記録ID: 733883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
坂本→股峠→東岳→西岳→坂本
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 731m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:50
12:10
40分
スタート地点
12:50
40分
股峠
13:30
13:50
20分
東岳
14:10
30分
股峠
14:40
15:00
20分
西岳
15:20
40分
股峠
16:00
ゴール地点
両神山の下山後に登りました。
東岳の急登や荒い道、岩場や鎖が凄く一度心折れました。
頂上からの眺望が最高で、西岳もがんばろうという気持ちが。
しかし上級者コースと尾根歩きはさすがに断念。
頂上までのピストンのみで下山しました。
東岳の急登や荒い道、岩場や鎖が凄く一度心折れました。
頂上からの眺望が最高で、西岳もがんばろうという気持ちが。
しかし上級者コースと尾根歩きはさすがに断念。
頂上までのピストンのみで下山しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道299号から数十m横道に入った箇所、民宿登人のすぐ横。 トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
股峠までは沢沿いを急登する。※駐車場から見える沢 眺望は東岳・西岳に登り始めるまで無し。 東岳は多々危険な箇所・岩場あり、鎖経験が少ない人は要検討。 基本的には慎重に行けば問題ないが道は荒れている為、要注意。 西岳は一般道は2〜3箇所のみ岩場と鎖あり。上級者コースは未確認。 頂上からの眺望はかなり良い。 |
その他周辺情報 | 駐車場から秩父方面に約20km(299号から残り4kmくらいで右折)に 道の駅「両神温泉薬師の湯」(\600)があり。露天風呂やサウナは無し。 http://www.kanko-ogano.jp/archives/1503/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 両神山の直後だった為バテてしまった。膝を酷使してしまった。 |
感想
クライミングの方も多く、西岳を登ってるグループを見かけました。
両神山で満足できない人はぜひ二子山へ!
道が荒れている?こともあり一般コースでも十分にスリルを味わえることが出来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する