ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736084
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

階段地獄 〜 神居尻山 in 北海道

2015年10月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
ジュディ その他2人
GPS
04:38
距離
7.4km
登り
754m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:32
合計
4:38
距離 7.4km 登り 754m 下り 753m
9:53
20
スタート地点
10:13
102
12:20
12:27
22
14:04
14:05
11
14:16
14:17
14
14:31
ゴール地点
天候 はれ 札幌気温18度くらい
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
きれいな案内所。トイレを済ませましょう。
2015年10月07日 10:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:03
きれいな案内所。トイレを済ませましょう。
案内所から少し下がって奥に行くと看板。
今回はここで駐車
2015年10月07日 10:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:09
案内所から少し下がって奥に行くと看板。
今回はここで駐車
Bコース入口。北海道では珍しいポストイン型。
2015年10月07日 10:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 10:22
Bコース入口。北海道では珍しいポストイン型。
入山して10分すぎから階段地獄は始まった。。。。
2015年10月07日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 10:49
入山して10分すぎから階段地獄は始まった。。。。
1時間20分の急登との激戦のあと、ポコっとでました。稜線の上。目指す山はあれか。Iちゃん急に元気に。
2015年10月07日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 11:41
1時間20分の急登との激戦のあと、ポコっとでました。稜線の上。目指す山はあれか。Iちゃん急に元気に。
ベンチまである。
2015年10月07日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:41
ベンチまである。
案内図も。
2015年10月07日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 11:42
案内図も。
BコースとCコースとの分岐点。
ここもベンチ等あり。
2015年10月07日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 12:10
BコースとCコースとの分岐点。
ここもベンチ等あり。
あのー、まだ階段がみえるんですけどぉ(涙)
2015年10月07日 12:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/7 12:14
あのー、まだ階段がみえるんですけどぉ(涙)
頂上とうちゃこー
2015年10月07日 12:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
10/7 12:36
頂上とうちゃこー
案外立派な頂上
2015年10月07日 12:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/7 12:37
案外立派な頂上
「函館市」と書いてあったって見えるわけないべさ(笑)
2015年10月07日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/7 12:38
「函館市」と書いてあったって見えるわけないべさ(笑)
通ってきた稜線を目でたどる・・・
2015年10月07日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 12:38
通ってきた稜線を目でたどる・・・
暑寒別岳方面。写真ではわかりづらいが黄金山もみえた。
来春にみんなで行こうかぁ!
2015年10月07日 12:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/7 12:39
暑寒別岳方面。写真ではわかりづらいが黄金山もみえた。
来春にみんなで行こうかぁ!
避難小屋とピンネシリまでの稜線。くっきりと道が見えるんだけど・・・本当に廃道なんですかねぇ??
2015年10月07日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/7 12:45
避難小屋とピンネシリまでの稜線。くっきりと道が見えるんだけど・・・本当に廃道なんですかねぇ??
すごく尾根がきれいだ。2000m級なカンジだが残念ながら1000mにも満たない。日高だよと言ってもわからないくらいだ。
2015年10月07日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/7 12:45
すごく尾根がきれいだ。2000m級なカンジだが残念ながら1000mにも満たない。日高だよと言ってもわからないくらいだ。
ふかーい、ふかーい。
2015年10月07日 12:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 12:46
ふかーい、ふかーい。
ランチ。今日はちくわぶとブロッコリーの芯をスープジャーにいれて。。。
2015年10月07日 13:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/7 13:02
ランチ。今日はちくわぶとブロッコリーの芯をスープジャーにいれて。。。
現地で大好きな「リケン・わかめスープごま焙煎スープ」を現地にて投入。こりゃいいぞー。☆5つ。
2015年10月07日 13:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/7 13:04
現地で大好きな「リケン・わかめスープごま焙煎スープ」を現地にて投入。こりゃいいぞー。☆5つ。
下りはCコース。こちらでも階段地獄が待っていた。
2015年10月07日 13:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:26
下りはCコース。こちらでも階段地獄が待っていた。
途中に看板もあります。
2015年10月07日 13:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 13:38
途中に看板もあります。
下山後、アスファルトに同化している子蛇発見。
弱っていたが、つんつんしたらイッチョ前に首を上げたので逃げた。
2015年10月07日 14:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/7 14:16
下山後、アスファルトに同化している子蛇発見。
弱っていたが、つんつんしたらイッチョ前に首を上げたので逃げた。

感想

札幌市北区麻生近辺に8時15分集合。現地に9時45分ころ到着。

Bコースから上がって少ししたら階段がでてきた。階段はずーっとずーっと続いていて、だんだん階段を見たら吐き気がでるようになる。
そんな私を慰めてくれたのは樺戸山系の山々。あれが黄金山。春はいいよーと話し気分をごまかすが、先に行っているIちゃんが曲がるたびに「うげっ。また階段だ」というつぶやきを何度聞いただろう(涙)

やさぐれてきたころ、やっと稜線の広場にでた。
そこから分岐までは階段がなくて気分爽快。
分岐から神居尻をみたら急登に階段は張り付いている。
「うげーっ、階段地獄、恐るべし」

頂上は風がつよくて帽子が飛ばさせそうなほどなので、写真撮影のみして分岐でランチすることに。
それにしてもピンネシリへの稜線と尾根線の美しさ。
標高1000mの世界とは思えない。いくら見ていても飽きないほどだ。

分岐でランチ。
今日はスープジャーにちくわぶいれてきました。
ちくわぶはいいねー。うどんみたい。
「わかめスープごま1000粒の美味しさ焙煎ごまスープ」
スープとして飲むと濃すぎる感が否めないが、鍋の素とおなじように使えるね。
あと「きんかん湯の素」をポットのお湯で割って振舞って喜んでもらいました。

帰りはCコース。
いきなり階段でまたまた階段地獄。30分も降りれば膝のお皿の周りがキシキシしだす。やばいっす。まだBコースより中間地点があって膝の負担は少な目だったかもしれない。
見通しはBコースより悪く、道もBコースより荒れ気味かな。
行きはCコース。帰りはBコースがいいと思いました。

とにかく工程の1/3強が階段なので、膝の不安や足の不安を抱えている方には全くおすすめできない山です。
でも、やっぱり面白かったので、今後とも鍛錬場として通いたいなーと思ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

階段は勘弁して…
階段地獄って下りは本当に辛い時がありますね…
膝がズキンズキン痛くなった時なんか後ろ向きで下山しようかと思うほど…

不規則な岩や木の根の方が何で苦にならないんでしょう⁉
不思議で考えたら寝れなくなりそう(笑)

またまた美味しそうなランチですね🎵JUDYさんのレコ、食欲が湧いてきてお腹がグーグーなります(笑)
寒くなってくると、温かいランチが恋しい〜
2015/10/9 10:14
Re: 階段は勘弁して…
ezo-wolfさんが私のテキトーなランチでも美味しそうといってくれるので、ちょっとコンビニごはんにしづらくなってきた(笑)
考えているうちに楽しくなってきたので、できる範囲で頑張ってランチ面白いもの作ってみようとおもってまーす!

もう夏山も何回行けるかなぁ。。。
北海道のみなさん、ラストスパートがんばってますね。
私たちも事故のない範囲でがんばりましょう。

それにしても400キロのヒグマには会いたくない、いや、軽量級でもkidsでもヒグマにはあいたくないわー(涙)
2015/10/12 21:25
階段>A
お天気に恵まれて良かったね
いやー、あのAコースの掘り返しやらドデカイ落し物の中を歩くキョーフよりは階段を選ばせて頂きます〜〜〜〜。
むしろ、ここの階段は割と好きかも^^
グループ登山だったらAでもいいかぁ・・・・。
2015/10/15 15:10
Re: 階段>A
Iちゃんと、「chewちゃんは一人でここ来たんだねー。すごいねー。」と話てましたよ!
chewちゃん北海道ラストの山ですからねー。
Aコースは熊さんの気配濃いんだー。
今度、一人で行ってみようかなーとおもっていたから。絶対BかCにします。
この話、ここのコース知らない人には「?」な話だよね。
コースがA、B、Cと別れているなんて、ここ以外聞いたことないもん。
2015/10/15 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら