記録ID: 7340022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
空沼岳・札幌岳〜ONEWAY縦走の巻(^^)
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:24
距離 24.1km
登り 1,421m
下り 1,418m
天候 | 晴れ☀のち曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路は笹刈されていて登山道の幅は広いです。作業に従事された方には本当に感謝しかありません。但し、斜面に登山道がある所は滑って歩きずらい所もありました。笹刈後の切株が多数あって躓きに注意が必要です。ロープ場は4〜5箇所ありましたが、個人的に危険を感じる所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後、豊平峡温泉で入浴予定でしたが、豊平峡温泉到着したらバスにすぐ乗れたことから今回はパスしました。入浴料は1,000円、営業時間は10:00〜22:30までです。 |
写真
本日は空沼岳・札幌岳間の縦走路が9月22日に開通したとの事からチャレンジにきました。空沼岳→札幌岳のピストンにすると距離が長くなるのでONE WAYにして豊平峡温泉からバスで帰る事にしました。
お天気が良さそうなので、初めての縦走路を〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
お天気が良さそうなので、初めての縦走路を〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜😁
豊平峡温泉とうちゃこ〜札幌岳登山口から約30分でした。
予定ではここで汗を流して、美味いと評判のカレーを食べる予定でしたが、14:34発のバスが停まっていて、この後は1時間20分後になるので乗る事にしました〜
予定ではここで汗を流して、美味いと評判のカレーを食べる予定でしたが、14:34発のバスが停まっていて、この後は1時間20分後になるので乗る事にしました〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコ、ヤマップともに空沼岳・札幌岳間の縦走路のレコが、最近あがりだしたので、自分もチャレンジしてきました。札幌岳豊滝コースから空沼岳までピストンするのが、距離的には短いと思いますが、自分は空沼岳から札幌岳冷水コース登山口に下山するONE WAYを選択しました。帰りは豊平峡温泉からは1時間に1本程度バスが出ているのですが、空沼岳登山口までは始発便でもバスの到着時刻が遅いので、家族に車で送ってもらいました。
計画では休憩も含めて空沼岳まで3時間、札幌岳まで6時間、札幌岳登山口まで8時間とみていましたが、ほぼ見立てとおりの行程となりました。
縦走路の笹刈作業にはたくさん方が参加されたと思いますが、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。歩く人が少ないと、また笹に覆われる事になりますので、沢山の方々に歩いてほしいな〜と思いました。
登山道の状況はレコの写真にコメントしてありますので参考にしてくださいね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する