ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733685
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

河津七滝

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 rossy その他2人
GPS
--:--
距離
2.3km
登り
75m
下り
95m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
木道が濡れているところ、岩崖の上を通る箇所もありますが、手摺りはあるので暴れたりしなければそう危険はありません
まずは小手調べに修善寺自然公園もみじ林へ
来月ぐらいには紅葉かなあ
まずは小手調べに修善寺自然公園もみじ林へ
来月ぐらいには紅葉かなあ
重心が高めで多少振られる感じもしますが、まーザックの感じで背負えて、機嫌良く乗ってくれてます。
3
重心が高めで多少振られる感じもしますが、まーザックの感じで背負えて、機嫌良く乗ってくれてます。
特等席からよい眺め
3
特等席からよい眺め
秋の木漏れ日と空気が心地よい
秋の木漏れ日と空気が心地よい
パパの帽子をグイグイ引っ張ってみたり。
3
パパの帽子をグイグイ引っ張ってみたり。
紅葉が今から楽しみ
紅葉が今から楽しみ
富士見台着。正面にデデーンと富士山。
1
富士見台着。正面にデデーンと富士山。
ばんざーい
天城山方面も今日はクッキリ
天城山方面も今日はクッキリ
向こうの芝生広場を目指そう
1
向こうの芝生広場を目指そう
ふー暑くなって来たね
2
ふー暑くなって来たね
場所を変えて第2ラウンドは河津七滝(ななだる)へ
場所を変えて第2ラウンドは河津七滝(ななだる)へ
さー滝を目指すぞ
2
さー滝を目指すぞ
場所は伊豆半島の中央やや南
場所は伊豆半島の中央やや南
あードッキリした
1
あードッキリした
カニ滝には後で来よう
カニ滝には後で来よう
ミニ水力発電
緩やかな流れ
柱状節理があちこちにあるジオスポット
柱状節理があちこちにあるジオスポット
鱗の様な岩の上をニョロニョロ蛇行
2
鱗の様な岩の上をニョロニョロ蛇行
つり橋が出てきた
つり橋が出てきた
大きな滝の音が聞こえてきた
大きな滝の音が聞こえてきた
ここらの川は、昔火山の噴火で谷に溜まった溶岩が削れて出来てる地形の様です
ここらの川は、昔火山の噴火で谷に溜まった溶岩が削れて出来てる地形の様です
迫力の釜滝。水しぶきがひんやり
1
迫力の釜滝。水しぶきがひんやり
帰りは吊り橋を渡ってループのルート
1
帰りは吊り橋を渡ってループのルート
岩肌の竜の鱗のような模様とねじれが迫力
1
岩肌の竜の鱗のような模様とねじれが迫力
慎重に階段を1歩1歩
1
慎重に階段を1歩1歩
滝にじっと見入って呼んでもつついても気付かない
1
滝にじっと見入って呼んでもつついても気付かない
途中の道から下に下って小さなカニ滝
向こう岸には温泉
途中の道から下に下って小さなカニ滝
向こう岸には温泉
スタート地点付近を下っていくと・・・
スタート地点付近を下っていくと・・・
出合い滝
ちなみに滝を「たる」と言うのは水が垂れる様を表している古語だそうです
天城の万三郎天狗、八丁池の大蛇伝説と深く関わってる場所でした
ちなみに滝を「たる」と言うのは水が垂れる様を表している古語だそうです
天城の万三郎天狗、八丁池の大蛇伝説と深く関わってる場所でした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 タオル

感想

子供も7ヶ月で首が据わったので、待望のキッズキャリアを購入&早速お試しに。
前日は乗せてみて調整。嫌がって泣きだしちゃう子も多いそうですが、目線が高くなるのが楽しいのか、うちの子は普通にご満悦の様子。良かった良かった。

お昼前に出発して、伊豆縦貫道のおかげで近くなった修善寺で、まずはもみじ林でハイキング。
ちょっとテン泊装備背負ってるぐらいの感じかなあ。上体をあまり倒さない様にしながら、足元を確認しつつ歩くと、頑丈なヒップベルトでしっかり腰荷重されてて、幾らでも歩けそうでした。

第2ラウンドは足を伸ばして天城方面へもう1時間。
河津七滝はまだ行った事なかったけど、観光地という事もあり足元もまー割と整備されてそうで、見所の滝も沢山あって丁度いいかも。

階段や吊り橋なんかも沢山ありましたが、渓流美が思ってた以上に中々に見事で、家族連れで一緒にアウトドアへ来る事が出来たのも楽しかった一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

お久しぶりです!
tanu-kiです
いつもご訪問ありがとうございます!

rossyさんの背中のかわいい登山隊員の写真についついコメントしちゃいました!
キャリーからのぞいたムチムチの手足、たまりませんなぁ(笑)
あんよが始まったらまた楽しみも増えますね(*´ω`)

我が家のコダヌキ(もうすぐ2歳です)はそろそろキャリーの出番も少なくなりつつあります
険しい山にはしばらく行けませんが、お互い子連れハイキング楽しみましょうね!
次回のレコも楽しみにしてますね(*´▽`*)
2015/10/12 22:20
Re: お久しぶりです!
tanu-kiさん、こんばんは。お久しぶりです。
そうそう、手足ムチムチなんですよね。
我が家の隊員はハイハイより先につかまり立ちを敢行してて、自ら今からクライミング訓練に余念が無い感じで、今はキャリーの上からキョロキョロしてますが、一緒に歩けるようになるのが楽しみです。

コダヌキちゃんの成長と活躍もいつも楽しみに拝見してます。
我が家もこんな感じで行ける様になるかな?と参考にさせていただいています。
お互い子連れハイク楽しんで行きたいですね。
2015/10/14 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら