記録ID: 736238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
裏岩手連峰縦走(八幡平〜三ツ石山〜松川温泉)
2015年09月21日(月) 〜
2015年09月22日(火)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 478m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:00
0分
八幡平山頂レストハウス
7:00
松川温泉(峽雲荘)
八幡平をスタート地点に、岩手山に向かって歩く「裏岩手連峰縦走コース」を歩いてきました。歩行時間は10時間程度、1泊2日で行きました。
三ツ石山付近(岩場)以外は、傾斜が緩やかで、とても歩きやすいルートです。迷うような箇所もなく、初心者の方でも不安なく、景色を存分に楽しめるかと思います。
三ツ石山付近(岩場)以外は、傾斜が緩やかで、とても歩きやすいルートです。迷うような箇所もなく、初心者の方でも不安なく、景色を存分に楽しめるかと思います。
天候 | 1日目:晴れのち曇り、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:松川温泉からバスに乗車。八幡平山頂レストハウスまで行けますが、1日1本しか運行していないとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなしです。八幡平のほぼ頂上からスタートするので、苦労せずに縦走が楽しめました。 三ツ石山から三ツ石山荘に下る道のみ、岩場で足が痛みましたが、その他で歩きにくい道は、特になかった印象です。 |
その他周辺情報 | 宿泊は三ツ石山を下った先にある、三ツ石山荘にしました。避難小屋です。シルバーウィークだったことがあったためか、夕方17時前には人で満杯でした。近くに水場があります。地図には「秋は涸れることがある」とありましたが、豊富に出ていました。 下山後に松川温泉に入りました。登山中に出会った人で、三ツ石山荘を通過し、松川温泉まで下って泊まったという方がいましたが、八幡平から1日で松川温泉まで下るには、10時間程歩かなければ到着できないと思います。 帰りのバスから、藤七温泉が見えました。裸になったおじちゃんの列が、温泉に向かって歩いていく姿は何とも平和。岩手のふところは広い! |
写真
装備
備考 | 駐車場で仮眠する際の毛布を忘れました。早朝は寒いので、必要。 |
---|
感想
北欧の森のような景色が沢山見られました。各山の山頂付近は紅葉していて、小畚山は山全体が紅葉していました。
シルバーウィークに登るには、タイミングが良い山のようです。
それほど混んではいませんでしたが、避難小屋は宿泊客で満杯でした。
帰りは松川温泉からバスに乗りましたが、こちらから八幡平山頂レストハウスまでの運行は、1日1本のみ。バスの時間に合わせてスケジュールを組む必要があるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する