記録ID: 73417
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜天狗岳〜にゅう
2010年08月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 708m
- 下り
- 677m
コースタイム
白駒池駐車場07:11-07:47高見石07:47-08:35中山展望台08:41-09:05中山峠09:05-
09:53天狗岳10:47-11:11中山峠11:11-11:20にゅう分岐11:20-11:59にゅう12:08-
12:50白駒池
09:53天狗岳10:47-11:11中山峠11:11-11:20にゅう分岐11:20-11:59にゅう12:08-
12:50白駒池
天候 | 曇〜雲がモクモク |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 このコースは水溜りや道がドロドロになっている事が多いので滑りやすいので注意。 また、木の根に足をとられないように注意が必要なのと、岩が滑りやすいので転ばないように気を付けて下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続き今週も山に行けました!
6月に行ったコースと全く同じです。
先週の針ノ木雪渓では結構バテ気味だったので少し鍛えようと思い、水を多目に積めてオモリにして行きました。
日帰りでこの距離&時間なのに水は4L持って行きました。重量は13kg。
流石に日帰り用30Lのザックに積めるとパンパンになりました。
夕方から用事があったのでこの重さにしてしまうという自分に甘いyatchiです(-_-;)
天気は朝からイマイチでした。
雨は降っていないものの、曇ったり薄日が射したりと微妙な感じでした。
晴れていないので暑くはないのですが、湿度が高い感じでした。
中山峠を過ぎた辺りで少し雨も降ってきて撤退するか暫し悩みましたがすぐに止んだので登りました。東天狗岳山頂からは時折、野辺山の畑が見えたりもしました。硫黄岳も時々姿を現しました。
転職して休みが土日になったのでさぞかし沢山人がいるだろうと思ったが道中は余り人に会わなかったが、東天狗岳の山頂は沢山の人が居て居場所が無いくらいでした。
渋の湯のほうから来ている人が多いようですね。
にゅうへ行く途中に初めて山に登るという人を連れてきた人と話し込んでしまいました・・・中山展望台でお昼にすると言っていたけど良い景色を見られればいいですね。
天狗岳を下りた後も天候は相変わらずイマイチでせっかくフィルムカメラも持って行ったのに東天狗岳山頂でしか使いませんでした。
この山域はしょっちゅう歩いているのですが、涼しくて良いですね!
にゅう分岐からにゅうの間は人も少なく静かな山歩きを楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する