記録ID: 8554402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
【以東岳♪泡滝ダムから大鳥池を経てオツボ峰周回】
2025年08月15日(金) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:22
距離 24.4km
登り 1,537m
下り 1,536m
3:47
3分
スタート地点
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アスファルト舗装で40台位は止められる ここに来るまでの県道がダムの手前7キロほど未舗装の砂利道、四駆じゃなくても大丈夫ですが落石、洗越し、段差もあるのでスピード落としてゆっくり目がいいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
【泡滝ダム〜タキタロウ山荘】 東大鳥川沿いにつけられた登山道を進む、右岸から左岸に渡るまではあまり標高上げずに進むが、左岸からは九十九折に標高上げる 水場はふんだんにあり(右岸に2箇所、左岸に3箇所) 【タキタロウ山荘〜山頂(直登ルート)】 大鳥池をバックウォーターまで池畔沿いに進む バックウォーターに流れ込む沢を渡渉、水量多いと靴脱いで渡った方がいいレベル、ジャンプで行けないことないが失敗するとリスク高い 渡渉終えると激急登の始まり、樹林帯の急登でキツいが暑さもしのげるので少しはマシ 森林限界越えると絶景、行手に山頂、眼下に大鳥池、左に月山が望め、花も咲きまさに楽園 【山頂〜タキタロウ山荘(オツボルート)】 オツボ峰まで小ピークをいくつか越えていく、月山や朝日岳が望め実に気持ちが良い ここは晴れた日の風のない時がベスト |
その他周辺情報 | 以東岳バッジはタキタロウ山荘と以東岳避難小屋で買えます、1000円とちょっと高め |
写真
撮影機器:
感想
お盆休みで東北遠征です
昨年計画しながらも台風🌀直撃で断念した以東岳、今回は天気予報もバッチリ晴れ☀️でリベンジ成功しました
大鳥池からに周回ルート、なかなかに距離のあるルートで登り応えありました、樹林帯抜けるまではただひたすら我慢の登山でしたが、それを抜けると吹き渡る風が心地よく、そして絶景、思わずわーと声が出てしまうほどでした
さて、開けて今日は麻耶山の予定でしたがあいにくの雨です☂️、それもかなり本気モードで降ってます
今日の山登りはあっさり諦め観光モードにします
明日はこちらも満を持しての朳差岳です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する