記録ID: 7370501
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山
紅葉真っ盛り〜黒部立山アルペンルート通り抜けバスツアー
2024年10月15日(火) [日帰り]

天候 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅までツアー会社のバス 扇沢駅から黒部ダムまで関電トンネル電気バス 黒部ダムから黒部湖まで散策 黒部湖から黒部平までケーブルカー 黒部平から大観峰まで立山ロープウェイ 大観峰から室堂まで立山トンネルトロリーバス 室堂散策 室堂から美女平まで立山高原バス 美女平から立山駅まで立山ケーブルカー 立山駅から高山までツアー会社のバス |
写真
感想
立山黒部アルペンルート通り抜け ツアーに参加してきました。
3000m級の北アルプスを長野県側から富山県側へとロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで行く山岳観光ルートです。
扇沢を出発して電気バスで黒部ダムへ。平日にもかかわらず満員。
黒部ダムから見える立山は紅葉で山肌が色づき、青空マジックで稜線の白が映えて感動的でした。
ダム、では放水の水しぶきで虹がかかっています。
黒部湖から黒部平へはケーブルカーで。
黒部平ではナナカマドが赤く色づき、黄葉がそれを引き立てる色合い美しく、いつまでもそこにいたい気分。
大観峰に向かうロープウェイから見る景色は、濃淡様々な黄色の紅葉と点在する赤い葉っぱ。ダケカンバの幹が白く輝いていて飽きることがありません。
大観峰に着く頃には雲が空を覆い始め、パラパラと雨が降ってきました。これだから山の天気はわからない。
大観峰から室堂へは今年が最後の運行となる立山トンネルトロリーバスで。
室堂ではお弁当を食べ、日本最古の山小屋室堂に着いた頃から雨が降り始め傘を差しながら散策し、どうしても熱いインスタントじゃないコーヒーを飲みたい私たちはホテル立山内の喫茶でコーヒーを頼んだら一杯1000円‼
一瞬やめようかと思ったけど、今さらやめられないし(笑)
その後高原バス、ケーブルカーを乗り継ぎ立山駅を降りたら大量のカメムシ‼足の踏み場もないほどで、今年は大雪になるのだろうか?
高山にはあっという間に着いてしまい(寝てた)ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
紅葉の季節の立山黒部アルペンルート!憧れです。
色づき始めた山々がとっても綺麗💖
バスツアーだとチケットを押さえてもらってあるので気軽に参加できていいですね。
バス車内でも寝れますし(笑)。
去年もカメムシいっぱいいたけど、今年も多いんですね😢
コメントありがとうございます。
最近暑すぎて焼けて茶色の或いは斑の紅葉が多いですが、思いがけず綺麗な紅葉を目にすることが出来たことは大きな収穫でした。
通り抜けなので交通手段の心配なく行けることが今回参加した大きな理由です。それにツアーだと仰る通り時間制限はあるけど待ち時間なく行けますしね。
バスツアーで下見して今度は自由気ままにプランを練る方もいらっしゃるようです。
カメムシ、山あいに住んでいる方はとてもご苦労されているようです。町中はまだそれ程ではないけれど😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する