記録ID: 7380006
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
以東岳 大鳥小屋起点に周回
2024年10月13日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
直登コース、オツボコースどちらから回っても急登、急下降があるが危険個所はない。午後は雲が湧きやすいので好展望のオツボコースから登ったが、直登コースの下部は石ゴロゴロで、下降より登った方がよい。また大鳥池畔の道は意外と悪く、池側に傾斜して歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 前日泊の場合、大鳥の旅館朝日屋がお勧め。2食付8250円、早出の場合おにぎり。対応親切、設備・料理良好、以東岳登山の情報も詳しい。家族ぐるみで経営しておられ、おじいさんが大鳥小屋管理人。 |
写真
感想
歩行時間の配分から当初以東岳小屋泊の予定だったが、旅館の人から休日は満員で早く着かないと宿泊不可と聞く。大鳥小屋は休日でも満員になることはないとのことで計画変更。翌日登るつもりだったが予定より早く小屋着、親切な管理人さんに寝袋・マットなど余分な荷物を預け、初日に登頂下山した。当夜騒々しく安眠できなかったので初日に登って正解。大鳥小屋は広く、水場・トイレは屋外にも屋内(きれいな洋式トイレ)にもありとても便利。以東岳小屋は小さい上、水場が急斜面をかなり下った所にあり不便。宿泊料はいずれも2000円。小屋で一緒になった人の話では3連休で山上の小屋はどこも超満員、土間や階段にも寝ており、あぶれた人は屋外に寝ていたとのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する