ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736592
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山〜高尾山(林道日影沢線〜6号路)

2015年10月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
637m
下り
657m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:10
合計
6:40
8:30
130
10:40
11:30
30
12:00
50
12:50
20
13:10
13:30
70
14:40
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
林道日影沢線と6号路は沢沿いの道なので、登山道に水が染みている箇所有。
その他周辺情報 今回はじめに使おうと思っていたいろはの森コースは、12月下旬まで通行止めの場所があり、迂回ルートを通ることになります。
本日のお天気。朝9:30頃までは極寒でした。
本日のお天気。朝9:30頃までは極寒でした。
復元してほしいですね…。
復元してほしいですね…。
こんな沢の横をひたすら歩きます。
こんな沢の横をひたすら歩きます。
チカラシバ。
ノコンギク。
背の高い木が沢山生えてます。
背の高い木が沢山生えてます。
ところどころ、道に小さな沢ができています。
ところどころ、道に小さな沢ができています。
紅葉はまだまだですが、少しずつ。
紅葉はまだまだですが、少しずつ。
こういう林の景色、大好きです。
こういう林の景色、大好きです。
草むらからバッタがビョーンと飛んできました。でも、羽根がないような…??
草むらからバッタがビョーンと飛んできました。でも、羽根がないような…??
この門の脇を通ります。この門が現れたらあと少しで城山です。
この門の脇を通ります。この門が現れたらあと少しで城山です。
青っぽく撮れてしまいました…。
青っぽく撮れてしまいました…。
ちょっとだけ紅葉。
ちょっとだけ紅葉。
木が伐採されてます。
木が伐採されてます。
城山頂上間近。
天狗さん、2ヶ月ぶりです。
天狗さん、2ヶ月ぶりです。
本日のお昼ご飯。
本日のお昼ご飯。
城山の茶屋のメニュー。この季節、カキ氷はさすがに消えちゃいましたね…。
城山の茶屋のメニュー。この季節、カキ氷はさすがに消えちゃいましたね…。
秋の気配。
秋の気配その2。
ガマズミ。
本日2度目のバッタ。
本日2度目のバッタ。
もみじ平階段付近。
もみじ平階段付近。
もみじ平の階段。もっと紅葉が進んだら素晴らしい絵になりそう。
もみじ平の階段。もっと紅葉が進んだら素晴らしい絵になりそう。
高尾山からの本日の富士山。薄っすらですね。
高尾山からの本日の富士山。薄っすらですね。
6号路のとび石付近をローアングルから。
6号路のとび石付近をローアングルから。
前回撮れなかったけど、こんな道です。
前回撮れなかったけど、こんな道です。
こんなに木の根が張り出したところも。
こんなに木の根が張り出したところも。
狛犬と琵琶滝。
6号路入り口付近のお地蔵さんの集団。
6号路入り口付近のお地蔵さんの集団。
カワイイ…。
カワイイ…?

感想

 予告通り高尾のスタンプハイクに行ってまいりました。
 今回は日影からいろはの森を通り、スタンプは、高尾山山頂、琵琶滝、清滝駅、高尾山口駅をゲットする予定を組みました。
 お山に嫌われている私ですが、今回はお天気がいいようで、ホッとしておりました。
 まあ、台風23号が急に東京方面に進路方向を変えて猛スピードで突進…という事態も無きにしもあらずですが、ひとまずお天気の心配はなさそうだったので、仕事疲れを理由に前日まであまり準備をすすめておりませんでした。登山道の下調べも…。
 前日にあれこれ準備していたら、あっという間に時間が過ぎていき、睡眠が3時間しか取れないという時間に…。
 それでも寝る直前になって、やっと、いろはの森がどんな道なのか調べていないことを思い出し、ケータイで調べていたら、なんか「通行止め」とか「迂回ルート」とかいう文字が見えたような…??
 え〜と、平成27年9月上旬〜12月下旬…??
 まさに通行止め真っ只中じゃないですか!
 と、いうことで、寝る直前になっての突然のルート変更。
 やっぱりお山に嫌われてるのかな…。
 迂回ルートを使うのはなんだか勿体ないので、いろはの森は工事が終わってからまた来るとして、今回は日影から直接高尾山に入らず、林道日影沢線を通って城山へ行き、城山から高尾山に入るルートにすることにしました。
 城山からの高尾山はすでに何回も歩いた道なので、問題は林道日影沢線でした。
 調べてみると、車が通ったりする道とのこと。あと、お花が沢山咲く道だとか。
 前に日影バス停で沢山人が人が降りたのは、皆さん林道日影沢線のお花が目当てだったんですね〜! やっと謎が解けました。

 当日は朝ごはんは買ったのですが、色々あって食べる時間がありませんでしたので、もし途中でバテたらどこかそこら辺で食べればいいか〜、という緩い考えでのスタート。エスカップだけ飲んでおきましたが…。
 結果的には途中で飴玉を2、3粒舐めただけで問題ありませんでした。
 何しろ、城山までの道は坂道ではあったけど、砂利道とかコンクリートの道でしたから…。(と言うか、今回水500mlも飲まなかった…)
 城山で朝ごはん兼昼ごはんを食べ、高尾山へ。
 紅葉にはまだ早いですが、少しずつ葉っぱの色が黄色や赤に変わってきているのを感じました。
 琵琶滝のある6号路は前回高尾山に行ったときも使った道でしたが、11月からスタンプハイク終了まで登り専用になってしまうらしいので、人が少ない平日に行っておいたほうがいいと判断しました。
 スタンプのことがなかったら4号路を使ってみたかったのですが、それはまた今度。
 前も思いましたが、6号路はお日様がまだ沈んでいない時間帯でも結構薄暗いですね…。

 そんなこんなで、今回は特に何の問題もなくゴール。いろはの森のこと以外はですが…。
 急遽、城山にも行くことになったので、スタンプ5つゲットです。
 今回ほとんど筋肉痛なしだったし、この調子で今週末には土日しか設置されていないスタンプをゲットしに行きたかったのですが、なんだかお天気が怪しいですね…(汗)。嗚呼、やっぱりか…(汗)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら