなに見渡せていいところですね。
息子さん、疲れたって言わなかったですか?武器調達は男子の宿命なのかも(笑)

諏訪岳の獣臭は怖いですね。退散して正解ですね。無事に下山出来て良かったです。お疲れ様でした。
2015/10/5 8:04
Re: のどかな里山
hoshinoさん
いつもコメントありがとうございます♪

浅間神社はサクッと登れて、のんびりできて、のどかな田園風景が見渡せて、
しかも人混み無しなので、
ちょっと嫌な事があった時とかに一人で来たらスッキリできそうな
癒しスポットだなぁと思いました。
本当に良い場所でした

諏訪岳の獣臭は本当にビックリでした。
初めての経験だったので、怖くてもう先には進めなくなってしまいました
無理をしても楽しくないですからね、
そそくさと引き返しちゃいました(;´∀`)

今回は時間がとても短かったので、息子も飽きずに登ってました。
棒と石を見つけると間違いなく大喜びで武器にしますよね、本能か???(;´∀`)
2015/10/5 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら