記録ID: 8530725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
過去一急峻な二子山⛰️
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 848m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0659 八王子駅発 八高線川越駅行き 0756 東飯能駅発 西武秩父駅行き 0925 西武秩父駅発 小鹿野車庫行きバス 1003 小鹿野町役場バス停発 坂本行きバス 1035 坂本バス停着 復路 1523 坂本バス停発 小鹿野車庫行きバス 1603 小鹿野町役場バス停発 西武秩父駅行きバス 1645 西武秩父駅着 西武バス 秩父エリア 路線図/時刻表 https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/chichibu/G.pdf 秩父バス一日乗車券 https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/chichibu/oneday.pdf 1000円:大人になるのでバスは通常運賃から半額です |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中ピンクテープがなく,ルート不明瞭。GPSを頻繁に確認する必要あり。 岩場は⭕️❌の印なく,自分で判断が必要 鎖外したとの看板通り、ほとんど鎖なし。鎖がなくても3点支持が確実にできる人でないと危険 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット,ストック,バーナー
|
---|
感想
来週槍ヶ岳→穂高→大キレットに行く予定なので岩稜帯🪨の練習のために首都圏の山を探したところ、日帰りで公共交通機関を使って行ける秩父の二子山を発見。とはいえ片道5時間かかるが。。。
初めてのコースで不安があったが、バスに同乗していたキッタンも初コースとのことでご一緒さえていただきました。
東岳はそれほど危険んではないが、西岳は鎖⛓️をあえて外したと看板にある通り本来鎖があるべきところに鎖がない。。。表紙画像の赤線ルートで直登。途中少し休憩できる場所が数箇所あるものの、基本的には約80度の岩壁を鎖なしで150m登る必要あり。
西岳上級コース最初の取り付きで10m垂直に登る必要あるが、ここで恐怖感😱があるならそこで戻らないと,その先は進むしかないので後戻りできません。尾根に出ても両側切り立った細尾根を進む必要があり、山行の半分以上が緊張感のあるコース。
ある意味クセになりそうな山でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する