記録ID: 737628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鬼怒沼山
2015年10月09日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:12
距離 23.8km
登り 1,539m
下り 1,540m
6:36
55分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
鬼怒沼山に行ってきました。
女渕駐車場に駐車、奥鬼怒温泉郷経由して、鬼怒沼、そして鬼怒沼山へ。
日光澤温泉までは足慣らし的な感じです。八丁の湯までは鬼怒川の水音を聞きながら快適に歩けます。加仁湯から日光澤温泉の間は法面工事を行っていて、時々ダンプカーが通ったりします。
日光澤温泉の敷地の奥から本格的な登山道。
オロオソロシの滝の展望台からはそこそこ急な登りです。
登りきると平たんになりますが、なかなかつきません。
でも結構飛ばして約3時間で鬼怒沼南端に到着。
鬼怒沼はほとんど人がおらず貸切状態。尾瀬ヶ原では平日でもこうはいかないでしょう。良かったです。
鬼怒沼山へは往復で40分くらい。沼からは鬼怒沼山の表示がありません。
鬼怒沼山への分岐でやっと表示が出てきます。頂上へは踏み跡が薄いですが、リボンに気をつけていけばいいでしょう。山頂はほとんど展望がなかったのですぐリターンして沼のベンチでランチ。ゆっくりしました。時々吹く風で草紅葉が揺れるのがなんともいい感じでした。
標高1600以上はほとんど紅葉は終わり、川俣温泉から先、日光澤温泉の少し先あたりまでが見ごろでしょうか。
帰りは奥鬼怒温泉郷(八丁湯、加仁湯、日光澤温泉)に行く人たちに結構すれ違いました。うらやましかったです。
今度は温泉だけの目的で来たいと思います。あ、でも夏の鬼怒沼も行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する