記録ID: 737643
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山 【富士山と滝を見る】
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵峠経由で下山の場合、沢を数回渡渉します。 |
その他周辺情報 | 天然温泉の 風の湯 があります 富士山のバナジウム水も売ってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ファーストエイドキット
携帯
カメラ
|
---|
感想
ふもとキャンプ場の毛無山駐車場からスタートです。
すぐ山神社がありますので安全登山を祈願します。
毛無山登山道には1合目毎に看板があるので登る目安になります。
2合目過ぎると不動の滝の展望台があり
山の緑に白い滝が綺麗です!
来週は紅葉が進みより一層綺麗だと思います。
これ以降は9合目過ぎまで林の中をひたすら急な坂登りが続きます
1合をおおよそ11~12分位で登り
後半はペースダウンしていきました。
9合目過ぎて稜線に上がると平坦になります。
頂上手前のアルプス展望台には人がいたので帰りに寄ります
展望台からはすぐに毛無山頂上です。
薄曇りですが、富士山が頂上から麓まで丸見えで
疲れが飛びます\(^^)/
写真を撮ってから休憩ですが、風があるので体が冷えて寒くなり
早々に下山を開始します。
帰りのルートは距離はありますが下部方向に下り
地蔵峠から川沿いを麓に向かいます。
地蔵峠を下って行くと沢を渡りました
最初は小さな沢から始まり徐々に
水量が増えて、渓谷になります。
大小様々な滝や良い眺めがあるので、
つい足を止め、写真を撮ったり
水際の岩まで降りて綺麗な流れを見たり
と道草ばかりしていたら
駐車場まで3時間も掛かりました(^_^;)
途中の案内板にもありますが、
何度も川を渡渉して渓谷を下りますので
大雨時には危険です。
今日は西沢渓谷に行こうかと
迷ったのですが
山行して富士山を見てから
綺麗な滝や渓流も見れて
良い1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する