ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734421
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡県 鷹ノ巣山 初めての懸垂下降

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
298m
下り
289m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:33
合計
6:31
7:55
49
豊前坊・高住神社
8:44
8:45
158
鷹ノ巣山
11:23
11:26
35
二ノ岳
12:01
13:30
11
三の岳
13:41
13:41
45
二ノ岳
14:26
ゴー豊前坊・高住神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス 豊前坊高住神社駐車場に車を停めました。
鷹ノ巣下山後に裏英彦山から英彦山へ登り、高住神社登山口へ下山予定でしたが
鷹ノ巣でゆっくりしすぎたので今回は鷹ノ巣下山後、高住神社まで戻る事になり
ました。鷹ノ巣山だけ登る場合は神社先にも車4台ほどの駐車スペースがあり
ますのでそちらを利用された方が良いです。トイレは神社駐車場脇にあります。
コース状況/
危険箇所等
目印の赤テープは多いです、多いために巻き道分岐などの道標を見落として間違わない様にして下さい。

一ノ岳まで、巻き道分岐後に岩場がありますがロープは設置されています、大した危険箇所はありません。

二ノ岳手前の岩場は設置ロープが短く中程までしかないので自信のない方は岩場の右側に巻き道があります。ここで一時間ほど懸垂下降と登り返しの練習をしました。

三ノ岳まで、二ノ岳後の岩の痩せ尾根を渡る時には足元に注意です。視界が開けた三ノ岳手前の岩尾根では中腹から右側へ降ります。岩場右下の赤テープを見逃さないようにして下さい。その後は三ノ岳の右側を巻くようにし反対側の岩場を登ります。
ここにもロープの設置ありです。
そこを登ると一瞬山頂かと思ってしまう程の展望がありますが、山頂はその先です。岩場の後の油断で足を踏み外さないように注意です。
いい朝です。高住神社までもう少し
2015年10月04日 07:31撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 7:31
いい朝です。高住神社までもう少し
駐車場から登山口までの車道で発見。
かわいいけど轢かれるなよ〜(^_^;)
枝を使って道路脇まで誘導しました。
2015年10月04日 08:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 8:00
駐車場から登山口までの車道で発見。
かわいいけど轢かれるなよ〜(^_^;)
枝を使って道路脇まで誘導しました。
道路脇の薬師林道へ!
2015年10月04日 08:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 8:10
道路脇の薬師林道へ!
おぉ、ここかー。
今日の登山は懸垂下降とツェルト張りの練習を兼ねてます!
2015年10月04日 08:16撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 8:16
おぉ、ここかー。
今日の登山は懸垂下降とツェルト張りの練習を兼ねてます!
分かりやすいです!
2015年10月04日 08:24撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 8:24
分かりやすいです!
さっそくの岩場です。ロープは頼らずに登ります
2015年10月04日 08:35撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 8:35
さっそくの岩場です。ロープは頼らずに登ります
一ノ岳に到着!
どんぐり乗せました
2015年10月04日 08:46撮影 by  SO-03F, Sony
3
10/4 8:46
一ノ岳に到着!
どんぐり乗せました
足元に注意ですね
2015年10月04日 09:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 9:00
足元に注意ですね
振り返って一ノ岳
2015年10月04日 09:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:05
振り返って一ノ岳
少し雲が出て来ました
2015年10月04日 09:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:09
少し雲が出て来ました
巻き道分岐もあります。ここから先は少し岩場が難しくなります
2015年10月04日 09:11撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 9:11
巻き道分岐もあります。ここから先は少し岩場が難しくなります
上のロープが切れて下に落ちてますね。
岩の右を巻くこともできます
2015年10月04日 09:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 9:42
上のロープが切れて下に落ちてますね。
岩の右を巻くこともできます
この岩場で懸垂下降と登り返しの練習をしました
2015年10月04日 10:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 10:13
この岩場で懸垂下降と登り返しの練習をしました
初めてだと時間が掛かります。
支点はこんな感じで大丈夫でしょうか?
2015年10月04日 10:22撮影 by  SO-03F, Sony
4
10/4 10:22
初めてだと時間が掛かります。
支点はこんな感じで大丈夫でしょうか?
ドキドキしました。
慣れるまで練習です!
2015年10月04日 10:22撮影 by  SO-03F, Sony
2
10/4 10:22
ドキドキしました。
慣れるまで練習です!
一ノ岳の奥が英彦山ですね。
英彦山には何度も登りましたが飽きません(*゜▽゜*)
2015年10月04日 11:16撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 11:16
一ノ岳の奥が英彦山ですね。
英彦山には何度も登りましたが飽きません(*゜▽゜*)
二ノ岳到着です。とりあえず触っときます!
2015年10月04日 11:18撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 11:18
二ノ岳到着です。とりあえず触っときます!
あぁこの姿が観たかった!
2015年10月04日 11:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:25
あぁこの姿が観たかった!
テンションが上がってしまい道に迷う(汗
このまま進んではいけません、道がなくなります(^_^;)
登山道はこの右下です。歩いている辺りから右下に赤テープが見えます。
2015年10月04日 11:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:39
テンションが上がってしまい道に迷う(汗
このまま進んではいけません、道がなくなります(^_^;)
登山道はこの右下です。歩いている辺りから右下に赤テープが見えます。
一ノ岳の右からぐるっと巻くと最後の岩場
設置ロープに頼らなければ結構楽しめます!でもしっかりロープは固定されている様なので安全に登れます。
2015年10月04日 12:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 12:10
一ノ岳の右からぐるっと巻くと最後の岩場
設置ロープに頼らなければ結構楽しめます!でもしっかりロープは固定されている様なので安全に登れます。
岩を登り、展望場所をスルーすると山頂に到着ですが・・・
展望、なし!
ちょっと戻って、
2015年10月04日 12:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:23
岩を登り、展望場所をスルーすると山頂に到着ですが・・・
展望、なし!
ちょっと戻って、
お昼はここで食べました
なかなかいい場所です!天気もよくて最高です。
2015年10月04日 12:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:40
お昼はここで食べました
なかなかいい場所です!天気もよくて最高です。
コーヒー豆を挽いてマキネッタで淹れたモカコーヒーはいい匂いでした。
2015年10月04日 12:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:47
コーヒー豆を挽いてマキネッタで淹れたモカコーヒーはいい匂いでした。
いい景色にサンドイッチとカフェラテが美味しくて、なんて贅沢なんだろうか。色々と装備を入れて15キロ背負って来た分の幸せです(*´∀`*)
2015年10月04日 12:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:53
いい景色にサンドイッチとカフェラテが美味しくて、なんて贅沢なんだろうか。色々と装備を入れて15キロ背負って来た分の幸せです(*´∀`*)
帰りは巻き道へ、ツェルト張りの練習を忘れた事に気付いたけれど・・・気付かなかった事にして下山しました!
2015年10月04日 13:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
10/4 13:43
帰りは巻き道へ、ツェルト張りの練習を忘れた事に気付いたけれど・・・気付かなかった事にして下山しました!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール シェラフ ヘルメット

感想

鷹ノ巣山の岩場は設置ロープを頼らずに登ると結構楽しめます!
この辺では英彦山ばかり登ってましたが、近くにこんな楽しい場所があるとは思ってもいませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5176人

コメント

赤腹いましたか
そんな高い所、しかも道路に (水の神なので井守ですね)
鷹ノ巣山は短時間で行けて練習にいいので、たまに行きます。
紅葉の時期もいいですよ!
2015/10/6 8:35
Re: 赤腹いましたか
お久しぶりです、ハカハラって言うんですね❗
紅葉も良さそうですね、岩場が多いので今度行くときはアイゼンも持って行こうと思います!
2015/10/6 13:35
Re[2]: 赤腹いましたか
よく見たら、登録日が一週間先輩じゃないですか!
アカハラ(正式には何と言うのか知りませんが)は水のキレイな源流部にいるイモリの仲間です。
英彦山周辺の渓流では割といますが標高800mでは見たことないです。
そう言えば遠賀川上流の赤村で九州では珍しいオオサンショウウオがいましたね。
2015/10/6 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら