記録ID: 736611
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2015年10月07日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 712m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:49
距離 9.9km
登り 712m
下り 731m
15:07
酸ヶ湯温泉
天候 | 晴れ後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉や城ヶ倉温泉があります |
写真
感想
体調を崩して、公開が遅くなってしまいました。
10月7日、岩木川源流大川タカヘグリに一緒したKさんと北八甲田大岳に登りました。
Kさんは一人暮らしの私を心配して、よく手作り料理(作るのは奥さんです)を持ってくれます。私の家は弘前の外れですが市内からわざわざ奥さん運転の車で持って来てくれるのです。いつも感謝しています。
Kさんが山に登りたいというので紅葉がよさそうな北八甲田山大岳に登ることにしました。私は少し格好つけて人と違った登山が好きなのですが、Kさんに付きあわせては何かあっては奥さんに申し訳ないので登山者多く安全な山に登ることにしたのです。
酸ヶ湯駐車場はいっぱいで駐車できず、駐車場からの道路にも車がいっぱいだったので遠く離れた所に停めざるをえませんでした。
登山道を進むと思った通り登山者いっぱいです。話している言葉を聞くと明らかに青森県以外の登山者が多いようでした。
大岳山頂に近づくと猛烈な風と寒さです。あわててウィンドブレーカを着ましたが忽ち手が悴んできました。
寒さに我慢できず、すぐに下山して避難小屋へ入りましたが、登山者いっぱいで皆さんご飯を食べていました。
私たちも狭いながら何とか場所を確保してご飯を食べて暑いお茶を飲むとやっと落ち着きました。
帰りは毛無岱から酸ヶ湯温泉に戻りました。
Kさんからお昼前はおやつとジュース、昼食はおにぎり&おかずと熱いお茶、午後も果物やジュースを用意してもらいました。いつも菓子パン二個とスポーツドリンク1本の私には夢のような山行になりました。感謝感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
me_ga_ten さん、こんにちは
青空が綺麗ですが雲が湧いて忙しい天気でしたね。
風があり、寒い様子も感じられます。
紅葉は酸ヶ湯辺りの下まで降りてしまったようですね。
体調少し良くなられたようですね。
自分は体調優れず今日の山計画を中止しました。
Nyataro_GoGo さん、いつもコメントありがとうございます。
天気良く、いい気分は大岳登りまでで、頂上は強風で寒過ぎでした。
>自分は体調優れず今日の山計画を中止しました
いい天気だとことさら残念ですね。気長に回復するのを待ちましょう。私は絶対行かないと常々思っている医者にまで行きましたが合併症なのか別のところまで悪くなって気が滅入っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する